話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

おへそのあな」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

おへそのあな 作:長谷川 義史
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年09月
ISBN:9784776402046
評価スコア 4.85
評価ランキング 85
みんなの声 総数 241
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • とってもお勧めです!

    二人目を妊娠中に産院で上の子と読みました。


    あかちゃんがママのおへその穴から見えているものは、
    赤ちゃんが生まれてくるのをとっても楽しみにしている家族の様子。

    とっても暖かい気持ちになれます。
    おなかの赤ちゃんに、
    あなたのパパとお兄ちゃんも楽しみにしてるよ、
    あなたはとっても幸せだねって語りかけてあげたくなりました。

    そして、最後に赤ちゃんが言う一言。

    正直涙が出そうになりました。

    みんなで楽しみにしている新しい命の誕生。
    出産前にこの絵本に出会えてとってもヨカッタ!

    二人目以降を妊娠中のママと上のお子さんに
    是非お勧めしたい一冊です!

    投稿日:2011/04/04

    参考になりました
    感謝
    5
  • 何度も読んでしまいました

    • うさうさこさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳、女の子2歳

    こちらでこの絵本を見かけてからずっと読みたいと思っていて、息子が幼稚園から借りてきて読むことができました。

    一言一言がとってもあたたかい感じの絵本。
    赤ちゃんの誕生を心待ちにする家族、それをこっそり楽しそうにのぞいているお腹の赤ちゃん。赤ちゃんの視点になっているのも面白いです。

    みんなに聞こえないよにいうお腹の赤ちゃんの一言、こみ上げてくるものがあります。
    こんなふうにして子供達は産まれてきたのかな。
    2人目の時は、上の子の育児で忙しくてあまりお腹に話しかけてやれなかった事をごめんねって謝りたくなりました。

    お兄ちゃんはこれを読んでから、私のおへそをじーっと見つめ「見える見える、2人いる」といってました(ほんとはいないけど…笑)

    もし3人目を授かることができたら、絶対読みたいです。
    思わずお腹の子に語りかけたくなるような絵本です。
    これを読んでいたら出産がもっと楽しくなるんでしょうね。

    投稿日:2010/09/10

    参考になりました
    感謝
    5
  • ランキングが高い理由は直ぐにわかります

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    2007年度の絵本ナビ評価ランキング2位の作品。
    しかも、最後に抜かれたものの、長い間1位を守ってきたという注釈つきの作品。

    読んでみてやはり納得。
    ママたちの支持を得て大ブレイクしたというのは理解できました。

    そこには、生誕を待ち焦がれる家族の姿が、おかあさんのおなかの中にいるあかちゃんの目を通して描かれています。
    おへそのあなを通してのあかちゃん目線だから、家族は逆さま。
    そして、あかちゃんは疑問に思います。
    「なにをしているのかなぁ」と・・・。

    あかちゃんの生誕に対する気持ちの高揚を、こんなに上手く描いた作品に御目にかかったことはありません。
    我が身を振り返り、あの感動が蘇ってきた思いで一杯になりました。

    最後の2頁は、とても涙なしには読めません。
    「そして、そのよる
    いいました。
    おへその あなから
    いいました。
    きこえないようにいいました。

    ○○○ ○○○○
    ○○○○○」
    絵本の世界の珠玉の一言と言って良いでしょう。

    いつ読んでも、どんな世代でも感動できる絵本だと思います。

    投稿日:2008/07/20

    参考になりました
    感謝
    3
  • やさしい気持ちに♪

    保育所で担当している子どもたちに読みました。
    私は今、妊娠中なのですが、この本を読んでから
    子どもたちが私のおなかをなでながら、
    「おへそから赤ちゃん見てるな〜!!」と話しかけてくれる子が増えました。
    とても優しい気持ちになれます。

    投稿日:2009/02/03

    参考になりました
    感謝
    2
  • 二人目を妊娠している方は是非♪

    二人目を妊娠中なので、息子に読んであげたいな〜と思い
    図書館で借りてきました。

    お腹の赤ちゃんがママのおへそから外の様子を見ているという設定です。
    私はとても好きなのですが、息子は一人でパラパラ見ているときから
    「おもしろくない〜」と言って興味を持ってくれず・・・

    私が読んだら、ちょっとだけ聞いてくれました。

    そして

    「このおへその穴から赤ちゃんは見ているんだね」

    と言うと、そうなのかも?と思ったようで
    私のおへそをまじまじみていました。

    あと、赤ちゃんは頭をし手にしてお腹に入っていることも
    この絵本を通じて分かったようで、どうしてさかさまなのか
    不思議そうでした。

    食いつきはいまいちでしたが、何かしら感じてくれたように思います。

    最近はお腹の赤ちゃんの絵本を読むことが多いので
    こんな時こそ、そういった絵本よりも
    趣味の絵本を読んでもらって、ママに甘えたいのかもな〜と思いました。

    投稿日:2011/10/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 優しい気持ちに溢れてる

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    素敵な本ですね。
    生まれてくる赤ちゃんがおへそから見ている光景が、とても暖かい!
    皆が赤ちゃんの誕生を待ち望んでいます。家族の幸せな時間を感じさせてくれます。

    妊娠時代に、胎動が激しかった子供たちのことを思い出しながら
    静かな気持ちで読みました。
    4歳の子は「赤ちゃんがおへそからのぞけるの?逆さなの?」と興味津々でした。

    今から赤ちゃんが生まれるお母さんはもちろん、皆が暖かい気持ちになれる本です。

    投稿日:2008/12/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • おへそのあなから…

    今まで読んだ長谷川さんの作品は騒がしいものが殆んどだったので(それはそれで好きなんですが)、
    こんなにも神秘的で、心が温かくなるようなお話も描かれる方なんだと、改めて長谷川さんが大好きになりました。
    赤ちゃん、私もよく話しかけていましたが、
    こんなふうにいろんなものを見て、聞いていたんですね。
    そして最後のページの赤ちゃんからの言葉に思わず涙ぐんでしまいました。
    本当に本当に素敵な作品だと思います。

    投稿日:2021/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 妹が産まれたので

    下の子を妊娠したら読んであげようと思っていた本です。気づけば産後に読んであげることになってしまったのですが、興味深く見ています。

    赤ちゃんがお腹の中では逆さまにいることや、へその緒で繋がっていることなど不思議そうです。

    産まれてくる赤ちゃんの為に家族が色々用意しているのを見ながら、あなたもこういうことしてくれていたよねーと話しています。

    そして何より、旦那が読み聞かせをしてくれる度、この本良い本やわーっと感動しています。

    投稿日:2020/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかちゃん目線

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    おかあさんのおなかのなかのあかちゃん。
    生まれる前のあかちゃんがおへそのあなから外の世界を見ているなんて面白いですね。
    おにいちゃん、おねえちゃん…と家族のことを見ているあかちゃん。
    視界がさかさまなところはあかちゃんは頭を下にしておなかのなかにいるから、と絵を見ながら子供に言いながら読みました。
    あかちゃん、がんばってうまれてきてね、と応援したくなる絵本でした。
    弟や妹がこれから生まれるというお子さんに読んであげると、あかちゃんが待ち遠しくなるのでは?

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごめんねごめんね

    妊娠中毒症で入院していた時、上の子がパパにこの本を買ってもらい病室まで持ってきて私に読んでっとせがみました。でもその日はもう時間も遅かったので明日に読んであげると言って家に帰しました。しかし明け方に私は破水しそのまま出産。結局この本を上の子に読んであげたのは下の子が生まれてから。上の子に対して悔やんでも悔やみきれない申し訳ない気持ちでいっぱいの、私にとっては苦い苦い思い出の絵本です

    投稿日:2014/05/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おへそのあな」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット