はなをほじほじいいきもち」 みんなの声

はなをほじほじいいきもち 作・絵:ダニエラ・クロート-フリッシュ
訳:たかはし ようこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1997年12月
ISBN:9784033277806
評価スコア 4.13
評価ランキング 26,913
みんなの声 総数 51
「はなをほじほじいいきもち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

51件見つかりました

  • いいところをついてる!

    ゾウ君も、ネズミちゃんも、カエル君も、はなをほじほじするのが大好き。
    でも、お母さんに、ほじほじしてはいけないと言われる。
    カエル君のお母さんは、「指が鼻の穴にささったまま抜けなくなってしまうから。」だと言い、ネズミちゃんのパパは、「鼻が真っ赤になって腫れあがってしまうからだ。」と言い、ゾウくんのお母さんは、「鼻がポキッと折れてそれっきりはえてこないから。」だと言う。
    そこで、おじいちゃんたちに聞いてみようと出かけるのだけれど、なんと、おじいちゃんたちも、鼻をほじほじしている。パパやママが言ったことは、うそだとわかって、安心して、鼻をほじほじ、気持ちいいなぁってお話(^^ゞ
    いいところをついてる絵本だと思う。うちの子は、けっこう気にいっています。
    「鼻をほじほじしても、なんにもならないから、安心なんだよね、お母さん?」
    と妙にうれしそうにしています(^^ゞ

    投稿日:2006/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ち良さそう・・・

    表紙のゾウ君がほじほじしてる姿がとっても可愛くて、気持ち良さそうで・・・。でもなるべくやめて欲しいなあ。娘が読んだあとに、「やってみた〜い」と言ってほじほじやってました。「でも気持ちよくないよ〜」との感想でした。最後にみんなでほじほじ可愛かったです。

    投稿日:2006/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • やめられない・・・

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子6歳

    幼稚園の絵本室で見つけました。
    お鼻をほじっちゃいけないよ〜というお話だと思っていたら、あら、がっくり・・・

    ゾウくんもネズミちゃんも、鼻をほじほじするのが大好き。
    ところが、かえるくんのおかあさんはだめだといいます。
    どうしていけないのか、3人はそれぞれ理由を聞きます。
    親としては納得のいく答え。でも、納得のいかないのは子供達。
    おじいちゃんたちに聞きにいくと・・・

    我が家でも、ほじほじ大好きな娘がいて、いつも理由をつけては怒っています。
    でも、まったく効かない。やめられない。
    子供って、結局皆ほじほじが好きなのかな。

    親としては、納得のいく終わり方ではなかったけれど、
    親の主観を除けば、結構子供達には大うけするおはなしだと思います。
    娘には、まだ読んであげてませんが、果たしてどういう反応をしめすだろうか楽しみです。

    投稿日:2006/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鼻をほじると・・・?

    息子が図書館で借りた本です。
    息子もよく鼻をほじほじしては、私や妻に注意されています。
    この本を読んだ妻が、
    「最後は鼻をほじほじはやっぱり気持ちいいってゆう結末だなんて・・・。これじゃ治らないね。」
    と言っていました。
    息子は前に1度、鼻をほじっていて鼻血を出したことから、
    「ほじるとまた鼻血出るよ!」
    と妻は言っていますが、
    「指が抜けなくなっちゃうよ」
    とか言ったら息子はどんな反応を見せるのか、ちょっと楽しみです。

    投稿日:2006/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人の言うことを鵜呑みにしちゃいけない

    • ホートンさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子5歳

    私が図書館で借りてきましたが、年長の息子は「保育園で2度も読んでもらった」と、まあ普通の反応でした。下ネタ、汚いネタ好きの年中の娘に受けるかと思ったのですが、絵がほのぼのしすぎているせいか?(不潔感がないのね)普通でした。両親にいけないと言われたけど本当かなあ……と「検証」に出かける精神は大切だと思います。先生や権力者に言われることでも、自分で納得しないで鵜呑みにしてはいけませんからね。でも、この絵本では、おじいちゃんやおばあちゃんも「ほじほじ」してるからいいんだ!という、ちょっと曖昧な結末になっています。別の人がやってるからいいってことにはならないんだけど……何か結論がほしかったですね。

    投稿日:2006/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • やめさせたかったのに・・・

    • ユナママさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子3歳、女の子1歳

    息子が毎日何度もほじほじ・・・。
    注意しても治らないので、諦めた時に、図書館でこの絵本を見つけました。すぐに借りてきたのですが、読んでがっかり。結局ほじほじは気持ちいいという結末でした。
    ほじほじしない娘は、おじいちゃんやおばあちゃんがほじほじしていることに毎回大爆笑します。

    投稿日:2006/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても気持ち良さそうに、鼻をほじほじする子どもたち。

    楽しそうな、かわいらしい絵につられて図書館で借りてきました。

    でも・・・、うちの息子は普段、鼻をほじほじしないんですよね。
    これを読んで興味をもたれては大変?!なんて思ってしまいました。

    有難いこと?に、絵本にあまり興味を持ってくれなかったので、親としてはほっとしているところです。

    でも、もうちょっと年齢が大きくなったら、すごく受けるんじゃないかしら・・・と思います。^^;

    投稿日:2006/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • カエル・・サイコー!!

    ハナホジが大好き(食べるのも(+_+))な、我が息子に、どうしたら、
    ”ハナホジはかっこ悪いこと”
    と自覚してもらえるかと思い、気になっていたこの本を借りてみました。
    結局、この本を読んでも、そんな教訓は得ることはできなかったのですが、とても楽しくて、大爆笑でした。

    子供より、私やおばあちゃんが、”カエル”のページで大爆笑・・・

    表紙の、ぞうさん。ほんとに、気持ちよさそうにハナホジしていますよね。
    この本を読んだら、私のほうも、”まあいいか”と思えるようにもなりました。
    出来れば、食べるのだけは、何とかして欲しいのですが・・・
    今度は、”はなくそ”という本も狙っています。

    投稿日:2006/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり、やめてほしいなー

    • 月の涙さん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子5歳

    花粉症の季節はどうしても指が鼻のなかに入りがちなうちの娘に、図書館で借りたこの本を読んであげました。
    “だから、ほじほじやめようね”的な終わりを想像していたんですが・・・。違いました。
    こういう視点も必要かもしれないと思いましたが、でもそっかー、はなをほじほじしてもいいのねー。なんて思ってもらっても困るかも。
    普通でも鼻に手がいきがちですが、特に春先はピースサインで鼻の両穴に指を入れている娘。花粉症つらいよね、と思いつつやっぱり“やめてー”っと思っちゃいます。鼻の中が傷つくから、鼻血が出るからさまざまな理由を考えますが子供からしてみれば、だってかゆいから、気持ちがいいからで終わりなんだろうなー

    投稿日:2006/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 安心させてあげたくて・・・

     娘がよくどこでも鼻をほじほじしてるんです。
    私は自分が恥ずかしいから「やめてよ〜」と言うのですが、確かに娘にしてみれば何がいけないのかわからないでしょうね。
     そんなときにこの本が「幸せの絵本」で紹介されていて、娘が共感できるかも・・・と思い探しました。
     実際に見て絵もかわいいし、動物さんが鼻をほじほじしているのが楽しいし、とてもほのぼのしていていいです。
     「人前でするのは恥ずかしいことだけど、はなをほじほじすることは決してしてはいけないことではないんだよ」っていうことを伝えたかったのですが、伝わったかな?

    投稿日:2005/10/19

    参考になりました
    感謝
    0

51件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(51人)

絵本の評価(4.13)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット