ともだちや」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ともだちや 作:内田 麟太郎
絵:降矢 なな
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1998年01月
ISBN:9784032048902
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,783
みんなの声 総数 206
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 小学校に入ってから

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    4歳と2歳の子供達に読み聞かせました。
    まだ友達の有無にこだわらない年齢というのもあって、あまり反応はありませんでしたが、親としては友人関係に悩みだす小学生頃に役立つ絵本ではないかと思っています。

    投稿日:2011/03/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大人もジーン

    図書館でふと見掛けて「ともだちや、って何だろう」タイトルと表紙のキツネの変てこりんな格好に興味を惹かれ、中を読んだら…幼稚園年中なんですが、お友達と遊びながら、でもまだ自己本位で遊びがちな息子のためにピッタリの絵本だと思い借りてきました。
    オオカミとお友達になるくだりがいいですね。特にあのトランプのページ。ふたりとも本気で、だけど本当に楽しそうで…
    いつかミニカーを渡せる息子になれますよう。そして一番の宝をあげたくなる友達を見つけられますように

    投稿日:2010/05/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • キツネが本当に欲しかった物

    テレビ絵本でおれたちともだちシリーズの一冊が読まれていて、楽しかったようで、幼稚園の図書室から4歳息子が自分で借りてきた一冊です。
    ともだちや、をしていたキツネですが、本当にほしかったのはお金ではなく、本当の友達、でした。心が温かくなるラストでした。

    投稿日:2023/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちやさんをしていたきつねが、ほんとうのともだちをみつけるお話でした。時間に制限をつけたり、お金を払ってともだちをつくることが、ほんとうのともだちではないんだということを、おおかみときつねのやりとりから、子どもにもわかりやすく教えてくれるお話でした。

    投稿日:2017/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとうの友達

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    「ともだちいりませんか。1時間100円です」

    なんてがめついきつねだ!となりそうですが、本当は友達の作り方を知らなかっただけなんですね。

    おおかみと本当の友達になったあと、
    「ともだちいりませんか。何時間でも、毎日でもただ」
    とセリフが変わったのがとても微笑ましいです。

    本当は、お金を払ってでも友達が欲しかったのはきつね自身だったんでしょうね。

    投稿日:2015/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちづくり、第一歩!

    「ともだち いちじかん ひゃくえん」
    「ともだち にじかん にひゃくえん」

    ともだちやは寂しがりやのキツネ。
    呼んだのはこれまたきっと寂しがりやのオオカミ。

    ともだちになるには、どちらかが勇気をだして
    「おれたちはともだちだ!!」と宣言しなければ。

    キツネが「ともだちや」を開業するのだってたぶん
    勇気が要ったハズ。

    二人が出会えて本当に良かった。

    この本で友達になった二人、続くシリーズでは
    二人の友情が毎回試され深まるような内容で
    二人がどんどん成長していきます。

    子供たちもこうやって友達を作っていくのかな♪
    その過程が楽しみです。

    目下、4歳の息子は、「僕もキツネくんみたいな
    浮き輪がほしい〜」とか「クマさんのいちご、
    おいしそう!たべちゃおう!あむー」
    とか言ってますが。
    残念、くまさんとうちの息子なら、良い友達になれたかも。

    投稿日:2012/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • お金が欲しくって・・・

    うちの子このお話を聞いてよからぬことを考えていました。私に、「お母さん、僕も一時間百万円で
    お友達になってあげる!!」って言ってきました。百円よりもねあがっていたのにビックリ!!
    「親子は友達にはなれませ〜ん」って言ってごまかしました。魅力的なストーリだったのでしょう。

    投稿日:2012/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 衝撃的でした

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子2歳

    初めて読んだとき何とも衝撃的でした。
    お金を払って友達になるなんて、
    こんなショッキングで道徳的でないことにおろおろしました。
    子供がどんなふうに感じたかはわかりませんが
    キツネとオオカミのやりとりから
    「ともだちとは?」と感じ考えるきっかけになったのではないかと思っています。
    衝撃的だっただけに大人の私も多くを感じる絵本になりました。
    ともに成長していけるシリーズだと思います

    投稿日:2012/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親しみやすいキツネとオオカミ

    幼稚園で子どもと見た人形劇で初めてこの作品を知りました。人形劇で見た時大体の話で狐はずる賢い、
    狼は怖い・悪役のイメージを持っていたので、この作品でも友達を商売にするキツネや、目をとがらせて
    キツネに怒鳴るオオカミにそのイメージ通りに見てしまっていました。しかし話が進むにつれてこのキツネと
    オオカミは狐と狼ではないことが分かり、改めて絵本を読みたくなったのです。

    絵本で読んでみると、キツネは誰よりも寂しがりやだけどちょっとコミニュケーションが苦手なのかしら?
    とうかがえたり、キツネと本当に楽しそうに遊んでいるオオカミが、「こんな人達いるいる」と親近感が
    わいてきて、2匹(人?)が愛しくなりました。

    投稿日:2012/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達って無償の友達が一番でしょう

    1時間100円で友達屋をはじめたきつねくん。うるさいと言われたり、声が小さいと言われたり、、、
    クマくんの食事の相手でまずいものも「美味しい」と食べて200円。でも次はおおかみくん、、、、
    本当の友達のつもりで呼んで、楽しくトランプをした後、お金を貰おうとするきつねくん。
    「友達からお金をとるつもりか!」と怒るおおかみくん。その代わりいつでも友達だという約束をし、
    ワインやパンをごちそうになり、ミニカーもプレゼントされたきつねくん。無料でいいから友達は
    いりませんか〜と声をかけながら帰路につきます。

    友達のありかたって、そういうのがいいですね。打算とか考えず、無償で友達のために何かしたいと
    思ってほしいもの。娘の教育上も良いなあと思います。とてもおすすめ。

    投稿日:2012/06/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ともだちや」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【特集】絵本ナビのクリスマス2025

全ページためしよみ
年齢別絵本セット