新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

くもとそらのえほん」 大人が読んだ みんなの声

くもとそらのえほん 作・絵:五十嵐 美和子
監修:武田康男
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2019年03月18日
ISBN:9784569788494
評価スコア 4.75
評価ランキング 851
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 空を見上げて見よう

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    曇って面白いですね。名前もとても面白いです。
    見た目をあらわしている、ひつじぐもやうろこぐも、レンズぐも。雨を降らせる、雨雲。
    私たちが生活している上には、常に空があり、雲があります。
    当たり前のことですが、日々忙しくしていると一日空を見上げることなく過ごしてしまう日もあります。
    今日の空はどんなだったんだろう、どんな雲が浮かんでいたんだろうと、思い出せないことに気づきました。
    こんなに面白い空や雲を、見上げてみる余裕を持ちたいものです。
    この本を読み終えると、きっと空を見上げてみたくなるでしょう。
    明日は、子どもたちと空を見上げて、雲の話をしよう!そう思いました。

    投稿日:2022/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 様々な雲

    雲は、様々な形をしています。
    そしてそれに合わせて、様々な名前を持っています。

    この絵本を読んで、今まで知らなかった雲の名前を、たくさん知ることができました。
    それらの雲が出来上がるには様々な条件が必要なことや、山の上にしかできない雲があることを知り、それから、虹の見方も知りました。

    たった1冊で多くの知識を得られる「くもとそらのえほん」。
    家に置いておきたい絵本だと思いました。

    投稿日:2021/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らなかった!

    秋が近づいてきて、空を見上げることが増えたので、雲の本をさがしていて、みつけました。よくみる雲のかたちでも、名前を知らなかったなあと、新鮮な驚きで楽しくよめました。雲だけでなく、その下にひろがる風景も描かれているので、知識だけでなく、絵も楽しめます。雲を見るのが楽しくなるので、大人にもおすすめだと思いました。

    投稿日:2020/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • くもの名前を覚えられます

    よく雲を見ながら「あれってうろこ雲だったかな?」とどんな名前が気になることがあるので、この絵本はそのモヤモヤを解消してくれました。ししゃも雲は初めて聞きました。ちょっとした豆知識として知っているのもいいですね。いろいろな雲を探したくなりました。

    投稿日:2020/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雲の観察がしたくなる

    いろいろな種類の雲をゆったりと紹介している作品です。
    読み物としてもクイズ風なので面白いですし、
    しっかりとした監修付きの科学絵本としても使えそうです。
    何より、絶妙なアングルがお見事です。
    地上の様子も滋味深いです。
    淡々としたナレーションが心地よく、
    きっと、雲の観察がしたくなると思います。
    巻末の解説も、もっと知りたくなった読者にはうれしいです。
    幼稚園児くらいから、大人まで、
    ゆったりと雲の世界を堪能してほしいです。

    投稿日:2019/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空と雲

    全ページ試し読みで読みました。

    空と雲のことが、学べます。

       入道雲・綿雲・飛行機雲・鱗雲・おぼろ雲・雨雲・羊雲・霧雲
       レンズ雲・すじ雲

      朝見る雲は、朝日に照らされて

     紫色から、オレンジ色、黄色、白へと変わっていきます。

     雲は、光によっていろいろに見えたりして綺麗な雲をみる日は

     ウオーキングのご褒美だと思っています。

    今日も地球の空の上でふわふわ浮かんでいる雲のことが

    まなべます。

    後書きの「くもは、どうやって できるの?」も、よかったです。

    投稿日:2019/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人がよんでもためになる絵本

    大人がよんでもためになる絵本です。
    知らなかったことがこの絵本でわかりました。
    なにでなく空をながめることがありますが、
    これからはもっとじっくりと空(くも)を見よう
    と思いました。

    家からみるのもいいけれど、やっぱり、野原に
    寝っ転がってくもを見てみたいです。

    投稿日:2019/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今日は雨が降っています

    昨日は 良いお天気で 青空の下に サクラの花がきれいで良い気持ちでした

    毎日変化する お天気   
    空や 雲を見て お天気のことが良く分かるのですね

    いろんな雲の変化 風がふいたり 雲がいろんな形にヘンシンしたり
    自然の 中で 生きている私たち  そらを見上げて 雲を見て ホッコリできると 良いですね

    雲が 風にながれていくのも おもしろいです いろんなくもの形に見えて 楽しいな〜

    投稿日:2019/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空の散歩

    全ページ、お試し読みで読みました。
    空に浮かぶ代表的な雲の形が描かれています。
    お話や詩のなかにも出てくるかわいい名前の雲。
    見たことはあるけれど、名前は知らなかった雲。
    とてもきれいな絵で描かれています。
    折々に、空を見上げるのは気持ちがよいです。
    絵本で空の散歩ができました。

    投稿日:2019/04/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「くもとそらのえほん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / わにさんどきっ はいしゃさんどきっ / おおきくなるっていうことは / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット