どろぼうがっこう」 みんなの声

どろぼうがっこう 作:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1973年03月
ISBN:9784032060409
評価スコア 4.76
評価ランキング 722
みんなの声 総数 158
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

158件見つかりました

  • 娘が大好き!

    怖くないどろぼうのお話です。毎晩娘からリクエストされました。何が子供の心を惹くのでしょうか。ごえもん先生が主人公なのですが「ごえもん」ときくと、まぬけなどろぼうのことだって娘の中では確率されてしまっています。子どもはみんな好きになるお話だと思います。

    投稿日:2015/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせで好感触!

    • そらいさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    4年生へ読み聞かせしました。
    子どもって(男の子って?)怖いもの、悪いもの、危険なものに
    何故か 興味を示して、惹かれますよね。

    そんな怖さ、悪さへの興味・関心を合法的に満たしてあげようと、
    皆で共有しようと、この本を読みました。
     
    本当の「悪」は憎いけれど、このどろぼうさんたちは憎めない
    おマヌケなちょいワルどろぼうなんですよ。

    校長のくまさか先生のしゃべりかたが面白くって、ウケ。
    生徒のあきれた行動が面白くって、ウケ。
    セリフのかけあいも、ウケ。
    ラストのオチで、どっと笑いがとれる。つまり、ずっと笑えるお話。

    あ〜何だか、自分が読み聞かせ うまくなったような気分になる・・・
    ありがとう、かこさとし先生。

    投稿日:2015/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまさかせんせいと、可愛い?生徒のお話

    読んだ後、しばらくは感想で盛り上がってました。こんなことって滅多にないので、嬉しかったです。
    くまさかせんせいと、可愛い(?でも、愛嬌はある、笑)生徒たち。
    遠足と称して忍び込んだのは・・・。
    いやはや、お間抜けです、笑。
    これってハッピーエンド?まぁ、面白いから、いっか、笑。

    投稿日:2015/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぬきあし、さしあし、しのびあし

    子どもたちが大好きなお話です。かこさとしさんの『からすのぱんやさん』はとても有名ですが、我が家の子どもたちはこちらのおはなしの方が断然好き。読むたび、いつも楽しそうです。
    やることなすことおマヌケな、どろぼうがっこうの生徒と先生。「ぬきあし、さしあし、しのびあし」と向かったのは、とんでもないところだったんです。
    最近、40年振りにこのおはなしの続きの絵本も出ました。長く愛される絵本というのはスゴいなと感動しています。

    投稿日:2015/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳、8歳、大人が楽しめる絵本

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    3歳の娘と読みました。

    先日娘の保育園で、先生方が演じた子供シアター。
    「どろぼうがっこう」を見てきた!と嬉しそうな娘のために、
    図書館から借りてきました。

    今は8歳となった息子とも一緒に読んだことのあるこの絵本。
    とっても懐かしい思いで、
    息子と娘と三人で読みました。

    娘のお気に入りは、生徒達の
    「ほーい」「わっかりやした〜」というお返事と、
    遠足のときの掛け声、
    「どろぼーがっこーのえんそくだ、ぬきあしさしあししのびあし」。

    8歳の息子も、前に読んだことあってストーリーは熟知しているはずですが、
    くまさか先生と生徒たちのやりとりに、
    思わず「ぶはっ。」と噴出す始末。

    ストーリーにユーモアがあって、
    長さも幼児にちょうどよくて、分かりやすくて、
    本当にかこさとしさんの絵本っていいなぁと思います。

    投稿日:2014/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大金持ちの家だと思って入ったところが

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    なんと刑務所でした!という斬新なオチでした。個人的に、熊坂先生御一行が刑務所だとは思わずに入る建物が、英字新聞でデザインされていたのがかっこいいなと思いました。でも熊坂先生、どろぼうなのに何で歌舞伎役者みたいなメイクしてるの!笑

    投稿日:2014/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泥棒の学校って!

    • 環菜さん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、男の子6歳

    かこさとしさんの絵本は起承転結がはっきりしてるというか、長めのお話でも無駄のない進み方なので、小さな子から読めるのが嬉しいですよね。
    今回は小2と年長の息子と読みましたが、この年令でもやっぱり盛り上がる盛り上がる。だって泥棒の学校って!タイトルからつっこまれますよね。
    キャラも濃い濃いおじさんたち(笑)息子たちは「学校」という言葉と、このキャラクターたちのミスマッチさに笑ってました。オチも分かりやすくていい!
    何度でも飽きずに読める絵本だと思います!

    投稿日:2014/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高に楽しい喜劇!

    • たっちママさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子1歳

    さすがかこさん。完成度、高いですね!
    起承転結全てがしっかりとできていて、安定の面白さです。
    そして、言葉使いの面白さも抜群で、4歳の息子はもうページめくるたんびに笑ってます。
    なんか泥棒さん達の喋り方も江戸っ子っぽくて面白いですね。
    全然可愛く描かれていないくまさか先生と泥棒さん達ですが、読み進めるうちに確かになんだか可愛くなってきちゃうから不思議です。
    ラストは「逃がしてあげて〜」と思うほど。
    息子が大好きな「地獄のそうべい」のように、ちょっと落語的な世界観の面白さだと思います。
    こういう、決まりきった展開とオチが、子どもはほんとに好きなんですよね〜
    ストレートに、子どもが喜ぶ楽しい絵本です。

    投稿日:2014/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヘンテコ学校

    このお話は泥棒の学校のお話でした。顔がとっても怖い感じの生徒たちがキャラがあって、とっても面白かったです。先生も悪いことをしなさいって教えているのがうちの子には面白かったみたいで大笑いで見ていました。

    投稿日:2013/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい

    私が子供のころからある「どろぼうがっこう」一度子供たちにも読んであげたいなあと思って借りてきました。

    本当はどろぼうの話ってどうなんだろう?という思いはあったのですが、読んでみて5歳長女とても面白かったようです。話し方がまず現代の話し言葉でないので新鮮だったようです。次々盗ってきたものを先生に見せる生徒たちもちょっとぬけた生徒ばかり。

    最後どうなるかと思ったら、自分たちでやってしまって…。とっても笑えました。昔から読み継がれてるものは、やっぱり理由があるんだなと改めて思いました。

    投稿日:2013/04/28

    参考になりました
    感謝
    0

158件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット