5歳にオススメ絵本人気セレクト&ランキング

身の回りのことはほとんど自分で出来るようになり、周りがきちんと見えてくる5歳児。保育園・幼稚園では年長クラスになって、自分が一番大きいという自覚もある。大人の事だってよく見ています。感情を表したり、考えを伝えるのに、自分の言葉を使えるようになるんですよね。だからこそ、まずは子どもの言葉に耳を傾けてみる。思っている以上に、色々と考えたり、感じ取ったりしているのがこの年齢の子どもたちなのです。絵本だって、同じです。その子の絵本の選び方や読み方を尊重してあげてくださいね。その上で、大人がもっと子どもたちの楽しめる世界を広げていってあげられればいいですよね。

【特集】5歳におすすめしたい季節の絵本

秋を感じる絵本

紅葉、落ち葉、木の実、果物……子どもたちの身近な場所にも秋の楽しみはたくさん。5歳におすすめしたい「秋の絵本」です。

【ランキング】5歳に人気の絵本は?

5歳の子に人気なのは、どんな絵本? 寄せられたレビュー評価、レビュー数、販売実績など絵本ナビ独自のロジックにより算出された上位作品から5歳の子におすすめの絵本をピックアップしています。

テーマ別でおすすめ!5歳絵本

一目見て驚くような不思議な世界から、日常の隣にある憧れの世界まで。絵本の中だからこそ存在できるそこの場所に、ページを開けばいつでも行くことができる。子どもたちにはその喜びを知ってもらいたいですよね。

絵本の圧倒的な世界観に酔いしれる!

日常の隣にある憧れの世界

魅力的なストーリーに出会う

冒険の世界へ

豊かな感情をはぐくむ絵本

奥深い「ユーモア絵本」の世界

豊かな言葉遊びの世界

ともだちって、なんだろう?

だれかを思う気持ち

心に残るのは、やっぱり…たべもの絵本!?

【新着情報】5歳の子におすすめしたい最新情報

新着みどころ紹介絵本

絵本ナビ編集部による、作品のみどころをご紹介! 5歳におすすめしたい絵本を新着順にピックアップしています。

新着みどころ

一覧へ

新着全ページためしよみ公開絵本

公開された全ページためしよみ作品の中から、5歳におすすめの絵本を新着順にピックアップしています。

新着全ページためしよみ

一覧へ

新着おすすめ記事

5歳の新着レビュー

5歳のお子さんがいらっしゃる方のレビューや、5歳の子に読んでみた感想や反応などを、新着順にご紹介します。

新着レビュー

一覧へ

バナナのらんとごん

さともっちゃん

70代以上 その他の方 茨城県 男の子7歳、男の子6歳、女の子6歳

バランゴンバナナを知っていますか?

化学合成農薬や化学肥料を使わずに、山の中でいろいろな作物と一緒に育てられるバナナがあることを知りました。フィリピンの山の中から車や船に乗って、はるばる日本にやってきたらんとごんの物語です。傷ついて捨てられてしまう規格外バナナがあることやフードロスについても考えさせてくれる、らんとごんです。

投稿日:2025/10/01

もっと読む

ぴよちゃんとひまわり

ちびっこおばちゃま

40代 その他の方 京都府 男の子5歳

種が一枚上手

純粋な気持ちで読むと、ヒマワリを一生懸命育てるぴよちゃんがかわいらしく、応援したくなったり、最後にヒマワリが枯れてしまう場面では、かわいそうな気持ちになったりするんだと思います。
でも、最初ぴよちゃんはヒマワリの種を食べようとしていたのに、最後には結局種にはありつけないまま、話が終わることに気付くと、「ぴよちゃん、ヒマワリの種にうまく利用されたな」と、私は擦れた気持ちで読んでしまいました。
読み終えたあとのみなさんの感想が気になる絵本でした。

投稿日:2025/09/11

もっと読む

トレバーはおかたづけ

ちびっこおばちゃま

40代 その他の方 京都府 男の子5歳

わかる!

読み聞かせながら、めちゃくちゃ共感してしまったお話です。
片付けって面倒くさいし、私も大の苦手です。
でも、いざ決心して片付け始めると、いろんな物が出てきて、最初は片付けていたはずが、後になると、なぜか思い出に浸ってしまったり、片付けとは違うことを始めてしまったりと、この絵本に出てくるトレバーと同じことになってしまいます。
息子もよく同じことになっているので、きっとトレバーの気持ちに共感できただろうなぁ笑。

投稿日:2025/09/22

もっと読む

5歳におすすめグッズ

ぬいぐるみ

トート・巾着

食器・ランチ

ハンカチ・タオル

5歳のギフトにおすすめセット

【5歳向け】ベストセレクション

絵本定期購読絵本クラブ【5歳コース】」にて配本される「1年分の絵本」を、全冊セット・12冊セットにしてお届けします。

5歳コース 来月のお届け予定作品

定期購読の絵本クラブへ

5歳ギフトセット

4歳の絵本 編集長のおすすめポイント

5歳になると、様々な物語絵本との出会いの中で想像力が培われていく時期です。ストーリーや絵の魅力に惹かれたり、言葉遊びの面白さに目覚めたり、知らない世界に触れてみたり。強いメッセージを受け取ることもあるでしょう。たとえ、他の遊びに夢中になっている子でも、絵本を読むのは特別な時間なのです。

5歳から6歳へと続く先には小学校という大きな壁があります。だからこそ、今のうちに絵本の世界に没頭する楽しみを知っておいてもらいたいですよね。

年齢別おすすめ絵本

注目グッズ