新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

でんしゃとしょかん」 大人が読んだ みんなの声

でんしゃとしょかん 文:深山 さくら
絵:はせがわ かこ
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2021年03月25日
ISBN:9784580824423
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,292
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 東京都東村山市の団地とマンションに囲まれた公園の中に
    でんしゃ図書館ができました
    いいね〜 
    こんな発想の図書館

    古くなった電車を利用して みんなのアイデアでできた
    ステキな図書館です!

    子供たちも 笑顔で 電車に乗った気分で 本が読めます

    電車が古いので ペンキがはがれた時は 塗魂ペインターズの皆さんが きれいにペンキを塗りなおしてくれました

    まさに みんなで作った でんしゃ図書館は 最高です!

    としょかんまつりも楽しそうです
    大切に守りたい図書館ですね!  ベリーグッド!

    投稿日:2023/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな素敵なところが実在するなんて

    • じゃすさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳

    まず、団地の中に電車があることがワクワクしますよね。その電車が図書館になっていて、たくさんの人たちの憩いの場所となっていて…あぁ素敵なお話だな、と思ったら、実在するなんて!
    乗り物が好きだけれど絵本はあまり興味ない下の子を連れて行きたいと思いました。絵本の通りの素敵な場所なんだろうなと楽しみです。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで運営!

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子29歳、男の子27歳

    電車と図書館のコラボ?
    これはこれは、たまりません。
    東村山市美住町の公園にある「くめがわ図書館」の実話が基になっている作品。
    その様子がなんとも素敵でほっこりです。
    子ども向け中心の図書館ですから、素敵な交流があちこちに。
    小学生が読み聞かせしている光景は、この場が作り出したものでしょうね。
    もちろん、運営も補修も、ボランティアが自然に集まって。
    まさに地域力の賜物です。
    そして、桜の季節のとしょかんまつり。
    温かい人の輪が織りなす光景です。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢の図書館

    「良い図書館がある街は、良い街だ」というのは私の持論ですが、東村山市に実在するという、この電車図書館は、まさに夢の図書館。電車好きの子も、本好きの子も、図書館好きの子も、みんなが楽しむことができ、地域の人たちのコミュニケーションの場にもなっています。
    その運営が全てボランティアの方たちによって行われているということが、何よりも素晴らしいと思いました。
    「良い図書館」とは、建物の立派さや、蔵書数だけでは測れないものですね。居心地が良く、みんなに愛されている電車図書館に、私もいつかお邪魔してみたいものです。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めて知りました

    電車の図書館があるなんて、初めて知りました。しかも、地域の人たちが助け合って、運営しているとは! 本好きとしては、うらやましいです! やわらかい色彩の絵もお話にぴったりで、読み終わるとあたたかい気持ちになりました。この電車図書館、いろんなところにできたらいいなあと思いました。 

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な図書館

    実在する電車図書館を舞台にした物語です。
    地元に愛されているとっても素敵な図書館である事が絵本を読んでいて伝わってきました。うちの近所にも欲しいくらいです。
    乗り物好きな子にもたまらないでしょうし、最初の役割を終えた後も大切にされ続ける電車というのもいいですよね。
    田舎でなかなか近くに図書館がないような地域に、こういう取り組みは良いのでは??と思いました。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんて素敵な図書館なんでしょう。
    実際にある図書館をモデルにしているなんて、本当に素晴らしいですね。
    大好きな電車の中に、たくさんの絵本が並んでいて、いろんな人が読み聞かせしてくれる。
    こんな素敵な場所で温かな空気に包まれながら、お話の世界に浸れた子どもたちは、本当に幸せですね!
    柔らかな優しいタッチの絵がまた素敵で、夢が広がります。
    楽しいお祭りも開催され、笑顔あふれる「でんしゃとしょかん」に、私も行ってみたいです!

    投稿日:2023/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑顔の図書館

    古くなった電車が図書館に。さくらの季節、黄色の図書館がすてきですね。地元の人たちがボランティアでささえているのが、いいなと思いました。小学生のおねえちゃんが、小さな子どもに読み聞かせをしている場面がほほえましいです。でんしゃとしょかんに来る人たちはみんな笑顔、こんな図書館が増えるといいですね。あたたかい色あいで描かれた、本を楽しむ子どもたち、図書館をケアするおとなたちの気持ちがつたわってきました

    投稿日:2023/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんの人の力で作り上げられた素敵な図書館

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子17歳、男の子13歳、男の子3歳

    古くなった電車の車両を図書館に。
    子どもの集まる公園に。
    座席が古くなったら近所のお母さんたちがリフォームを。
    車体が汚れていたら、ペンキ屋さんが塗り直してくれて。
    とても素敵なアイデアとあたたかな気持ちのあふれる図書館。
    ひとりではできなくても、たくさんのいろいろな力が合わさって素敵な居心地のよい場になっているのが想像されなんだかうれしいです。
    できることで役立つことのよろこびを感じ、ほっこりしました。

    投稿日:2023/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な図書館

    本物の電車のなかに図書館があるというお話に「素敵。こんな図書館が実際にあったらな…」と思っていたら、実際にある図書館のお話でした!
    こんな素敵な図書館が我が家の近くにもできないかな、と思わずにはいられない素敵な図書館のお話でした。

    投稿日:2023/02/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「でんしゃとしょかん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット