14ひきのあさごはん」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

14ひきのあさごはん 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1983年07月
ISBN:9784494006199
評価スコア 4.8
評価ランキング 330
みんなの声 総数 244
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • このシリーズお気に入りです。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    森の中の晴れた朝、起き出して来た14ひきのねずみの一家。薪を割ったり、木の実を採りに行ったり、パンを焼いたり、みんなそれぞれ朝ごはんの用意に大忙し。おはよう、おはよう、お寝坊さんもいたり(笑)。野いちご摘みにでかけよう。みんなで作った、どんぐりパンにスープにジャム。自分たちで採ったものを家族みんなで戴く、ささやかだけど幸せな朝ですね。

    投稿日:2020/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人になっても好きな絵本

    私の大好きな絵本です。短い文章が綴られていますが、それ以上に絵が色んなことを語りかけてくれます。文章だけでなく、絵もとても素敵です!ただ読み聞かせるだけじゃなく、ねずみたちが何をしているか、虫や花がどこにいるか、子どもたちと一緒に探しながら進めていくのも楽しいですね。大人になってからも「この絵本、大好きだったんです。」と言ってもらえる、長く愛される絵本です!

    投稿日:2020/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な朝ごはん。

    今回も素敵な「14ひきのねずみ」の家族のお話でした。

    今回のテーマは朝ごはん。
    朝ごはんといえば、あわただしくバタバタしたイメージが私にはあるため、この絵本に描かれていた朝ごはんには憧れてしまいました。

    いつもながら絵も素敵でした。

    投稿日:2020/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい絵にもほっこり

    • ほっこり日和さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子9歳、男の子7歳、女の子4歳

    優しい絵に心温まる家族の朝のワンシーン。癒される絵本です。
    文、言葉は少ないけれど、1ページずつじっくりゆっくり読みたい絵本。

    木のおうちから、虫や花、食事、自然がたくさん出てきて、ねずみ家族の柔らかな表情と丁寧なイラストとページをめくるごとにわくわくしています。

    このねずみたちの暮らしに憧れます。

    何度読んでも飽きない絵本です。

    投稿日:2018/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい朝

    シリーズの中で、初めて読んだのがこの作品でした。
    当時はまだ息子も年少さんということもあり、短い文章&細部まで描きこまれた美しい絵にひかれたのです。


    1ページ目の森の朝、そして、まるきばしを渡る場面は、まるで絵の中からマイナスイオンがたっぷり出てくるような・・・。とっても清々しくて、思わず深呼吸したくなります。
    冷たい水で顔を洗う場面も、同じく気持ちよさそうです。


    森の美しい風景はもちろん素敵ですが、今回はやっぱり朝ごはんの場面が好きです。
    かまどで焼いたほかほかのどんぐりぱん、朝からパンを粉から作るとは頭が下がります。
    コトコト煮ているお父さん特製のスープ。良いにおいが今にもしてきそうです。


    美味しい朝ごはんを、家族全員揃ってお腹いっぱい食べて・・・。素敵な終わり方です。まさに理想の家族です☆


    同じシリーズの こもりうた が夜のお話なら、こちらはタイトル通り 朝のお話。雰囲気が本当に対照的で、読み比べてみても楽しいかもしれません。

    投稿日:2016/10/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 細部まで眺めてしまいます

    賑やかな14ひきのねずみの一家が朝ごはんを食べる、何てことない日常が描かれているのですが、1人1人の行動が丁寧に描かれていて、細かい所まで見入ってしまいます。子供達はにっくんがほたるぶくろを顔にすっぽり被ってお化けの真似(?)をしているのを見て毎回大笑い。みんなで準備したどんぐりパン、きのこのスープ、のいちごのジュースとジャムを、外のテーブルで食べる朝ごはんなんて美味しいに決まってる!理想的な朝の始まりです。

    投稿日:2016/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきな大家族

    こどものあだ名と同じ子がいるので、いつもそれを見つけて喜んでいます。
    大家族、いいですね。ないようで、実は一人ひとり役割があるのがわかります。自然の中に暮らす14ひきの大家族が、深呼吸したくなるような空気が綺麗そうな景色の中で食べるあさごはんにとても惹かれます。

    投稿日:2012/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみ一家は働き者

    文は各ページの下に一行だけで、それ以外のスペースは全部絵なので、絵を楽しめる絵本です。

    お話の所々に、「おねぼうさんは だれ?」などのように質問が入っているので、その答えを絵の中に探しながら読み進めるのがまた楽しかったです。

    朝起きてから朝ご飯までで1つの絵本ができてしまうぐらい、ねずみ一家の朝はやることがたくさんです。働き者のねずみたちに脱帽!

    投稿日:2011/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    これだけ有名なシリーズながら、今まで一度も読んだことがありませんでした。
    “11ぴきのねこ”みたいな仲間なのかなと想像していたけど、家族なんですね。
    14ひきの大家族、それだけで楽しいだろうなぁって、始まりからワクワクしました。

    対象年齢は3歳からとなっていますが、文章も短く、イラスト主体の絵本なので、もう少し小さい子でも十分読めますね。
    細部まで描かれた味深いイラスト、思わず見入ってしまいました。
    「まだねむそうなのだれ?」
    「ひとくち たべてみてるのだれ?」
    と各ページに問いかけがあるのも、子供の探究心を刺激します。

    家族14ひき、それぞれ名前と個性がある。とても温かい絵本ですね。

    シリーズを読破しようと思います!!

    投稿日:2010/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名前が覚えられない

    おじいちゃん・おばあちゃん・おとうさん・おかあさん・10匹の子供の
    計14匹のお話です。
    朝起きてから、朝ごはんの準備をして食べるところまでのお話。
    とっても短いお話なのですが、1ページづつ「おねぼうさんはだれ?」
    など絵の中からお寝坊さんを探せてとっても楽しい絵本です。
    娘はお話を聞きながら、探しながら大忙し!
    でも、それがとっても楽しいみたいで14匹シリーズにはまりました。

    投稿日:2008/09/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「14ひきのあさごはん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / わたしはあかねこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


あたらしい絵本大賞 結果発表!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット