話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

おかえし」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

おかえし 作:村山 桂子
絵:織茂 恭子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1989年09月
ISBN:9784834004823
評価スコア 4.38
評価ランキング 13,941
みんなの声 総数 110
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 子供よりむしろ読み聞かせする自分がすごく面白かったです。

    もらいものの、お返し、ありますね。お返しのお返し、ありますね。

    でも、引っ越したきつねママと隣のたぬきママ、家具をあげたり、「つまらないものですが」と子供をあげたり、最後には「つまらないものですが」と自分をあげ、、、、家の中全体を交換した形で終了。お返しのお返しのお返しのお返しのお返しのお返しのお返しのお返しの、、、って、途中で読み聞かせが難しくなりました。読みながらこれはないでしょう!とおかしかったです。

    なにげに、徐々にたぬきの子が一人で苺をどんどん食べてるのが笑えました。子供も、面白かったようで笑っていました。

    ラスト、苺つみして、表紙絵につながります。親子で「苺食べたいね」と言っておしまいになりました。

    投稿日:2011/10/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • いまいちハマらず

    この絵本は出産祝いに頂きました。
    小さいときから何度か読み聞かせていますが
    今のところいちどもハマらず
    けっこう長くて私や主人も途中で読むのが
    嫌になってきてしまいます。。。残念ながら
    自分で読むくらいになったらひょっとしてハマるのかも?と
    かすかな期待を抱きつつ。。

    投稿日:2015/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • お返しって大切だけど・・・

    子供は繰り返しが好きですよね。

    引越ししてきたきつね
    おとなりさんに挨拶に行かなくちゃって始まってから
    たぬきもお返しを持っていかなくちゃ。

    じゃまたきつねもじゃまたたぬきも
    と、延々に繰り替えされます。

    とっても単純ですが面白いです。

    投稿日:2014/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかえしの おかえしの おかえしの・・・

    キツネの奥さんが、引越しのご挨拶にタヌキの家へ行きました。
    「そうだわ、お返しを・・・」
    ここから始まる「おかえし」の連続に、驚きました。
    「おかえしの おかえしの おかえしの・・・・」
    読みながら、「いったい、何回目のお返しなの〜」と悲鳴を上げそうです。
    子供まで「おかえし」に出したときには、どうなることかと思いましたが、上手く落ち着いたので良かったですね。

    投稿日:2013/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろいわ〜。

    おもしろかったです。

    久々にはまりました。

    もらい物のおかえし。おかえしのおかえし。

    これ、やりだしたらキリがないんですが、

    そのキリのさなを徹底的にやりきったお話です。

    くろやぎさんとしろやぎさんの歌の歌詞みたいに、

    永遠に続くようなそんな感じでした。

    表紙でいちごをおいしそうに食べている二つの親子。

    この二人のママの人柄がとっても出ているお話でした。

    投稿日:2013/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかえしのおかえし・・・

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    おかえしのおかえしの・・・で毎回大笑いで読んでいます
    音の響きがおかしいし、しつこいくらいの繰り返しが楽しいです
    きつねもたぬきも本当に天然です。
    義理堅いというか、常識を逸脱したくらいぶっ飛んでいます。
    本当にいい人なんでしょうね
    こんな似たもの同士のご近所さんじゃあ
    これからも何度もおうち交換が行われそうで楽しみ。

    投稿日:2011/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • お返しごっこ

    • モサムネさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳

    3歳息子が児童館で展示してあった本を自分で選んで来ました。
    表紙のきつねとたぬきが良かったみたい。

    隣に越してきた狐さんの挨拶から始まり、延々と続く「お返し」
    最後には返すものがなくなって、坊や・・はたまた自分まで!

    大人にはオチが予想できてしまう内容ですが、子供には大ヒット。
    お返しごっこが今ブーム。

    私的には、絵もストーリーも素敵ですが、
    なんとなく文が単調で、読み聞かせしてて辛かった・・・。
    単調だから面白いストーリーなんだけどね・・。

    投稿日:2010/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑えます

    お返し合戦が段々エスカレートして行き、途中から笑いっぱなしになってしまいます。やっぱり、日本人はお返しが好きだと思います。
    きつねのおくさんとたぬきのおくさんから、二人は頂き物を本当に喜んでいるようなのでそれはよかったと思う(?)のですが、この二人の旦那さまが帰ってきたら、やっぱり自分の家に帰るのだろうなあって思い
    是非その続きが読んでみたいです。

    投稿日:2010/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 続けて読まされると.

    ・・・もうヘトヘト。
    でも息子は大喜び、
    「もっと読んでー!」
    勘弁してください。3度続けては無理です。

    ところで、他の方も書いていらっしゃいますが、この家のお父さんが帰ってきたら、いったいどうなるのでしょう。

    2度目に読んだ時、子供をおかえしにする場面で、
    私は、たぬきのぼうやを息子の名前、きつねのぼうやをKちゃん(お友達)の名前に変えて読み、
    「おとうさんが、ただいまー。っておうちに帰ったら、
    KちゃんとKちゃんのおかあさんが、おかえりー!!
    って、お迎えするの・・・どう?」

    息子、大爆笑でした。

    投稿日:2009/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • お引っ越しのご挨拶。

    いただきっぱなしは心苦しいと、「お返し」が永遠に続いちゃうママ達のお話です。
    個人的に、かなり共感してしまいました。
    それでも、あげる物がなくなって、ついには息子まで「お返し」にしてしまう場面では親子でびっくりしましたね。
    娘たちは、「お父さんはいないんだよねー」とストーリーとは関係のないところが気になったようです・・・。

    投稿日:2008/05/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おかえし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット