話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

たいへんなひるね」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

たいへんなひるね 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1990年03月
ISBN:9784834010169
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,887
みんなの声 総数 67
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ばばばあちゃんらしい豪快さ

    ばばばあちゃんが冬を追い出して春を呼び込むためにとった手段の豪快さに、笑いながらお話を読ませていただきました。さすがばばばあちゃん、やることのスケールが大きいです!「こんな風に春を呼べたら楽しいだろうな」と思うおもしろいお話でした。

    投稿日:2023/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手段を選ばず(?)

    春を呼び寄せるための手段が豪快なのなんのって。
    目的の為なら手段を選ばず・・・といった子供の絵本らしからぬお人なのに、
    なんだか、愛されちゃうのがばばばあちゃんなんですね。
    ばばばあちゃんシリーズ大好きです。

    投稿日:2014/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豪快なおばあちゃん!

    4歳年少の娘は,幼稚園に「ばばばあちゃんシリーズ」があるようで,このシリーズの絵本を見るたびに必ずと言っていい程,読んで〜と持ってきます。
    豪快で突飛な行動をするばばばあちゃん,子供心をくすぐるのでしょうか。

    今回は,4月なのに雪も舞うほど寒い日,ばばばあちゃんは外でお昼寝をしたい一心で春を呼び込むため,雷さんも見方につけて,またまた豪快なことをやります!
    最後は,春が来てみんな元気に外遊び,でもばばばあちゃんは。。
    もちろんお昼寝です。
    だって,お昼寝をするために頑張ったんですものね!

    投稿日:2014/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • さいこうのひるね

    • ナミナミコさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子7歳、男の子5歳

    「いつも4月になったら、そとでひるねをする。」
    なんて、ばばばあちゃんらしい習慣なのでしょう。
    ハンモックを持って外に出たけれど、雪が降ってきてしまいます。
    そこでばばばあちゃんは、らっぱを取り出し・・・
    ひるねのために、森じゅうのどうぶつを巻き込むばばばあちゃん。
    なんとも大胆なやりかたで、冬を追い払うと、たちまち春に!
    桜の木にハンモックをつるして、念願のひるねをするばばばあちゃん。
    それにしても、満開の桜の木のしたでハンモックでひるねなんて、すごく気持ちよさそうで、憧れます。

    こどもたちといっしょにこの絵本をよむと、
    最後は、こどもたちはマフラーのなわとびでぴょんぴょん。
    私はばばばあちゃんになって花の下でぐうぐうぐう。
    それぞれ感情移入するところが違っておもしろいです。

    投稿日:2014/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • パワフルおばあちゃん

    初めて読んだ「ばばばあちゃんシリーズ」です。「せんたくかあちゃん」を読んでさとうわきこさんに
    期待していましたが、予想通り期待を裏切られず、面白いお話でした。

    4月になってもまだ寒い。そんな中ばばばあちゃんは、「もうはるだよー」と森に向かってラッパを吹き、
    おしまいはなんと、「もうはるだよー」の花火を打ち上げるんです。こんな思いつきスゴイ!

    4歳長女も「面白いー」とずっと静かに聞いていました。オススメです。

    投稿日:2012/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • パワフル!

    ばばばあちゃん、毎度の事ながらパワフルですね〜。
    今回はなかなか来ない春を呼び寄せるために、雪雲を追い払うお話。
    その追い払い方が、なんとも豪快!!
    さすがばばばあちゃんです。
    やっと雪雲を追い払ったかと思うと、春が来て『なにかしてあそぼうよ』とはしゃいでいる動物たちを横目に大あくび^^:昼寝を始めてしまいます。どこまでもマイペースなばばばあちゃんに笑ってしまいました。
    ばばばあちゃんの豪快さに元気をもらえるお話でした。

    投稿日:2010/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪雲を追い払う方法?

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子4歳、女の子2歳

    ちょうど、4月に変わる時期に読みました。春はのんびり昼寝をしたくなるもの。
    ばばばあちゃんはなかなかどこかへ行ってくれない冬に、どんな方法で対抗するのでしょうか。
    みんなで協力して、雪雲に退散してもらって桜が咲きました。
    雪雲に雪だるまさんがいるのは可愛らしくていいかんじですね。退散させられてしまうのは少しかわいそうですが。

    動物たちは暖かくなったのでみんなで遊びたいようですが、ばばばあちゃんは目的だった昼寝をします。ハンモックで寝るなんてイイですね。

    投稿日:2010/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • きもちよさそうな昼寝

    この絵本を読んで、本当になんてすばらしい発想!と
    感動しました。

    4月になっても寒い冬がまだ続いて
    ばばばあちゃんはみんなを起こして
    袋に春を伝える声をつめこみます。

    袋に声!考えもしませんよね。

    無事春を迎えたばばばあちゃんは
    本当に幸せそうでした。

    投稿日:2009/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ事がおこった?!

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    昨日の夜から今朝にかけて、すごい雷。
    …かと思ったら、今は、一気に晴れています。
    もしかして、ばばばあちゃん、うちの近所でもかみなりさんに頼んでくれたのかしら?
    …なんて思い、この絵本を思い出しました。

    春が待ち遠しいこの時期に、読んであげるにはおすすめの絵本です。
    そして、一緒に春よこい!!って空にお願いしてもいいかもしれません。
    私は、今晩、娘に読んでやろうと思っています。
    きっと、娘も私と同じように、ばばばあちゃんの仕業と思ってくれないかな?
    ちょっと楽しみです。

    投稿日:2009/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きな昼寝のためならば!!

    春、特に4月に読むのにぴったりの絵本です。
    大好きな昼寝のためなら労力はおしまない
    ばばばばあちゃんが素敵です。

    これなら冬も行ってしまいますね。
    素敵な春の訪れ方ですよ。
    最後はしっかり昼寝を満喫している
    ばばばばあちゃんの絵がおもしろいと思いました。

    投稿日:2008/06/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「たいへんなひるね」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(67人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット