カッパのあいさつ」 大人が読んだ みんなの声

カッパのあいさつ 作:高畠 那生
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2016年03月02日
ISBN:9784769023265
評価スコア 4.19
評価ランキング 25,734
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • とりあえずのおさらさがし

    楽しいおはなしです。絵もたのしいです。
    かっぱのあいさつはうしろむき。えっ!本当?
    ミドッパとアカッパが、げんきに挨拶した拍子に、ゴーンとぶつかって
    お皿がわれてしまいました。
    それって大変なことじゃ、、と思ったけど、そうでもないようです。
    ふたりは、とりあえずのおさらを探しますが、言葉遊び、だじゃれ
    つぎつぎでてくる、さらの数々。
    サラサラヘアとかあざらしとかいまさらとかね。

    投稿日:2016/12/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 皿、いらんやん

    言葉遊びを使ったおもしろい絵本でした。
    頭のお皿を割ってしまった二人のカッパが、お皿の代わりを探すのですが、サラサラヘアのかつらや、アザラシまで頭に乗せ始めます。
    最終的に、「今さら」という言葉に頼り始めてしまうので、読みながら「皿、いらんやん」と突っ込みを入れたくなりました。

    投稿日:2025/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    絵は正直言うとあまり好きなタイプの絵ではなかったのですがお話の内容が面白くて良かったです。ダジャレとかいろいろあってひっちゃかめっちゃかな感じがまたどうにも止まらなくなって。すごいことになってるけど。楽しい1冊でした。

    投稿日:2024/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく、どのページもおもしろいな。

    とにかく、どのページもおもしろいな。

    笑いがたえない絵本は珍しいです。

    教訓めいた本や、ちょっと怖そうなほんが多いなかには
    この絵本は奥深い存在ですね。

    実在しないものだから、自由な発想が出来るのですね。
    これからもこうした笑える絵本をいっぱい出してください。

    投稿日:2019/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • さらさらさら〜!

    ファンキーなカッパのアカッパとミドッパが主人公です。名前からしてちょっとこれは面白いんだろうなと察することが出来ました。
    かっぱだけど、上半身は人間ですし、なんだか動きもちょっとユニーク。

    小さな子には少し、こう言う面白さは伝わりにくいかもしれないけれど、大人ならきっと楽しいです。

    ナンセンスなのはわかっているのだけど思わず笑ってしまうような・・さら、さら、さらの数々。

    後半は、段々エスカレートしてアザラシが頭に乗っているあたりから、ただただおかしくなってきました。
    馬が走ってきた時にはきっとサラブレッドで馬を乗せるのだとばかり。少し違いましたね。

    すごいセンスですね!
    斬新で楽しい絵本でした。

    投稿日:2017/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大胆

    高畠さんらしい、大胆な絵本だなあって思いました。
    カッパのあいさつが「うしろむき」でするなんて
    知らなかったですし(笑)、よもや、そのせいでおさらが
    割れてしまうなんてことも。
    最後のシーンは回転寿しからヒントを得たのかしらん。
    いろいろなものを「おさら」がわりにしていますが、
    私はカツラが一番好みでした(笑)。

    投稿日:2017/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • カッパの挨拶はうしろむきに

    カッパのミドッパトアカッパのあたまのサラがわれたところからこのお話が始まります
    そこから サラ探しに出かけます
    コーヒーカップのうけざら   
    なんとこれはだじゃれですね
    パーマやさんのかつらは? サラサラヘアーだから サラってことでいいんじゃない?
    アザラシはちょっとしんどい だじゃれです!
    なかなか いいサラがみつからずに  カッパいちばとは  そしてカッパのなかまが心配してたくさんのサラを乗せてくれました
    高畠さんはだじゃれ好きなんですね

    サラのつくもの探せ   サラバ!

    投稿日:2016/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新鮮!

    高畠那生さんの絵本は「だるまだ」に魅了され,今回こちらの「カッパのあいさつ」も読んでみました!
    高畠さんらしい独特の世界観と斬新さ,この絵本の主人公もカッパとまたまた新鮮なものでした。
    空想と想像と現実離れしたこの絵本の中の空間にどっぷりつかって読みました(笑)。
    大人におすすめの絵本です。
    小さい子に読むには,まずカッパの説明から必要ですからね(笑)。

    投稿日:2014/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • カッパのさら

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    カッパのあいさつはうしろむき…慣れれば大丈夫なのでしょうか?
    あいさつでカッパのおさらが割れてしまいますが、そこまで深刻ではないようです。けっこう頻繁に割れているのかもしれませんね。
    カッパのおさらって大切なものな気がするけど大丈夫なの!?という気になりながら読みました。
    ユーモア絵本ですね。
    さらさらヘアーが面白かったです。

    投稿日:2014/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 芸術的でコミカル!

    この作者さんの絵が好きです!
    どこか芸術的でセンスがあるのに、思いっきりコミカル!

    この絵本も、思ったとおり楽しい絵本でした。

    アザラシを乗せる場面では、
    「しっとりって・・・それでいいの?!」
    と心の中で思わず突っ込んでしまいました!

    大人もきっと楽しめる絵本です。

    投稿日:2014/01/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「カッパのあいさつ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.19)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット