話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

山のとしょかん」 大人が読んだ みんなの声

山のとしょかん 作:肥田 美代子
絵:小泉 るみ子
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年04月
ISBN:9784580820883
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,353
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • こんな山の図書館 いいな〜!

    ひとりぐらしのおばあさん、独りぼっちで淋しいかな?

    ところが・・・・

    おばあさんは 昔子供に絵本を読んであげたことを思い出して一人で読んでいるところがかわいい!

    木陰で大きな声を出して読むなんて 素敵な時間ですね。

    男の子に読んであげているおばあさんは幸せだったことでしょうね!

    吸い込まれるように 絵本を聴いている 月の中の二人が絵になります!

    なんと たぬきが みんなに読んであげているなんて! 
    しかも おばあさんの 読んであげているのとそっくりに 
    おばあさんは どんなに嬉しかったことでしょう!

    山のとしょかん開くなんて なんてしゃれているんでしょう

    こんな風に絵本は 誰もが楽しめたらいいですね!
    絵がほっこりさせてくれて 良い絵本でした!
    おばあさん 独りぼっちでなくなりましたね・・・・・

    投稿日:2010/08/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大人にも・・・

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子18歳

    茂市 久美子氏の「トチノキ村の雑貨屋さん」を思い出してしまいました

    なんとも、心通じるやさしい動物達が山にいるのでしょう・・・
    そうだったらいいのになぁ〜の世界が、この絵本の中にあります

    流行の「読み聞かせ」をしている方々に読んで聞かせてあげたいかも(^^ゞ

    縁側に絵本を広げている姿
    「おしいれのぼうけん」「わたしのワンピース」「ジプタ」かな?・・・と
    私もこんなおばあさんになりたいなぁ〜

    投稿日:2010/05/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • ずっと前に読んだ絵本も大切

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    我が子が読んだ絵本や私自身が読んだ昔の絵本まで保管し、読み聞かせボランティアもしているので、親近感を感じながら読みました。
    煮豆が焦げそうになる場面は、何の伏線?と気になり、のちにクスッと笑えました。
    最初に押し入れから絵本の箱を引っ張り出したのは子ダヌキだったのかな?
    おおらかなおばあさんで良かったです。

    投稿日:2024/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • あこがれのおばあさん

    タイトルにひかれ、手に取りました。
    山で一人暮らしをしているおばあさん。かつて自分の子供に読んで聞かせた絵本を押し入れから取り出します。するとそこに、不思議な男の子が現れ、そこから毎晩絵本を読んであげるようになります。
    縁側にならべた数々の絵本たち。どれも見覚えのある絵本で嬉しくなりました。
    こんな暮らし素敵だな。こんなおばあさんになれたらいいなと思いました。

    投稿日:2022/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本も思い出の品々ですね。

    我が家の娘が小さな頃から絵本や児童書は比較的惜しまずに購入してきました。
    まだ小学校1年生なので整理せずに出してありますが,この量の絵本達をどうしようかと時々頭を横切ることも。
    やっぱり思い出の絵本達,処分はせずに取っておきたいな〜と思いました。
    良い絵本は次の世代また次の世代へと引き継がれるのも素敵ですものね!

    投稿日:2018/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 続きが読みたいです

    読み聞かせの大切さを日々感じているので、この絵本にはとても惹きつけられるものがありました。
    そしてこのタイトル、「山のとしょかん」
    図書館好きの私にとっては、手に取らずにいられないタイトルです。

    ひとりぼっちになってしまったおばあさん、きっと子どもさんが大きくなって自立していったのかな。
    幼いころに子どもに読み聞かせをしてあげた絵本を開いているうちに、懐かしさ優しい気持ちに包まれて夢中になっているシーンは、私も共感する部分が多く、おばあさんに感情移入してしまいました。

    畑で読み聞かせしているシーンの時は、まだ少し寂しい感じも受けましたが、少年が登場する辺りから、とてもイキイキと昔を思い出しているかのように感じました。

    まさか、たぬきだったなんて!

    お話は長いですが、とっても心が温まるストーリーです。

    私も小さな頃、自分も読み聞かせてもらった本を覚えています。
    そして、今、またそんな絵本に出会えた時、幸せな気分になります。

    山の図書館、続きが読みたいです。

    投稿日:2017/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいこだぬきたち

    こういう本好きです。
    山の中で、もう今は一人で畑仕事をして暮らしているおばあさん。
    ある日、おばあさんが見つけたのは、ずっと前に箱にしまって忘れていたような本たち。
    読んであげた昔の思い出が懐かしくて、また読み始めます。
    ある日、男のこが、そのおはなしを聞きに来るようになりました。
    その男の子というのは、、、とお話が続きますが。
    子だぬきたちのようすもとてもかわいいです。
    おばあさんが縁側にいそいそと本を並べる、うれしい気持ちが伝わってきます。

    投稿日:2016/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本を読む楽しみ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    もともと絵本は好きだったのですが、子供が産まれてから読む楽しみに目覚めたのでこのおばあさんの気持ちが分かる気がします。子供のことを考えて絵本を選んだり、読んだりするのってとても楽しいんですよね。
    今は「よんでー」と絵本を持って私のもとへやってくる子どもたちですが、いったいいつまで来てくれるのかなと思いつつできるだけ長くこの時間が続けばいいなーと思っています。

    投稿日:2014/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • あれれ?この本もしかして

    図書館が大好きなので、タイトルをみた瞬間からもうワクワク!

    おばあさんがひとりでいる姿はすこし寂しく感じましたが、
    男の子が登場して、ふんわりと温かい気持ちになりました。

    その後の展開は予想出来てしまいましたが、
    それがかえって心地よかったです。
    最後まで安心して読むことが出来ました。

    おばあさんが「山のとしょかん」
    で本を広げているページは、よーく見てみると・・・

    あれれ?この本もしかして・・・
    なんだか懐かしい本がいっぱいです。
    こういうの、遊び心があっていいなあと思いました。

    投稿日:2014/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっこり

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子3歳

    はじめはちょっと寂しげな雰囲気だったけど
    読み終わったときはほっこり。
    心地のいい読後感が残りました。

    “読み聞かせ” の魅力を普段から感じている人はもちろん、これから読み聞かせを始めようとしている人にも読んでほしいですね。

    今我が家にあるたくさんの絵本。
    将来は孫たちにあげようと心に決めていましたが、手元に残して、こうして楽しむのも悪くないですね^^

    投稿日:2011/07/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「山のとしょかん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット