新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

まゆとりゅう」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

まゆとりゅう 作:富安 陽子
絵:降矢 なな
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2008年02月
ISBN:9784834023077
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,964
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おもしろい!

    降矢ななさんの挿絵が好きで、こちらの絵本を読みました。
    やまんばのお母さんとやまんばの娘のまゆが登場し、りゅうと一緒に冬の終わりを告げる雨を降らせ、雪どけを起こすお話でした。
    降矢さんの挿絵がかわいらしく、お話の世界に引き込まれました。
    登場するやまんばも、昔私が絵本で読んだような怖いやまんばではなく、普通のお母さんらしいやまんばで、息子も私も安心して読むことができました。

    投稿日:2023/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 龍の迫力が圧巻です。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    雪山に一筋の「くろいすじ」が見えると、それは雪どけの山が春の訪れを知らせているということ。春はじめの神事を勤める龍の様子が描かれている絵本です。やまんばかあさんが「おきゃくさまがやってくるよ」と、言うとまゆはかあさんとヤマモモの樽の酒を持って洞穴まで向かいます。龍の迫力のある絵が印象的な絵本です。

    投稿日:2021/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    やまんばのむすめまゆのシリーズということで読んでみました。
    春が来るお話ですね。
    読んだ季節的にも春が感じられるお話でよかったです。
    まゆ!という感じのお話だなーと思いました。
    りゅうや雨雲と迫力もありました。

    投稿日:2018/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダイナミック

    春が来る時期を題材にした絵本は多々ありますが、こんなに荒々しくてダイナミックな春の到来を描いた作品には初めて出会いました。
    「まゆとおに」では圧倒されたまゆの強さも、今回は竜の猛々しさに押されて控えめです。
    確かに、春って静かにほんわかやってくるのではなく、大雨や暴風と共に少しずつ暖かくなってくる事が多いですよね。
    これからは荒れた天気の日は「竜がお空でほえているのかな」と話してみようかな。

    投稿日:2016/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい!

    「まゆとおおきなケーキ」「まゆとうりんこ」が娘の反応がよかったので,図書館で読んでみました!
    おきゃくさまが来るということで,いつもよりちょっとオシャレに身支度をするまゆ,活発で天真爛漫なまゆのも女の子らしさが見受けられ微笑ましかったです。
    おきゃくさまは「りゅう」。
    4歳の我が家の娘は「りゅう」の存在は初めてでしたが,このシリーズは絵も可愛く娘もよく聞いていました。
    雪をとかし春の訪れを〜冬の終わりに読むのがぴったりな絵本ですね!
    壮大なお話でした。

    投稿日:2014/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春が来る瞬間を体感できる

    「まゆとおに」も大好きな絵本ですが、こちらも負けず劣らず素晴らしいです。ダイナミックな絵が壮大な自然の姿を魅力的に表しています。
    やまんばとその娘まゆが住んでいる山に、お客様がやってきます。空の上から不思議な音を立てておりてきたのは「りゅう」。やまんばかあさんが用意したヤマモモのお酒を飲んで、まゆとやまんばかあさんを背中に乗せ、りゅうの親子が雨を降らし、雪を溶かします。
    壮大な自然の出来事を絵本の中で体感し、すっかり自分たちが春を呼んできたような気分に。もうすぐ春がやってくるこの季節に読むのがベストかなと思います。

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の訪れ

    春、ヤマンバのところに竜がやってきます。
    毎年のことで、今年はなんと子供竜まで連れています。
    ヤマンバと娘のまゆは、
    竜親子と一緒に雪山に雨を降らせ、
    春が来たことを山じゅうに知らせます。

    ヤマンバというと、こわめの風貌の老女かなと思いきや、
    ずいぶんきれいなヤマンバですね。
    まゆも元気が有り余っている感じが伝わってきます。
    物語りもダイナミックでスピード感もあり、なかなかよいです。
    評判のよいシリーズ他作品も、ぜひ読みたくなりました。

    投稿日:2011/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪解けはりゅうの印。

    • さえさんさん
    • 40代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子7歳、女の子4歳、男の子1歳

    クリスマスプレゼントで購入した『まゆシリーズ』の絵本のひとつです。
    クリスマス以来何度も何度も読んだ絵本です。
    とくにこの【りゅう】は春の訪れを体の細胞に染みこんだ記憶のように、『肌で感じる』すごい絵本だと思います。

    自分は「まゆ。となりやまをみてごらん。はるのりゅうがでてきたよ」のやまんばかあちゃんのひとことに鳥肌が立ち感動を覚えました!
    そう!春山の雪解けはりゅうがおきた印だったんですね!!

    娘はまゆが川でじゃぶじゃぶ顔を洗い、髪をとかしいつもよりおめかしする様子が大好きです。
    絵本の中に出てくるお洋服も髪型も、やまんばかあさんのセンスがいいですよねぇ。素敵ぃ☆*

    これからもずっとずっとまゆシリーズを読んで、やまんばかあちゃんとまゆちゃんのように娘と仲良くやっていきたいと思います♪

    まゆシリーズの絵本セットはギフトにもお勧めです!

    投稿日:2010/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春のお客様

    やまんばとその娘まゆのお話です。
    季節が冬から春に代わるとき、やまんばの家にお客様がやってきます。
    それは誰??

    春になるときには、春一番のすごい風がふいたり、春の嵐が起きたりしますよね。
    それは、実はこの《お客さん》の仕業だったとは!!!

    やまんば、って聞くとちょっと怖そう?
    でも、そんなことないんです。山に住んでいて、力持ちで、人々の暮らしを遠くから支えてくれる存在なんですね。

    季節感たっぷりの素敵なお話なので、ぜひ春先に、お勧めです。

    投稿日:2008/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まゆとりゅう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット