TOP500

しいら☆

その他の方・60代・宮城県

  • Line
自己紹介
保育士歴11年ちょっとで退職。子育て歴30年過ぎ〜(+_+)ゞなんだりかんだりボランティアに首を突っ込んでーいたのは、今はむかし(^^ゞ興味のあるものには、なんでも挑戦♪ーをし続けたいとは思っております
好きなもの
絵的なモノ・雑貨的なモノ・文字的なモノ・音楽的なモノ・踊り的なモノ
ひとこと
1日10個楽しい事探し♪
ブログ・SNS
人、モノ、何でもいろいろな出逢いを紹介出来たら・・・と、思っています。

しいら☆の宝石箱

公開

しいら☆さんの声

4630件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 優しさがうれしいです♪   投稿日:2022/09/11
ぬいぐるみきゅうじょたい
ぬいぐるみきゅうじょたい 文: ティエリー・ロブレヒト
絵: デイヴィッド・B・ドレイパー
訳: 川野 太郎

出版社: 岩崎書店
ぬいぐるみが大好きなおばさんです(笑
あ・・・、でも、飾っているのは少ないです(笑

ぬいぐるみを大切にする心というか
気持ちを持っている小さいお友達に
感心するおばさんです

だって、ぬいぐるみって
いじらしいと思いませんか?
「こんとあき」じゃないけど
「ぬいぐるみおとまりかい」とか
「りりか先生」じゃないけど
モノ言わぬぬいぐるみという存在を
いかに思うかーかと

ねずみさんたち救助隊の活躍

ねこちゃんのやさしさ!
最初に窓から覗いていますよ!!
とか
とても心があたたまります
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生きる姿勢を見せてくれているおかあちゃん   投稿日:2022/09/07
うちのおかあちゃん
うちのおかあちゃん 作: 小手鞠 るい
絵: こしだ ミカ

出版社: 偕成社
なんか、表紙の絵が子どもの作品みたいで
楽しそ〜
小手鞠さんの作品だし
これは、まちがいないでしょ〜

関西弁ともちょっと違うような…
小手鞠さんご出身の岡山弁!
へぇ〜

のバイタリティーのある
視覚障がいがあるおかあさん
裏表のない、感情丸出しの人間性
強い!かと思うと
大声で泣く
そうかと思うと
「ヘレンケラー」になる!
と、前向き
すごいなぁ〜

時分に正直に、まっすぐに
「生きている!!」という感じ

それをしっかり受け止めて
まりえちゃんは育っているんだなぁ〜
友達のゆずかちゃんも優しい子だなぁ〜

最後はじ〜んとしますが
くすっと笑わせてもくれます
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑うしかない!!   投稿日:2022/08/17
ぱんつさん
ぱんつさん 作: たなか ひかる
出版社: ポプラ社
「パンツ」さん???
インパクトあり過ぎ〜(大笑

「ぱんつさん」って、何!?からの
え”っ!?
土から生えてくるの?

何で?こんな動き?
おかし過ぎる

え〜〜〜っ!!
まじすか!?

で、最後に・・・

何か、何か、この感じはどこかで…とも思うのですが

「ねこいる!」も唐突でしたが
こっちのほうが個性的というか
インパクト大き過ぎ〜というか
独特の世界を楽しめます

思考を柔軟に!ですかね(笑
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉には、力がある!   投稿日:2022/08/17
ことばコレクター
ことばコレクター 作: ピーター・レイノルズ
訳: 中川 千尋

出版社: ほるぷ出版
なかがわさんの訳で
表紙の文字も、そのまま訳したのかな?

いろんなコレクターがいるし、みんないろいろ集めているけど
ジェロームが集めているのは「ことば」

へぇ〜、気付かなかった、そういう趣味!
素敵

確かにいろいろな言葉があり
意味は分からなくても「音」で楽しんだり
同じ仲間集めをしたり・・・

コレクターの満足って
集めるだけではないはず
ジェロームの行動が、すごいなぁ〜と
感心してしまいます

最後の作者の言葉が並んでいるのも素敵!

「ここから」「はじまる」と小さい紙にあるにも心憎いです

「てん」の作者の方だったんですね
なるほど!
メッセージ性がビンビン響きます
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しさエンドレス♪♪♪   投稿日:2022/08/17
アヒルちゃんまって! ミミ ププ ペペの だいぼうけん
アヒルちゃんまって! ミミ ププ ペペの だいぼうけん 作: マグナス・ウェイトマン
訳: のざかえつこ

出版社: ひさかたチャイルド
野坂さんの訳だ!
と、
その文章も読まずに
まずは、きいろのアヒルちゃんを探し(笑

このローラースケートをはいたニワトリは・・・
この速足わんこは・・・
カヌーのきつねさんは、ちゃんとライフジャケット着てるね(笑
あ、このカタツムリ・・・
釣りの羊、何釣ってるの〜(笑

まだまだ!!

飽きずに探して、自分でお話を作ってしまいます
もう、わんこ走りだしてる!
にわとりさんの見てるこのサッカーボールは、確か牛さんたちが・・・

子どもは、もっといろいろ見つけて
次のページを探して
戻っては、探して
を繰り返して
自分の物語をつくるように思います

楽しみ方は
エンドレス!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「言葉」と仲間と心のほぐし合いー青春だ!!   投稿日:2022/08/12
うたうとは小さないのちひろいあげ
うたうとは小さないのちひろいあげ 著: 村上 しいこ
出版社: 講談社
題名は、五七五の俳句?
確か、短歌の部活の話だと聞いていたような

私は長めの作品は「あとがき」から読んだりします(笑
なんと!村上氏は、毎日新聞「小さな童話大賞」で
『俵万智賞』を受賞し、これがきっかけで
童話作家としてデビューしたそうです

で、読み始めると
ただの部活の話ではないのです

この頃、すごく意識している
「ことば」
については、もちろんですが
ちょっと、これは、おはなしの世界ではなく
現実は、もっとひどいのかな・・・と想像してしまう
中学時代のいじめの様子
いじめのターゲットが、その友達に向かうー陰湿極まりない
これでは、いくらなんでも、心が折れてしまう

綾美ちゃんの
ひきこもりの様子も、なんとも辛い
本人も周囲も
本人がその様子をブログにつぶやくのですが
いやぁ・・・病んでるなぁ・・・とおばさん目線で
心配になっちゃいます

というのも、意図的なのでしょう
自分の本音を吐露しているからの素直な「言葉」と捉えてみましょ

「うた部」に何とか参加し
短歌で選び抜かれた「言葉」を使うようになると
これまた、驚きの精選された「言葉」を見つけていく
元々賢く、好きな教科が国語という設定でもありますからね

主人公の桃子ちゃんに、初めは心配するけど
いやいや、どうして(笑
うた部の3人の個性キャラの強い先輩方
人間味のある顧問の先生
清ら(セイラ)先輩のうちのタコ焼き屋さんの家族 等
会話が何ともおかしてく
声を出して笑っちゃうこと多々あり
それが、重い隠れテーマのいじめ描写等をちょっとの間
忘れさせてくれる感じといいますか

高校が舞台なので、「恋愛」についても、シビアというか

遠い遠い高校時代・・・
こんな部活に入部していたら
この作品に中・高校生の時に出逢っていたら
私の人生も変わっていたかも!?

Eテレで高校生の俳句甲子園は見たことありました
すごい論破!?でびっくりしたけど
短歌甲子園なるものもあって
それは、石川啄木氏の生誕地、岩手県盛岡市で毎年行われているんですね

その予選の様子も、も〜どうなる?どうなる?と
はっ!これは、題名の・・・
と、読むのを止められなくなった
おばさんだったのでした(笑

中学2・3年生から高校生の
親子で読み合うのもいいのではないでしょうか
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい と〜っても大切なこと   投稿日:2022/08/10
あの子は ぼくらの スーパースター
あの子は ぼくらの スーパースター 作: フラン・ピンタデラ
絵: ラクウェル・カタリーナ
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
マダーニくんは、いつもはだしでサッカーして
ものすごい活躍!

彼が、長いことブリキの箱にお金を貯めている
それも、おやつをぬいたり
バスに乗らずに
「いっぱいになったら、かいものにいくんだ。
ほしいものが かえたら、しあいが もっと たのしくなるよ」
って、マダーニくんは言うから
きっとサッカーシューズで、それを履いてサッカーをしたらー
って、みんな思ってた

そうしたら、違うんですよ

練習試合の相手がおじいさんたち!?
見学してたり、応援してるおじいさんたちだ(笑
鳩が伝えてくれるのを、町のみんなも知っているのかな
町のみんなも見守ってくれているのかな・・・

マダーニくんもやさしい子だけど
「ぼくら」のみんなもすごく
“本当の”やさしさを持っている
お友達なんだなって思います

本来
サッカーをだけでなく
スポーツ全般通じて
勝負や技術だけではないですよね
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自信を持つって、大切なこと   投稿日:2022/08/09
はりねずみのノート屋さん
はりねずみのノート屋さん 著: ななもり さちこ
絵: たかお ゆうこ

出版社: 福音館書店
わがままな?マイペースな?おじいさん&おばあさんのお蔭で
人生が変わっちゃう!?はりねずみのツンタのおはなし

最初は、カフェに勤めての失敗、そこから逃げちゃう・・・
ちょっと心配になりますが
突然のおじいさんの家への1週間のお留守番をすることで
世界がガラリと変わります

生まれ持った針がなんとも困っちゃうよね
そんな自信がないツンタの才能の開花!するのです

ちょっとおっちょこちょいのうさぎのトトンや
うなぎ!?のヌール 等々
登場人物ーあ、人ではないけど(笑
個性的な方々とのふれあいに
心の針もなくなっちゃう

手作りノートのセンスも、たかおさんの絵で
これまた、素敵です

おじいちゃん&おばあちゃんは、ほんのちょこっとしか
登場しないけど(笑
ありがとう!と、お礼をいいたくなります
読後、なんか、と〜ってもうれしくなっちゃう作品でした
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な姉妹   投稿日:2022/07/25
つくしちゃんとおねえちゃん
つくしちゃんとおねえちゃん 作: いとう みく
絵: 丹地陽子

出版社: 福音館書店
いとうみく氏の小学校低学年向け児童書
つくしちゃんと同級生の2年生には、ぴったりかと

小学4年生のちょっと足が不自由なお姉ちゃん
だけど、なんにでも頑張っちゃう、なんでもできる
でも、ちょっとつくしちゃんにはきびしい(笑

2年生のつくしちゃん

「となりのトトロ」のさつきちゃんとめいちゃんみたいな
しっかり者の長女とおねえちゃんに憧れるけど
まだ思うように自分をコントロールできない妹 みたいな

ランドセルちゃんと閉めないで前かがみになると
中身がダダダッと出ちゃうのが、あ〜分かる〜(笑
わざと遊んでいた男子もいたっけ(笑

日常あるある風景の切り取り方がほんと、上手です
つくしちゃんの素直な感情や行動に、思わず笑ってしまいます
でも、私も妹ではなく
弟たちだったけど
一応長女なので、おねえちゃんの
「ちゃんとしてぇ〜」の気持ちがわかります(笑

挿し絵がいいです 
最後は、とても考えられていて、感心!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 『夏休み』にぜひ読んでほしいです♪   投稿日:2022/07/23
へそ茶の自由研究
へそ茶の自由研究 著: 万乃華れん
絵: クボ 桂汰

出版社: 佼成出版社
表紙を見て、あさイチの博多大吉・華丸さんみたい(笑
題名からして絶対にふざけてるし
お笑いかなーと

前半はそうなんです
まさかのお笑いで、自由研究!? 
え〜〜〜っ
挿絵もとっても上手だから、つい笑っちゃうんです

ところが、ところが・・・

無理やり(笑 一緒に自由研究をすることになった
大吉さん似の東京から転校してきたそうまくんが、また夏休み中に転校!?

主人公の華丸さん似のしっかり大阪人のあたるくんが
まぁ〜すごいんですわ
このお笑いセンスに柔軟性
これは
あたるくんの家族に皆さんが超〜素敵だから

ケチ子さんのお母さんも
なんたって、このあたるくんのおもしろさDNAは
おじいちゃんからの遺伝だよね
えっ!?お父さんまで!?
とか
そうまくんのお父さんも素敵

かっこつけ!?担任の先生も
なんか、おかしい・・・

自由研究も、お笑いでは終わらないのです!?
イマドキのすごい内容になるのにも、びっくりでした

おもしろかったぁ〜
小学3.4年生にぴったり!
夏休みに、必ず読んで楽しんでほしいです
参考になりました。 2人

4630件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。
  • ひげにんじゃ
    ひげにんじゃの試し読みができます!
    ひげにんじゃ
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    8月8日は「ひげの日」!殿様の立派なひげ、実は…!?奇想天外な楽しいお話^^

全ページためしよみ
年齢別絵本セット