新刊
ようこそ こどものけんりのほん

ようこそ こどものけんりのほん(白泉社)

「子どもの権利」をイラストでやさしく学べる絵本

  • 学べる
  • 役立つ
  • ためしよみ

TOP500

ぽにょ

ママ・50代・埼玉県、女の子18歳

  • Line

ぽにょさんの声

746件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい それぞれの季節  投稿日:2011/01/18
ふたりはいつも
ふたりはいつも 作・絵: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓

出版社: 文化出版局
子供じは気が付かなかったみたいだけど、春夏秋冬&クリスマスのお話がつまっていました。
短編なので、1日1話で寝る前に読んでいます。

クリスマスのお話では、がま君と一緒になって、かえる君の心配をしていた娘の姿がかわいく見えました。

小学校の教科書に使われていると聞いたので、娘にはまだ早いのかと思っていましたが、本人が選んで読みたいと行ってくれたのがうれしかったですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うれしいプレゼントだね  投稿日:2010/12/03
マドレーヌのクリスマス
マドレーヌのクリスマス 作・絵: ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳: 江國 香織

出版社: BL出版
病気になったみんなの看病をするマドレーヌのところにやってきた、じゅうたん持ったおじさん。
病気でクリスマスに家族と会えないみんなに、素敵なプレゼントを贈ってくれました。
魔術師って書いてあったけど、もしかしてサンタさん?

でも、この絵本で一番注目したのは、マドレーヌの目が点目じゃないこと。
点目のマドレーヌしかみたことがなかったので、娘もびっくりしてました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 印象に残る作品です  投稿日:2010/11/30
蜘蛛の糸
蜘蛛の糸 作: 芥川龍之介
絵: 遠山 繁年

出版社: 偕成社
5歳の娘には難しいかな?と思いつつ、昔読んだ記憶の懐かしさに読み聞かせて見ました。
意外と良い反応。じっと耳を傾け、絵本を見つめる娘。

絵本を読んだ翌日も、小さな蜘蛛を見つけてこの絵本を思い出し、お釈迦様が除いて見えた血の池や、細くたれた蜘蛛の糸の様子を一生懸命話してくれました。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う 期待がたかすぎた  投稿日:2010/11/30
子うさぎましろのお話
子うさぎましろのお話 作: 佐々木たづ
絵: 三好碩也

出版社: ポプラ社
お話はとってもよかったです。うそをついてしまったましろの反省した後の行動や、翌年のプレゼントがなる木も夢があってとても良いです。
サンタさんのうそと知っていながらのやさしい対応。そしてましろが自分で悪いことをしたと気づかせるお仕置きの仕方も素敵です。

子供の気持ちとしては、「サンタさんって、1つしかプレゼントくれないの?」とショックを受けておりました。。。
毎年、ママからのプレゼント以外に、サンタさんからのプレゼントとして、絵本やおもちゃが2・3個届いてたんですよね(^^;)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 数の絵本なんだね。  投稿日:2010/10/20
魔女ひとり
魔女ひとり 作: ローラ・ルーク
絵: S.D. シンドラー
訳: 金原 瑞人

出版社: 小峰書店
ハロウィンも近いので、読んでみようかと手にした1冊ですが、1人が2匹になり、3ンン4人と増えていって、最後は魔犬が10頭。
出てくるのはドラキュラや骸骨に真っ赤な血やガラガラヘビ。

幼児にはちょっとハードかな?と思ったら、意外と喜んで見ていた我が家の娘さん。魔女が作った不気味なシチューを「いただきま〜す。んー、おいし〜。」だって。

1から10、10から1と戻っていく数遊びを兼ねた、ちょっと不気味でコミカルなおはなしでした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい あ、なんかいい。。。って感じ?  投稿日:2010/09/23
ファーディとおちば
ファーディとおちば 作: ジュリア・ローリンソン
絵: ティファニー・ビーク
訳: 木坂 涼

出版社: 理論社
秋なので、秋の本をと思い手にした1冊ですが、初めは挿絵に魅かれ、色使いに癒され、子狐の感情の可愛らしさと優しさに感動し、ラストページで「おお〜っ!」と感心しちゃいました。

このラストページ、話してしまうのはもったいないので、ぜひ、読んでみてください。娘もこのページが一番好きなんですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねこちゃんわらべ歌?  投稿日:2010/09/16
うちのねこちゃん
うちのねこちゃん 作: 松谷 みよ子
絵: 小沢良吉

出版社: 偕成社
気持ち良さそうにお風呂に入る猫ちゃんの表紙に魅かれちゃう。
ピンクのお部屋がよく似合うおしゃれ猫ちゃんのおしゃまな童謡わらべ歌って感じかな?

文章にリズムがあるので、普通に読むより歌うように読んであげた方が楽しそうに読み聞いてくれます。

挿絵の線と色使いが優しくて、猫ちゃんの恋物語にぴったりな感じがいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 切ないような、あったかいような  投稿日:2010/09/16
ともだち<復刊傑作幼児絵本シリーズ 2>
ともだち<復刊傑作幼児絵本シリーズ 2> 文: 松谷 みよ子
絵: 渡辺 三郎

出版社: 復刊ドットコム
友達が欲しいねこさんが、青い鳥を追いかけて船に乗るお話ですが、小さな子どもの相手に上手に伝えられない気持ちと、ちょっとリンクするのかな?
青い小鳥とお友達になろうとして、間違ってカゴから逃がしてしまったねこさんに、「がんばって、きっとお友達になれるから!」と励ます娘の姿がありました。

懐かしいような、癒されるような挿絵がとっても気に入っています。
【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 参加型で楽しい〜ぃ!  投稿日:2010/08/01
まくらのせんにん そこのあなたの巻
まくらのせんにん そこのあなたの巻 作: かがくい ひろし
出版社: 佼成出版社
地面に開いた穴。たとえば、アリの巣の穴とか蝉が出てきた穴とか。
そんな穴をじーっと見つめていると、思わず指を入れたくなることありませんか?
私が子供だった頃、そして、今、子供でいる娘もやっぱり、指をいれちゃうんですよね。
そんな気持ちで突っ込むと、大変なことになっちゃうのが、この絵本お話です。

娘が大絶賛しているこの絵本。一番の理由は、「そこのあなた!」と、まくらの仙人に話しかけられること。
みんなを助けるために手を貸す娘。ほっ本が壊れる〜!!って思うほど激しい時もあり。
もちろん、物語ものんきで楽しいことまちがいなしです。

ただ、この作品が遺作になってしまったのは大変残念なことだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お目々もトローリ  投稿日:2010/08/01
トロトロトローリ
トロトロトローリ 作・絵: 高部 晴市
出版社: 教育画劇
『トロトロトローリ』バスが走ります。
この『トロトロトローリ』が頭から離れなくなりそう。

トロトロトローリ トローリトロトロどこでも走っちゃいます。
モグラの穴にハゲ頭、波の上も太陽までもトロトロトローリです。

そんなわけで、この絵本を読み終わる頃には、娘のお目々もトロトロトローリ。繰り返しのこのフレーズが眠気を誘ってくれるのでしょうか。
お休み前の1冊にぴったりなのかもしれません。
参考になりました。 0人

746件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

『100にんのサンタクロース』から選んで投票!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット