中1のときの数学の先生、ミスターマトソン先生「じぶんのしるし」をつけるゆうきを与えてくれた
こんなあとがきをみて なるほど・・・・
絵をかけない ワシテという女の子の顔は怖い顔です
先生は 何も書いてない白いかみを見て 「あら!ふぶきの なかの ほっきょくぐまね」 こういうのですが・・・・
ワステは納得しません
先生のひと言 「なにかしるしをつけてみて」
てん タイトルの意味は深いですね〜
怖い顔のワシテ 優しい顔になっている
こんなふうに 大人のひと言で子どもの将来が決まるとしたら ちょっとこわいですね〜
ほめて育てる 自信をもてると言うことはこういう事なんですかねえ〜
でも〜 こんなにうまくいかないかも
でも やっぱり 褒められたら嬉しいですよね 誰かに