話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

しんごうきピコリ」 大人が読んだ みんなの声

しんごうきピコリ 作:ザ・キャビンカンパニー
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2017年04月11日
ISBN:9784251098993
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,977
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • にじ色しんごうき

    新感覚の楽しい絵本をたくさん描いている作家さん、ザ・キャビンカンパニー。
    こちらも、不思議で楽しい、奇想天外なお話でした。
    しんごうきは赤青黄色のはずなのに、ピンクやオレンジ、紫色もあった?!
    また、それぞれの色には、変わった交通ルールがあるようで…
    にじ色しんごうきからにじの橋のシーンがきれいでした。
    細かく描かれたイラストのあちこちを、いろいろと見直すのが楽しいので、繰り返し楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2021/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強だけで終わらない

    信号機の説明をしてくれるのは、一台のパトカーです。
    青は……黄色は……赤は……と、順番に教えてくれます。
    でもこの絵本は、勉強だけで終わりません。
    ピンクや黄緑が出てきて、しまいには、虹色まで出てくるのです!

    信号機がピンクに点ったとき、あなたはどうしますか?
    この絵本では、……ですよ!

    投稿日:2020/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 信号機はよーく見ないとね!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    保育園の帰り道、車の窓から見えた信号。
    「青!すすめー!」「赤!とまれー!」
    園で教えてもらったのでしょう、2歳児がちゃんと信号の色を見て言っていたので感心しました。
    この本は、信号機の色が変わったら車はどうするのか?という視点で描かれています。
    赤、黄色、青だけじゃなくて。。ピンクやオレンジやムラサキ!?
    これは大変!!信号機の色はよく見ないと!
    注意されなくとも、よーくよーく見るようになっちゃうユーモアあふれる楽しいお話です。

    投稿日:2020/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 信号機があれれ?

    初めは交通安全向けの絵本なのかな?と思い手を取りましたが…あれれ?と思わぬ方向にお話は進んでいってしまいます。赤、黄、青、ピンク、みどり…いろーんな色に次々と変わり、本当に奇想天外だったお話でした。子どもたちには、ちょっとへんてこだけとおもしろい感じがツボになって喜びそうだなと思いました。

    投稿日:2019/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • クルマ達も楽しそうです

    全ページ、お試し読みで読みました。
    交通ルールをわかりやすく、覚える絵本だわと
    思って読み始めました。
    3つの色のルールが出てきたところで
    新しい色が、、、。
    全部でレインボーカラーなのですね。
    クルマ達もとっても楽しそう。
    遊び心がいっぱいで、楽しい絵本でした。

    投稿日:2019/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくり(笑)

    読んで、びっくり(笑) 途中までは、交通ルールを知る絵本かと思いきや・・・、なんだ、この展開! 最後まで何がおこるかわからない予想のナナメウエをいく展開に、ページをめくりながらわくわくしました。特にオレンジになった時のページは好きです。細部まで描きこまれた遊び心あふれる絵も楽しくて、背景のすみずみまで見入ってしまいました!

    投稿日:2019/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • くるまはどうするかな?

    おやおや驚いた!地味な信号や車の話かと思いきや、まるでミュージカル。この絵本の世界は、歌って踊る虹色の国。背すじをぴんと伸ばして、お腹に力を入れて、可愛い子ちゃんやおすましさんもいる個性いっぱいの車たち。信号に合わせて軽やかな音楽まで聴こえてきそう。

    投稿日:2019/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 先にさきに すすみたい気分です

    わーい こんな信号機があると楽しいな

    みんながちゃんと守るから 安心して
    横断歩道なんかも渡れますね。

    予想外の色の信号機があらわれて 一瞬ドキッと
    しましたが、説明をきいて 納得してしまいました。

    つぎからつぎに あたらしい信号を 思いつきますね。

    次は何かなと 先にさきに すすみたい気分です。

    投稿日:2019/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • しんごうのピコリが 青 車はどうする?

    子どもたちに 交通ルールの 信号を教えていると思ったら・・・

    おや? ピンクの信号?   「さかだち?」 なんでピンクが?

    次の信号は? きみどり 「ジャンプ」   信号の顔が かわいいんです
    なんと オレンジは ジュースとは 
    おもしろい信号
     
    町中が とっても カラフルで にぎやかですね〜
    そして 七色の信号が全部つくと 
    にじ色のレインボーロードとは 夢の国ですね 

    信号も たま〜に こんなことがおこります

    ラストが おもしろい    交通ルールを守りましょうとはね
    笑えますよ

    投稿日:2019/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 【内容】
    パトカーが信号機の役割と、車が守らなければならない決まりを楽しく教えてくれる絵本…と思っていたら、意外な展開に。
    新機軸の交通安全教室。こんなのって、はじめて。
    ぜひとも、本文を見てください!!

    【感想】
    私は、「ダイオウイカのイカ太郎」でこの作者のファンになりました。
    記念すべき、2冊目の絵本で、更に魅惑されております。
    意外な展開…「意外」という言葉などではとうてい表現しきれない、おどろくべき飛躍。普通の地味な路上から、突如として宇宙空間に放り出され、いきなりファンタジーの世界に突入、SFともいえるのだろうか?!摩訶不思議、アドベンチャー。現実世界と異界があいまいな、不思議な空気感を、ぜひとも体験して欲しいと思います。
    あまり書いたらネタバレになって面白くないので、ぜひとも絵本を開いてみてください。スケールの大きい、壮大な交通安全物語に感動することうけあいます。
    最終的には、きちんと落ちるべきところに「オチ」があり、納得して、安心して現実世界に戻れますので、ご安心ください。ジェットコースターのような作品です。

    投稿日:2017/12/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しんごうきピコリ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット