並び替え
22件見つかりました
先に『まほうでなんでやねん』『ゆうえんちでなんでやねん』を読んで面白かったので、同じシリーズでいろいろあると知り、読んでみたくなりました。 こちらがシリーズ1作目なんですね。こちらは割とシンプルな設定かな? 奇想天外ですが、「なんでやねん」の一言でその場を納めてしまうところがこの言葉の凄いところ。 カラフルでキュートなイラストもお話にぴったりあっています。
投稿日:2025/06/06
普通だとありえないことが起きてしまって、なんでやねん、がいっぱい登場します。関西の人には相当面白くはまってしまうのかもしれませんが、なんでやねん、って何?という感じのうちの子は、関西弁になれていないのでちょっとノリが薄かったです。
投稿日:2025/05/18
主人公と一緒に思わず「なんでやねん!」とツッコみたくなる出来事の連続が描かれたお話でした。お話のはじまりが、「髪の毛がちょんまげになる」というものだったので、どんどん江戸時代にタイムスリップしていくのかと想像しながら読みましたが、全然違いました。そこもまた良かったです。
投稿日:2025/02/28
短いことばでテンポよく読める。 息子はまだコントやお笑いをほとんど観たことがないので「なんでやねん」というツッコミを知らなかったのに爆笑していて、笑いは本能なんだなと思った。 なんでやねんシリーズをリクエストされた。
投稿日:2024/05/22
まさしく、読みながら、思わず「なんでやねん!」と突っ込みをいれたくなる絵本です。 特に関西の子どもたちは、直ぐに察知して、突っ込んでくれます。 次々と繰り出してくるシチュエーションに、 「なんでやねん!」 面白おかしく楽しめます。 ノリのいい年長さんに。 「なんでやねん体操」というのもあるみたいなので、 みんなで歌って踊って楽しむのもいいかもしれません。
投稿日:2024/03/23
この本を読ませて頂いて、とても感動しました。これは何よりも楽しい気分にさせてくれます。私はこの本を読みながら、「なんでやねん」はほんとに素晴らしい言葉だと思いました。あおきひろえさんの絵もあまりにも素晴らしいと思います。こんな本を通して、ユーモアを身につけることはとても素敵なことだと思います。
投稿日:2024/01/12
「なんでやねん」と明るく突っ込む文化は関東にはないけれど、こんなふうになんでも明るく笑い飛ばしていたら楽しい気持ちになりますね♪思わず突っ込みたくなる内容のオンパレードで、次々とテンポよくページをめくってあっというまに読み終わります。大勢の前での読み聞かせで盛り上がりそうです!
投稿日:2024/01/09
絵本のタイトル通りページを捲ると「なんでやねん」の世界が広がっているお話でした。 主人公が朝起きると、ちょんまげが生えていたり、学校に行ったらみんながちょんまげだったりと、ツッコミどころ満載でした(笑) 裏表紙の「もうええわ」の一言が良いと思いました。 子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
投稿日:2023/12/30
最初に『おふろでなんでやねん』を読んで反応がとても良かったので!! 今度は、朝起きてからの学校に行くまでのなんでやねんです。 ちょんまげ生えたままなのが面白かったです!笑 子供もツッコミまくりで楽しかったです。
投稿日:2023/11/06
なんでやねん! 我が家はパパが関西人なので、関西弁には親しみがあり、この本子供たちは大好きなようです。ダジャレがブームなので、ちょっと違うかな?と思いつつも、読むと楽しいようで、読み聞かせ中も、なんでやねん!は子供たちに言ってもらって楽しんでいます。
投稿日:2022/06/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / わにさんどきっ はいしゃさんどきっ / おおきくなるっていうことは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索