新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

バムとケロのもりのこや」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

バムとケロのもりのこや 作:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年01月
ISBN:9784894237070
評価スコア 4.75
評価ランキング 787
みんなの声 総数 173
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • この話みんなもひみつだよ。ひみつ。ひみつ

    膝の上に子供をのせて読み聞かせをしていた5〜6年前。
    その子供たちは、もう11歳と7歳になった。
    何度も何度もひきこまれた 島田ゆかさんの世界。
    その魅力を知っている子供達。
    今回、届いた瞬間。口にした言葉。『早く読みたい。』
    この数年間で『読んで』から『読みたい』に・・・・。

    今度は私が息子たちに読んでもらった。バムとケロ
    読んでもらうと、また違う楽しみがある。
    ヤメピの並べているきいちご。
    もりのこやの住人。クモの行方・・・。
    (主人公と違ったストーリーが味わえるのも島田ゆかさんの絵本の魅力)

    子供達は、ケロちゃんのカビカビドーナツ。
    ほこりまみれのクッキーで。
    『やっぱり、ケロちゃんや〜〜〜。』と大笑い

    かいちゃんの登場シーンでは、
    『かいちゃん。また、くっついてるやん』と大笑い。

    ひみつ。ひみつ。ひみつ。
    そう、ひみつはみんなで共有するからおもしろい。

    読み終えた3人からでた言葉
    『みんなでてきたね。まさかガラゴまで・・・』
    子供たち『これってひみつ?』
    私『そう、この絵本をよんだひとたちはひみつね。』

    ひみつの『みんなでほしをみるかい』にへんこう。
    でも これって もうぜんぜんひみつじゃない? 

    って本を閉じると夢の中で、子供たちと一緒に
    ひみつの『みんなでほしをみるかい』に参加できそうです。

    投稿日:2011/04/11

    参考になりました
    感謝
    4
  • まってました!

    まずは表紙からじっくり観察。

    ゆっくり、ゆっくり読める本です。
    おなじみのキャラクターがでてきますし、
    最後はいつものようにまったり。

    親子でわいわいしながら読めました。

    投稿日:2011/08/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほのぼの楽しい♪

    娘の成長とともに楽しんできたバムとケロ絵本。
    待ちに待った新刊が出て親子で大喜び!
    ・・・・と言いたいのですが
    親の喜びように比べたら 児童書へ移行した7歳の娘は
    若干テンション低めで^^;
    でも一緒に読んで「懐かしいね」と言ってくれましたよ。
    『おかいもの』でケロちゃんのベスト用に買われたあのハデハデな生地がこんなものに変わってる!!とか
    ガラゴが小さく登場していたりとか
    島田ゆかさんの遊び心満載で隅々まで楽しみました。

    投稿日:2011/01/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • ソレちゃん!!

    バムとケロシリーズ、すっかりハマってしまいました。
    本当に絵が細かい!
    こんなに丁寧で綺麗な色使いでありながら、隅の方でサイドストーリーが生まれているのが楽しくて見逃すまいと、隅から隅まで舐めるように見ています。
    色んな方が書かれていますが、今回初登場のソレちゃんが、必ずドーナツなどを飲み物にひたしてから食べているのがたまらなく可愛かったです。
    あー、はやく次回作が出てくれないかなー。

    投稿日:2020/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魅力的なシリーズ絵本!

    7歳小学1年生の娘がこちらのシリーズ5冊を一気に一人読みしました。
    すっかりはまってしまったようです!?
    鮮やかなイラストも魅力的で,登場人物たちも何だかとっても気になってしまう存在で,ついつい読みたくなってしまうそんなシリーズに思います。

    投稿日:2017/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 久しぶりに読みました。

    小1の娘が初めて小学校の図書館から借りてきた本です。

    バムとケロシリーズは、昔読んであげたのですが難しかったのか全く覚えていませんでした。

    でも、こんな面白い話は初めて読んだと新鮮な気持ちで大喜びです。

    内容は、
    バムとケロが古い小屋を見つけて秘密の小屋にしようと一生懸命
    何日もかけてお掃除する姿が愛おしいです。


    ラストのオチも面白いです。
    イラストに出てくる糸電話がキーポイントかな??

    投稿日:2015/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキな秘密基地

    このお話は、バムとケロが森の奥でだれも住んでいない空き家を見つけて、自分たちで秘密基地を作るお話でした。うちの子は秘密のこやという響きがとっても気に入っていて、「ぼくもこんな秘密のこや、友達作りた〜い!」って言って目をキラキラさせながら見ていました。

    投稿日:2015/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャラクターの表情が最高

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子7歳、女の子4歳

    7歳と4歳の子供たちに読みました。
    絵がかわいらしく、細かい描写がなされていて、
    隅々までじっくり眺めてしまいます。
    それにキャラクターの表情が最高。
    子供たちはすっかりバムとケロの虜になってしまいました。
    これから全シリーズ揃えます!

    投稿日:2013/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひみつのこや??

    • ごらむさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    バムのケロは親子そろって大好きなので、読む前からわくわくしてしまいました。

    バムとケロがきいちごをつみに森へ行くと、古い小屋を見つけます。
    2人はそこを「ひみつのこや」にしようと思いつき、小屋を綺麗にしていくのですが、とても素敵な部屋ができあがって、こんな「ひみつのこや」が本当にあったらいいだろうな〜と思いました。

    でも、知らないうちに、この部屋のことがみんなに知れ渡っていて、最後には全然「ひみつのこや」じゃなくなってしまっているところが、バムとケロのお話らしくて笑えました。
    でも「みんなでほしをみるかい」をするのも、楽しそうでいいなと思いました。

    今回も絵本の隅々までじっくり見ながら、親子で盛り上がりました。
    楽しかったです!

    投稿日:2012/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読めば読むほど魅了されます

    バムとケロ&ガラゴ大好きの我が家。
    息子の誕生日に最新刊が手元に届きました。
    息子同様楽しみにしていた私。
    夜のストーリータイムが待ちきれませんでした。

    常連のお友達がたくさん出てきてワイワイにぎやかな楽しいお話に大満足。
    バムとケロの常連さんにはわかると思いますが、隠れキャラみつけも十分たのしませていただきました。
    読めば読むほど新しい発見があって楽しいんですよね。

    メインのお話とは別に、違うキャラクター達の小さなストーリーを追うのも島田ゆかさんの絵本の魅力ですよね。
    小さな犬がちょこまか動き回っていたり。

    最終ページのガラゴに関しては皆さんのレビューから知りました。
    (息子はまだ気がついていないので、黙っておくことにします。見つけたときの感動がまたたまらないんですよね。)

    本当にいろいろなところに、おなじみのキャラクターが出没していて、それを見つけるのも楽しみの一つ。全て揃えたいシリーズです。

    息子と一緒にあとは何曜日が残っているかな?と調べちゃいました。
    金と土曜日。
    どんなお話ができあがるのか楽しみです。

    投稿日:2011/10/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「バムとケロのもりのこや」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット