話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

いそっぷのおはなし」 大人が読んだ みんなの声

いそっぷのおはなし 絵:降矢 なな
再話:木坂 涼
出版社:グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2009年04月
ISBN:9784906195602
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,585
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 私のイメージとぴったり♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子18歳

    イソップは、子どもの頃、何度も読みました
    おもしろい?というより
    教訓的ですよね

    イラストがあったり、なかったりで
    絵本ではありませんでした

    降矢さんの絵は、個人的に大好き♪

    遊び心たっぷりなんですもの!

    最初のキツネと
    最後の旅人は、キツネですよね!?
    おっかし〜い

    にくらしいくらいの顔つきとか
    上手ですよね

    初めて読むのは、ちょっときついかも(^^ゞ
    大人向けかもしれません

    投稿日:2010/10/22

    参考になりました
    感謝
    2
  • 降矢ななさんの絵を楽しむイソップ?

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    私が初めて読んだイソップ物語はかなり大型版で、その当時はやっていた百科事典のような大きな童話集でした。出版社ももう覚えていません。
    ある日突然母が買ってきて、本棚に置いてあったように記憶しています。

    その時の記憶の話に比べると、この『イソップのおはなし』はかなり文章が短いです。
    端折ってあるのか、それともこの木坂涼さんの再話の方が原文に近いのかわかりませんが、
    正直、この絵本からは大まかな概要は分かるものの、どちらかというと降矢ななさんの絵を楽しむ絵本。と考えた方がよいような気がします。

    子ども心に『よくばりないぬ』の話はすごく印象深い話だったのですが、当時読んだ童話の絵はどこにでもいるような雑種(ミックス)だったので、降矢さんの描くよくばりな犬が“黒いブルドック”にはびっくりしました。しかも、肉がすごくレア状態なステーキにしか見えないし!(^^)
    あと、カエルのお母さんのフリルのスカートが、可愛くてよかったです。

    投稿日:2011/09/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 教訓無しでも伝わる

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    イソップの有名なお話の再話ですが、あらすじは知っていたものの改めて読んで、
    その簡潔さに驚きました。
    再話の木坂涼さんが、あえて、もともとなかった教訓せりふをそぎ落とし、
    絵の力でその教訓を浮かび上がらせた、からのようです。
    確かにびっくりするほど簡潔ですが、その要旨がストレートに伝わってきて、
    「絵本の力」を実感してしまいました。
    白黒の場面とカラーの場面の効果もいい感じです。
    やはり知っておきたいイソップのおはなしの数々。
    この作品はオススメです!

    投稿日:2011/09/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 美術品です

    • 桃花母さん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 女の子7歳、男の子3歳

     びっくりするぐらい、ムダのないお話。イソップ話は数あり、小さいころから知っている有名なお話ばかりが入っていますが、まぁ、見事にムダがなさに驚きました。そして、美しすぎる降矢さんの絵の数々・・・・。背表紙を向けてなおすのではなく、本棚に表紙を見せて飾りたい絵本です。

    投稿日:2009/12/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • つづきはあしたね

    おさない頃になんども何度もよんでもらったおなじみの絵本です
    今回のいそっぷのおはなしは十編もはいっています。
    ものがたりのひとつひとつは非常に短いのでいっきに
    読んでしまいますね。
    子供には今日はここまでで続きは明日だよ。
    と、しておくと次の日になるのをまちこがれていました。

    どの作品とも絵がとっても大きく描かれていて、
    その絵を見るだけでも、お話の内容がわかるように感じました。

    少し大きくなってからは自分で本を読めるようになり、
    イソップ童話はほんとうに本がすり切れるくらい読みました。
    そうしたことから今回の【いそっぷのおはなし】と会えたのでうれしかったです。
    こうしたことがあったので私にはなおさら、絵を観ただけでも
    内容がわかるように感じたのだと思います。

    ふつう おとなの人は教訓を言っているんだよと言うと
    思いますが、ただ単に 一つ一つの【おち】が面白いと
    感じてもよいと思いました。

    投稿日:2018/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今までにないイソップの絵

    イソップの中でも、よく知られたお話ばかりですし、文章もとても読みやすいです。教訓っぽさの強いイソップが苦手な人は、この絵本なら抵抗なく読めるのではないでしょうか。
    そして、なにより、降矢さんの絵に、おどろきました。
    大胆で、独特のイソップ。とてもおもしろいと思います。

    投稿日:2015/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • キレがいい!

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     イソップなど古い寓話は、残酷なほどにキレがいい。
    降矢ななの絵が、現代的な迫力をもってそのストーリーに対峙している。
    翻訳も格闘してこそ、日本のことばに張りが生まれる。
    選ばれた寓話の教訓内容が、日本の子どもたちに端的に届くよう、
    あたらしく、鋭いイソップお伽噺選、なかなかいいと思う。
    感謝

    投稿日:2014/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で考えるのがまたいい!

    4歳の娘にそろそろイソップのお話を〜と思い探している途中でこの絵本に出会ったので,まず親の私が読んでみました。
    1話が見開き2ページにとても簡易的にシンプルに書かれています。
    そしてダイナミックな絵が何とも魅力的な絵本です。
    教訓は文章としては一切書かれていないので,お話を読み自分で考えるという意味でそれはそれでまたいいな〜!と思いました。
    イソップの絵本はたくさん出ているので読み比べてみたいと思います。
    絵や語り手でずいぶん印象や雰囲気も変わってくるのがまた楽しいところですね!

    投稿日:2014/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 有名なお話

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    イソップのお話の中でも有名なお話がセレクトされていていいと思いました。
    どのおはなしも知っているお話でした。
    「からすときつね」だけはタイトルだけではどんなお話か覚えていませんでした。読めばあーこの話か、と思い出しましたが。
    ほかにもイソップの絵本を読みましたが、この絵本には教訓の一文がないのですね。教訓はお話で読み取れるのでこのかきかたでたしかに十分です。

    投稿日:2014/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなイソップのお話。
    わかりやすいシンプルな文章と、降矢ななさんの可愛いくて少し毒のある絵が、とても魅力的です。

    特にひつじかいとおおかみの話は残酷な気もしますが、私はすごーく好き!
    インパクトのある大胆なおおかみの横顔にペロリと飲み込まれたひつじの足、そしておおかみの表情がなんとも清々しい。

    子どもには…少し怖いかもしれません。

    あと、絵本の中のふたつの物語に登場する水玉模様の服を着たきつねさんが、憎たらしくってちょっとかわいい。
    つるにいじわるしたり、からすを騙したり…

    いつか、からすにも仕返しされるでしょうね(笑)

    投稿日:2014/01/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いそっぷのおはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / 14ひきのあさごはん / はじめてのおつかい / おばけのてんぷら / くだもの / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット