新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

できそこないのおとぎばなし」 みんなの声

できそこないのおとぎばなし 作:いとう ひろし
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年09月05日
ISBN:9784494007622
評価スコア 4.17
評価ランキング 25,774
みんなの声 総数 11
「できそこないのおとぎばなし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おとぎばなしに入るには

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    おとぎばなし(空想の世界)にどっぷりはまる妹と、信じずにバカにするお兄ちゃんのお話。でもラストにはお兄ちゃんもおとぎばなしの世界にちょっと入っちゃいます。
    おとぎばなしを信じる信じないは、女の子と男の子の差なのでしょうか。ある年齢を境に空想の世界から抜けてしまうのでしょうか。おとぎばなしばかりで自由な妹に、現実に生きるしっかりもののお兄ちゃん。二人とも子どもらしくていとおしいです。
    妹の空想の世界がとてもおもしろそうなので、私も入ってみたいです。

    投稿日:2016/10/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 空想の世界

    空想のお話が溢れ出てくる妹と、現実的なお兄さんの不思議な買い物です。
    妹の話に付き合ってあげたらいいのになぁと思いつつ読みました。
    脈絡のない話を、出来損ないなんて言ったら可哀想ですね。
    あまりに出来すぎていたら、そちらの方が怖いです。

    投稿日:2024/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんからお使いを頼まれて、妹が付いてくるのが、

    今日はついてないというおにいちゃんです。妹は、空想の世界を

    楽しむので、”をいつもいつもつまらない話を作って遊んでいる。

    お姫様がどうしたとか、妖精がどうのっていった出来損ないの

    おとぎ話だ。”と、迷惑そうなおにいちゃんですが、最後には、妹

    に付き合うおにいちゃんを、妹おもいだなあと思いました。

    兄妹もいいなあと思いました。明るい色彩が綺麗な絵もよかった

    です。

    投稿日:2019/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 現実と想像と

    いとうひろし氏の世界観だなぁ〜
    と、楽しませていただきました
    色遣いがパステル調で明るいです

    でも、私はなんとなく
    女の子は小さい頃からしっかり現実的で
    男の子の方が想像力の世界で生きているような(笑
    男女差を個人的には感じています

    できそこない のおはなしではなく
    現実とファンタジーがごちゃまぜの世界
    こんな世界を
    実は、こども達は生きているのかもしれません

    成長するにしたがって
    現実を現実として受け止めてしまうのですから
    いもうとのような感覚は
    大事にしてあげたいなぁ〜
    と、思います
    現実、大人の方に余裕がないと
    受け入れは、難しいですけどね

    こびとさん達に、私も逢ってみたいです♪

    投稿日:2018/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • どっちのタイプかな。

    小学校1年生の娘が,学校の教室にあった(学級文庫)こちらの本を一人読みしてきました。
    おとぎばなしを作る妹と信じないお兄ちゃん。
    我が家の娘はどっちのタイプかしら!?(笑)。
    子供が想像するファンタジーは魅力的ですね。

    投稿日:2017/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も

    ああ、私もこの絵本の中の男の子のように
    ちょっとおかしくなっているかもしれません。
    なぜなら、我が家の娘もこの子の妹のように
    できそこない(失礼!)のおとぎばなしをよく
    しているからです。
    私も一緒にのっちゃってしているところはある
    のですけれどね。
    今日もまたこびとさんが私達の元にやって
    くるかもしれません。注意していなくちゃ!

    投稿日:2017/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なお話

    娘が図書館で見つけて持ってきましたので借りました。
    いとうひろしさんの絵本はこれまで何冊も読んでいてどれも気に入っていたので、今回も期待していたのですが・・・。

    うーん、ちょっと期待はずれだったかな。
    お兄ちゃんと妹のお話ですが、なんというか捉えどころがないといいますか。ファンタジーといえばファンタジーなのですが、それはそれでいまいちつかみどころがなくて。
    結局何がいいたいのか最後まで分からないストーリーでした。

    投稿日:2016/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにいちゃんにも見えちゃった

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    3歳の次男に読みました.いつも何かとお兄ちゃんを困らせてる弟です.
    お話の内容はよく理解できないようでしたが,ドラゴンや兵隊さんたちがいろいろ繰り広げてる様子は楽しかったようでした.お兄ちゃんはがんばってるんだよというのは,あまり伝わってなかったようでした.
    この本のお兄ちゃんも,妹のお世話にとってもがんばっててえらいなと思いました.おかしなことばっかり言って・・・と文句を言いながらも,妹にちゃんと目をかけていて優しいお兄ちゃんですね.
    妹の作ったおとぎばなしをまったく信じていなかったお兄ちゃんだったけど,さいごはちょっとだけ妹のおとぎの国に入っちゃいましたね.戸惑うお兄ちゃんだったけど,入ってみればきっと楽しいおとぎの国なんじゃないかな.おとぎの国ではっちゃけるお兄ちゃんの姿も見てみたい気がしました.

    投稿日:2016/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんにおつかいを頼まれて、不機嫌顔のおにいちゃん。でももっと面白くないのは、妹がついてきたってこと。
    この妹ときたら、何かわけのわからないお話をぶつぶつ言っているのです。妖精やら、ドラゴンやら出てくるできそこないのおとぎ話をするのです。ところがよく見たら、案外できそこないではないかもしれません。本当は、きっと楽しいはずですよ。

    投稿日:2015/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの壮大な空想の世界

    妹が話すことが「ドラゴン、小人、魔法の石」などなので、まったく信じていないお兄ちゃん。
    おつかいを頼まれて、妹と一緒に行ったら、妹が大暴走……
    お兄ちゃん、大変だなー。と途中まで思っていたのですが……実は妹の想像ではなく現実だったというお話でした。
    子どもは時々、突拍子のない話を始めたりします。それを、本気にせずに聞いてしまうのですが、子どもにとっては、それは想像でも妄想でもなく、自分の頭の中で実際に起こっていることなんだと実感させられました。

    投稿日:2013/08/03

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


[特集] 戦争と平和の絵本

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.17)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット