新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう 作・絵:バージニア・リー・バートン
訳:村岡 花子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1961年08月
ISBN:9784834000047
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,418
みんなの声 総数 108
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 電車好きなら

    2歳の電車がすきな息子が
    どうしても借りる!というので
    借りてみました。
    最初はさすがに長いかなと思ったのですが
    だんだん興味が沸いてきたのか
    最後まで読んでも聞いてくれるようになりました。

    モノクロですがとても臨場感があって
    どんどんひきつけられます。

    最後にちゅうちゅうも反省して
    仲直り。
    4人?の絆が強いです。

    投稿日:2013/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 役割がある

    白黒絵本で、お話も長いのですが
    勢いがついてきてわくわくします。
    そしてそれぞれの役割があるということに気づきました。
    ちゅうちゅうも、
    それだけでは走りません。
    石炭や水も必要だし、運転する人も必要です。
    線路を走るのも一人ではどちらにいっていいか分かりません。

    誰かが劣っている、優れているのではなく
    それぞれの役割なのです。
    自分で生きていると思っても
    そうではなくて互いに生かされている身なのですよね。

    白黒ですが機関車の力を感じました。

    投稿日:2011/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう少し大きくなったら

    ある本で推奨されていたので気になって、2歳2ヶ月の息子のために図書館で借りてきました。

    「きしゃぽっぽ」が大好きな息子ですが、躍動感ありすぎて、絵の中に機関車を見つけられないところがありました。文章が多いので、もう少し大きくなって、言葉から理解できるようになったら、もっと楽しめるのではないかと思いました。

    ストーリーは男の子に読ませたい内容ですね。たまには暴走するのもいいかも。

    投稿日:2010/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がおもしろいですね

    2歳8ヶ月の息子読んでやりました。蒸気機関車が大好きなので読んでやりました。ちょっと顔のあたりは見えづらいですが、機関車の様子が良く出ていて、息子は線路を指でたどって楽しそうに聞いていました。ストーリーは少しむずかしめかな。みんなからもっと注目をあびたいちゅうちゅうがひとりで暴走し、逆に迷惑がられるというお話。一度はしてみたい、はめはずし?ってところでしょうか。機関士や車掌との交流もあって、お互い助けて助けられてということが教えられる本です。

    絵が鉛筆だけで書かれているのか、白黒ですが、とても躍動感のあるタッチでわかりやすいと思います。蒸気機関車や急行列車もでてきて、電車の好きな子なら楽しめる本ですよ。

    投稿日:2010/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車好きの第一歩

    • 稲穂さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子6歳、男の子4歳、女の子0歳

    電車好きになった1冊なのか、電車が好きだったからこの本だったのか
    もう思い出せないほど、子どもたちのお気に入りの本でした。

    1人で走り出したちゅうちゅうが、だんだん細い道に入っていって
    しまいには燃料がなくなって、ちゅう・・・ちゅう・・・と
    止まってしまう所が大好きで、そこを読む時は一緒に声に出して
    いました。

    その後、見つけてもらう時に「ほ〜ら、見つかったでしょ」と
    毎回安心していました。

    いたずらしてどこかに行ってしまっても、最後にはちゃんと
    大人が見つけてくれて、連れ帰ってきてくれ、帰ってきたと
    大喜びしてくれる。

    こういう安心感が絵本には大事なのかな、と教えてもらった絵本です。

    投稿日:2009/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット