新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

人魚のうたがきこえる」 大人が読んだ みんなの声

人魚のうたがきこえる 作:五十嵐 大介
出版社:イースト・プレス
税込価格:\1,540
発行日:2013年05月15日
ISBN:9784781607757
評価スコア 3.85
評価ランキング 45,016
みんなの声 総数 12
「人魚のうたがきこえる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 子ども向けではないと思う

    なぜなら、子どもの心の栄養になる要素がないように思うから…結末が、「どうなったかわからないかかれていない」で終わっている後味の悪さが…
    正直には、大人の私でも、ストーリーに魅力を感じなかったです。絵は、独創的でいいなと思います。絵本である必要性があまり感じられませんでした。

    投稿日:2019/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラグーンの外の世界へ・・・・・・

    全ページ試し読みで読みました。

    サンゴにぐるりと守られたラグーンの中で、安心していられるから

    人魚たちは、歌を歌って暮らせるのに、ラグーンの外の世界へ

    飛び出していった人魚がどうなったのか気になりました・・・・・

    見渡す限りの青の広い新しい世界へと飛び出していった人魚は、

    人間に恋をしていたらいいなあと勝手に考えたい私です。

    マリーンブルーの美しい世界に魅入ってしまいました。

    投稿日:2019/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 下半身が「エイ」のような体の人魚たちです

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子22歳、女の子17歳

    この絵本の人魚の下半身は、とても珍しい描き方で、「エイ」の体みたいになってます。表紙絵を見たときは違和感がありましたが、読んでいくとこの作品に描かれている人魚たちの動きはとてもスムーズで、この姿だからなんだと納得がいきました。

    人魚だけでなく、海の中の世界観が一本しっかり決まっていて、魅せられました。
    私に作れる技術があれば、アニメーションにして映像で見たい気がします。

    可愛い顔してたくましく生きている(ちょっぴり怖いテイストの)「人魚」たちの生きざまが素敵でした。

    投稿日:2017/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海の中の世界に魅入られている方へ

    大人向きの作品だと思います。
    海の中の世界に魅入られている方は、思わず見入ってしまう美しさです。
    人魚や海中動物の泳ぐスピード感もよく表れていると思います。
    守られていない外界へ一歩踏み出すものは、どこの世界にもいるのですね。
    この一歩が、生き物の世界を新たなものへ変えて行くのでしょうか。

    投稿日:2015/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本物の海

    夏らしい絵にひかれて読んでみました。
    海の絵のきれいさに魅入って、ページをめくっていくと、人魚のシーンになり、手がとまりました。
    はっきりいって、怖い。けど、目がはなせない。
    おとぎばなしの人魚とは、全くちがう人魚です。
    ですが、もし、人魚がいたら、こういう感じかもしれない、そう思いました。
    「野生の人魚」という感じです。
    人の手のとどかない、海の世界を垣間見た気がしました。

    投稿日:2015/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい海の中で

     ラグーンのきらきらした海の絵が美しいなと、ページをめくっていきましたが、、、。

     人魚のお話は、いくつか読んできましたが、いままでの人魚のイメージとはちがっていてびっくり。こんなしっぽの人魚も、いるかもしれませんね。えさを食べるすがたも迫力があります。

     うつくしいけれど、きびしい自然。海の中には、いろいろな生き物がいることがわかります。
     美しい海と、いきいきした魚たちの絵がよかったです

    投稿日:2014/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魚たちと

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    人魚のお話。
    この人魚は人魚姫と違って、人よりも魚よりなイメージです。
    魚と一緒に泳いで、獲物を貪り食って…でも自然で生きるってそういうことですよね。
    人魚のうたってどんなうたなのでしょう。一度きいてみたいものです。

    投稿日:2014/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 深海の秘密

    物語の舞台は深海です。そこで暮らす人魚たちと一緒に泳ぐ・・・というよりは、岩の陰から見ているというイメージでしょうか。
    泳いで、遊んで、獲物をとって、食べる。子どもの頃から“人魚姫”の物語が大好きだった私には、このシーンには衝撃的でした。

    ですが、心に残るのです。海の青が、人魚の瞳が、歌が、どうしても頭から離れません。
    決して子ども向けとは言えない作品ですが、なぜか心に残るのです。

    人魚は本当にいるのかもしれません。作者の方は、実は深海の秘密を見てきたのかもしれません。
    青い青い海の、底の、もっと底から、人魚たちの歌が聞こえてくるような気がします。

    投稿日:2013/07/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「人魚のうたがきこえる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(12人)

絵本の評価(3.85)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット