ともだち」 みんなの声

ともだち 作:谷川 俊太郎
絵:和田 誠
出版社:玉川大学出版部 玉川大学出版部の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年11月
ISBN:9784472402784
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,170
みんなの声 総数 112
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

112件見つかりました

  • 何度読んでも発見がある

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    友達の定義、みたいなことが詩のような短い文章で綴ってあります。
    さすが谷川俊太郎さん、言葉深づかいが美しい。

    友達ってこうよね、頭では分かっている、けど・・・
    自分でも、ついついなことあります。
    お見舞いに行こう、なんてドキリ。
    うつっちゃいやだから、遊ぶのは来週にしよう、なんてね。
    でも、うつっても平気なのが友達、お見舞いに行くのが友達、なんて書かれています。

    そうですね、そのとおり!
    大切なこと何に、つい忘れがちな気持ちがたくさん描かれています。

    子供〜大人みんなが読める、絵本です。

    投稿日:2009/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちって・・・

    一言で伝えるのが難しい「ともだち」
    それを完璧に伝えてくれる奥の深い1冊。

    最初の1ページ目からジーンときて、最後の方では涙が。

    小学生の息子と一緒に読もうと購入しましたが、まず、私が先に読んでみました。

    息子にはかけがえのないともだちを、大切にできる人になってほしい。
    そんな思いでいっぱいになりました。
    また、自分自身のともだちもこれからずっと先まで、大切にしたいと思いました。

    久しぶりに感動したお勧めの1冊です。

    投稿日:2009/01/17

    参考になりました
    感謝
    9
  • 友達について考えさせられます

    友達とうまく関係を作れない子どもたちにと思い、
    読み聞かせをしました。

    本当の友達とは・・・
    考えさせられる本です。
    短い言葉が自分の心を締め付けてくるようでした。

    投稿日:2009/01/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • こどもと一緒にかんがえよう☆

    「ともだちって・・・」と、
    一ページごとに詩のように語りかけてくれます。
    少し長い本だけど、何度もよんでいるうちに子ども達は生活の中で「ともだちって・・・」と考え始めるようになりました。

    この本には、ともだち=地球上のすべての人 という視点で考えられていると思います。
    こんな人、国もあるの?と考える機会にもなるでしょう。
    この本で、子どもと語り合い、じっくりと考えあう時間ができるといいですね。

    投稿日:2008/11/12

    参考になりました
    感謝
    3
  • ほんとうのともだちって?

    • はるひびきさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    和田誠さんの絵と簡単なおすすめ文だけ見て、通販で買いました。
    すごく良かったです。

    「お友達って、数多ければいいってもんじゃないよ」
    「今は気の合う友達いなくても、じっくり、気長に待ってみて」
    と言いたい私の気持ちにぴったりでした。
    読んだ子供にどう伝わったかはわかりませんが、
    今は友達と遊びまわっている子を見て、ほっとしてます。

    投稿日:2008/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供にぴったり!!

    • ふうれんさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    お友達とけんかしたとき、悩んだとき・・親がダラダラ言ってきかすより、これ一冊読んであげるだけで大丈夫。ともだちって、なんなのか、どういうものなのか・・・、どうすればともだちと仲良くなれるのか・・・こどもにとっての大きなヒント、答えがみつかります。3歳の下の子も問題を答えるように、一文読むごとに「それって、ちがうよねぇ!」「えらいね!いい子だね!」と、大好きな絵本です。6歳の小学校のお兄ちゃんは「あぁ、今日それやっちゃった・・」など、一日を振り返り、明日への課題?を見つけながら聞いています。親の長〜いお説教や話より、よっぽど効果大です。

    投稿日:2008/10/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • ともだちってどういう人のこと?

    • ちょし★さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子10歳、男の子9歳、男の子8歳

    友達ってなんだろう?
    友達って どういう人の事をいうんだろう?

    シンプルだけど難しい疑問に、答えをくれる様な一冊です。

    「ともだちって いっしょにかえりたくなるひと」
    「ひとりではつまらないことも ふたりでやれば おもしろい」
    などなど・・。

    短いながらも 的を得ている表現の数々に、感嘆してしまいました。
    どれもこれも わかっていることや当たり前のこと。
    でも、とても大事なことで、実行するのには勇気や努力がいる場合もあること。

    小学4年生のクラスの読み聞かせで使用しました。
    日々の生活の中で「ともだち」の存在が大きくウェイトを占める時期でもあるので、各々の心に響くものがあったのではないかと思います。
    真剣に聞いてくれていました。

    多くのファンが支持している谷川さんですが、実は個人的にはあまり好きじゃない作家さんです。和田さんの絵も、シンプルでわかりやすいのですが、「好きな絵か?」と言われると、そうではありません。

    でも、この本はとてもいい作品です。

    苦手な作家さんでも、作品ごとにきちんと向き合って読んでみると、中には素敵な作品が含まれているものです。読まず嫌いをしないで、どんどん触れてみるべきだと感じる事もできました。

    投稿日:2008/09/12

    参考になりました
    感謝
    12
  • プレゼントしたい本

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    友達との関係に行き詰まりを感じたり、人間関係になやんでいたり、そんなことは、生きていくなかではついてまわるものだと思います。
    でも、自分がそんな気持ちだったり、または、そんな気持ちを抱えている人を見たら、自分を励まし、また、励ますコトバがうかぶかな?と思うと、大人になった今でも自信がありません。

    この本は、そんな私の、とっておきになりました。

    この本を開けば、友達の大切さ、ありがたみがとってもよくわかる。この本を心の沈んだ友達に「読んでね」って渡せば、下手な励ましよりもずっと救われるんじゃないかと、思うわけです。

    この本の最後には、とても深刻な現状が紹介されています。それをまずは直視しなければ、何も解決しない。この本は、身近な友達から見えない糸でつながっている友達までを網羅している壮大な絵本だと思います。ぜひ、たくさんの人に出合ってほしい絵本です。

    投稿日:2008/07/05

    参考になりました
    感謝
    9
  • ともだちなんだよ!

    長男の小学校入学に際して購入しました。
    親として子どもが小学校に入って心配なのは
    いじめと友人関係。
    他にもいろいろあるけれどとても心配。
    いじめは辛いけれどいい友達に出会えばそれも乗り切れる。

    人は一人では生きて行けない。
    幼稚園までは親が味方であれば良かったかもしれない。
    小学生なってだんだん親離れをすれば
    親だけではどうにもならない。
    小学生からは友達の占める割合が大きくなる。

    そんな今,友達について考えることが必要かなと思いました。
    読んでみて長男は今まで友達ということをあまり考えたことがない様子でした。
    でも、谷川さんの詩を読んで少しずつ考えて行った様子です。
    寝る前に少しずつ数日書けて読んだのですが,
    読み終わったら「この本大好き。」
    と言って,枕元において寝ています。

    子どもには,
    「友達にもこういうことをしてあげるんだよ。」
    と教えています。
    とても良い一冊だと思います。

    投稿日:2008/05/01

    参考になりました
    感謝
    6
  • 老若男女におすすめ

    4月から小学生になった息子。
    同じ保育園や同じマンションの子も多いけど、
    とはいえ、新しい出会いの方が多いですよね。
    すでに色々な子と仲良くなって遊んでいるようです。
    そんな時期だからこそと思い、この絵本を読みました。

    お友達ってなんだろう?
    お友達だから気をつけることって?

    そんなことが描かれているのですが、
    良い子でいなさい!
    というのではなく、
    良い子じゃなくてもいいよ。
    他人の痛みをわかる子になりなさい。
    といった感じなのが、
    親子で読んでいてとても安心できます。

    大人の私が読んでいても、
    はっとするような内容も多く、
    老若男女にお勧めする1冊です♪

    投稿日:2008/04/25

    参考になりました
    感謝
    3

112件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット