新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

おさんぽのおやくそくだもの」 大人が読んだ みんなの声

おさんぽのおやくそくだもの 作:きだに やすのり
絵:わたなべ あや
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2021年04月30日
ISBN:9784251099402
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,235
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 交通ルールが学べます☆

    お散歩に行く時の交通ルールをかわいいくだものたちが教えてくれます。出てくるキャラクターがとってもかわいいので小さな子も興味を持って読んでくれるんじゃないかなと思います。おうちで読んであげるのはもちろんのこと、幼稚園や保育園でこういった絵本の読み聞かせがあったらいいな〜と思います。

    投稿日:2021/10/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 見やすくわかりやすく可愛い交通安全絵本

    果物や果物の乗っている乗り物が可愛いのに目がいきました。絵が可愛いので、子供にも親しみやすいと思います。内容もとても分かりやすいです。
    交通ルールを守ろうね、とお約束するのにピッタリの一冊でした。
    「おやくそ果物」とちょっとギャグになってるのも子供が喜びそうですね。

    投稿日:2021/08/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 程よい緊張感

    りんごちゃんと青りんごちゃんが、くだもの公園を目指してお散歩します。道中ですれ違うのは、とびきり可愛い自転車や車に乗ったぶどうさんやモモさん達。ほのぼのした展開が進むのかと思いきや、途中でヒヤッとするアクシデントも起こります。
    お散歩は楽しいけれど、危険なことも沢山あるのだという事をしっかり学べる絵本です。

    投稿日:2021/08/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • わたなべあやさん

    表紙のイラストを見て、『ごめんやさーい』や、『おせちいっかのおしょうがつ』の人だ!と嬉しくなりました。わたなべあやさんの、ほんわかしたかわいらしいイラストが大好きです。
    こちらは、くだものたちと一緒に、おさんぽのお約束、交通ルールを知って守ろうと約束するお話です。
    「おやくそくだもの」のタイトルも、シャレがきいていていいですね。
    そのまま交通安全のポスターにしてもいいんじゃないかというくらい、わかりやすくてよかったです。

    投稿日:2021/08/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さな子どもさんでも分かりやすく交通ルールが学べる絵本です。
    親しみやすいように、登場人物は可愛らしいくだものたち。
    タイトルもダジャレが効いていて楽しいです。

    信号機にも赤りんごくんと青りんごちゃんが描かれていて、とても分かりやすくていいですね。
    イラストも余計なものが描かれてないので、シンプルで大事なことが伝わりやすいと感じました。
    それでいて、自転車や車がくだものの形をしてたり、こまかいところまで可愛らしい!

    お話も長くないので小さい子でも無理なく聞けますし、交通ルールを始めて学ぶのにピッタリ。
    入園・入学祝い等にも喜ばれそうな絵本です。

    投稿日:2021/08/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親しみやすくわかりやすい

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    幼児期から小学校入学ぐらいの時期、子どもは一人で出来ることが増え、どんどん行動範囲が広がります。
    交通安全指導は、様々な機会に様々な方法で繰り返し行なってあげたいです。
    可愛い果物が主人公の交通ルールの絵本は、子どもにとって親しみやすくわかりやすいです。
    お友だちを見かけたり何かに気を取られたりする瞬間、とても危険な場合があることを、この本で子どもに教えてあげられると思いました。

    投稿日:2021/08/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • おやくそくのお助けアイテム♪

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子16歳、男の子12歳、男の子2歳

    うちの末っ子は、おさんぽで私の手を振り払って駆け出してしまいます。
    ことばが易しく、絵がわかりやすいこの絵本は、お外を歩くときのおやくそくを、余裕のある時に前もって伝えるのを助けてくれる1冊になると思います。
    タイトルがダジャレなのは、力が抜けていいですね(笑)。

    投稿日:2021/08/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自分で守る交通安全

    子どもたちが「自分でできる」交通安全を学べる作品です。
    そう、この視点、とても大切です。
    りんごくんとあおりんごちゃんが公園に行くシュミレーションですから、
    子どもたちにもわかりやすいです。
    まず、自転車や車を見かけたら、端に寄る、この基本が提示されるのがいいですね。
    そして、車道での信号。
    何かに気を取られて行動するシュミレーションは子どもあるあるだけに、しっかりと。
    おさんぽのおやくそく、というネーミングも効果的です。
    優しい語り口、かわいい絵が嬉しいです。
    幼稚園児くらいから、しっかりと学べると思います。

    投稿日:2021/08/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 気を付けておさんぽ

    かわいいくだものたちが、おさんぽの時のルールを、わかりやすくおしえてくれます。信号のない横断歩道でとびだす場面は、ドキッとしますね。小さな子どもが、この絵本で、おさんぽのお約束、しっかりおぼえてほしいです。そして車を運転する私も、気をつけなければとあらためて思いました。

    投稿日:2021/08/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんなで守ろう交通ルール

    可愛いりんごちゃんたちと、交通ルールを確認しながら、公園までおさんぽ。
    途中で出会う、桃さんの車やりんごちゃんの信号機が可愛いなあ。
    お話を楽しみながら、幼い子に、交通ルールをしっかり教えられる良書だと思います。

    悲しい事故が、少しでもなくなりますように。

    投稿日:2021/08/12

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おさんぽのおやくそくだもの」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / いやだいやだ / パパ、お月さまとって! / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット