話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

まるまるまるのほん」 大人が読んだ みんなの声

まるまるまるのほん 作・絵:エルヴェ・テュレ
訳:谷川 俊太郎
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,980
発行日:2010年06月
ISBN:9784591117606
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,322
みんなの声 総数 100
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 新感覚の仕掛け(?)絵本!楽しめます!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    出版されたときに気になってチェックを入れてたのですが、なかなか手に入らなくて、図書館でやっと探してきました。
    新感覚の仕掛け
    (仕掛けはないけど、何か仕掛けられた気になるので、仕掛け絵本ということで)絵本だと思います!!

    この絵本を開いたほとんどの読み手、聞き手の皆さんが「とっても好きな絵本」の1冊になったこと間違いナシ!!
    ほんとに面白くてわくわくさせてくれる楽しい絵本でした。
    これはもう、絶対自分の本にして、いろいろなお話会で子どもたちに紹介していきたいと思いえる作品です。
    気になる方は是非、お子さんと読んでみてください!絶対はまると思いますよ!

    投稿日:2011/08/11

    参考になりました
    感謝
    3
  •  時代ですねぇ〜、驚きです。
     これからは、こんな絵本もたくさん出てくるかもしれませんね。
     タッチパネルで、遊んでいるような楽しさ。
     でも絵本(紙レベル)というスタイルを崩していないのが気に入りました。
     親子で、この絵本を押したり傾けたり、その答えが次ページを開いて見られる楽しさ満載です。
     谷川先生の温かい語り口調の翻訳が、一層この作品を素敵にしていると思いました。
      
     赤ちゃんから楽しめそうですよ。

    投稿日:2010/07/06

    参考になりました
    感謝
    3
  • 飛び込んでくる

    谷川さんが邦訳を担当している作品だったのでこの絵本を選びました。とてもシンプルなのでセンスが光る絵本でした。文字も少しだけ丸みがあって温かみを感じられる絵本でした。とにかく気に入ったのはまるの色です。鮮やかで目にとびkんで来るのが良かったです。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 新しい感覚な絵本

    今まで読んだことのない絵本。ちょっと年齢高めなお子さん向けな内容です。色々な指示もあって少し複雑だし、臨場感があります。読んでるうちにどんどん引き込まれて、最後まで読み進めたくなるような絵本だと思います。

    投稿日:2022/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • タッチパネル!?

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    出てくるのは、まるだけなのですが。。揺すってみたり、こすってみたり、クリックしたり、傾けたり。。まるで本がタッパネルのようです。
    今の子は、そんな感覚で自然と楽しめるのではないでしょうか。
    幼い子でもスマホなんて簡単に操作できちゃう世の中ですが、絵本だからこその素朴なおもしろさです。
    絵本のしかけで、喜んでくれる姿を見ると、ホッとしますね。
    大人もたまにはスマホを手放して、この本で遊んでみると気持ちも頭もスッキリしそうです。

    投稿日:2020/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいです

    全ページ、お試し読みで読みました。
    開く前に、ほかの方のレビューを読ませていただいて
    一体どんな本なのかしら?と思い、
    開いてみて、なるほどと納得しました。
    面白いです。
    開いたページが、立体的な空間のようで
    楽しい経験ができました。

    投稿日:2018/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人でも楽しい!

    こんな絵本、見たことない!
    大人の私でも、すごく興味をひかれました。
    絵本の素晴らしさは、こんなふうにも生かせるのだと、感動しました。
    奇抜な発想ですが、シンプルでわかりやすい遊び方ができるので、小さなお子さんの興味の範囲が広がりそうです。

    投稿日:2016/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい参加型絵本!

    参加型絵本でとても面白いですね!
    シンプルな色と出てくるカタチは「まる」のみ。
    まさに「まるまるまるのほん」です。
    子供が夢中になること間違いなしです!
    この発想とそれをこのように絵本としてカタチにする技術に親の私はただただ脱帽です(笑)。

    投稿日:2016/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊びは世界を知る最初

     「本は大切にあつかいなさいよ」、そんな小言を子どもたちに言ったことはありませんか。
     でも、お願いですから、この絵本に限ってはそう言わないで下さい。
     むしろ、「本全部を使って遊んでいいよ」と言ってあげてください。子どもたちにこの絵本を渡した瞬間、子どもたちは身体いっぱい使って、この本と遊ぶにちがいありません。
     押したり、揺すったり、立てたり・・・。
     でも、驚かないで。それでいいのです、この絵本はそういう作品なのですから。

     そもそもこの絵本には「これは、よむほんでは ありません」と、はっきり書かれています。
     本だから「読む」もの、というのは誰が考えたのでしょうね。
     本はもっと自由でいいのではないでしょうか。
     この絵本では「まるで いきているような」、黄や赤や青の「まるを つかって あそぶ」ようにできています。
     遊ぶ? 絵本で遊ぶ? そうです。絵本で遊ぶのです。
     少し遊んでみませんか。
     白いページに黄色いまるがひとつ。「きいろいまるを おして つぎへ いこう」と書かれています。
     さっそく、黄色いまるをおして、次のページをひらくと、あれれ、黄色いまるが二つに。
     これって、おとなの人たちが夢中になっているスマホみたいですね。
     指一本で世界が変わっていく。

     もっとページをひらいていきましょう。
     左のページに黄や赤や青のまるがかたまっています。「みぎに かたむけたら・・・? やってみる?」と書かれています。
     もちろん、やってみます。右に傾けて、ページをひらくと、あらら、黄や赤や青のまるは右のページにうつっています。

     この絵本はただ単にページをひらくものではありません。
     絵本全部で遊ぶ本なんです。
     そして、大きな世界を感じる絵本なんです。だって、子どもたちの手の中にあるこの絵本は生きているのですから。
     フランスの絵本作家エルヴェ・テュレに日本の詩人の谷川俊太郎さんが訳した、これは「あそびのほん」です。
     遊ぶって世界を知る、最初の一歩ですもの。

    投稿日:2015/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  •  初めてこの絵本に出会ったのは、絵本の講座でのこと。講師の先生が読んで下さったのですが、大人の私が 楽しくって夢中になりました。

     絵のまるを押したり こすったり、クリックすることで、数が増えたり、色が変わったりする!不思議、不思議!! さらに、絵本を傾けると まるが端に寄っていったり、手をたたくと大きくなったり・・・。

     冷静に考えたら、ページをめくることで まるの数が増えたり、色が変わったり、位置を変えたり 大きくなったりしているのですが・・・、ね。でも、びっくりしました。魔法みたい。そして、次はどんな風にかわるのかな?とページをめくる度に とっても楽しみなんです。

     「めくる」⇒「画面が変わる」 という絵本の特性を生かした、新感覚の絵本でした。カバーの前袖に「「これは、よむほんではありません。・・・あそびの ほんです。」とありますが、絵本の新しい可能性を見たように思いました。

     そして、「さすが フランス」という感じで おしゃれ(^^♪。子どもも大人も にこにこ顔になれる とってもステキな絵本です。

    投稿日:2015/11/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まるまるまるのほん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くっついた / おやすみなさい / ほしじいたけ ほしばあたけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット