いまじん どうなる?どうする?
  • 全ページためしよみ作品は送料無料

いまじん どうなる?どうする?

  • 絵本
絵: 高氏 雅昭
文: 桑原 永江
監修: 本田 恵子
出版社: 梧桐書院

税込価格: ¥1,540

「いまじん どうなる?どうする?」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2013年08月01日
ISBN: 9784340061136

A4判  36頁

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

続きを読む
いまじん どうなる?どうする?

出版社からの紹介

子どもたちが、探して、考えて、成長する。脳科学の知見をもとに組み立てられた、キレにくい心を育てる、新しいスタイルの絵本。
幼児期に脳を活性化して感受性を豊かにし、いろんな視点から物事をとらえるメタ認知力を育ててゆくと、『よりよく生きる力』のもとになる『批判的思考力』と『創造的思考力』が活性化しやすくなります。

ベストレビュー

えがおに

ページいっぱいに広がる、春の幼稚園の様子。
「いろんなこが いるね。」
「けんかしている こが いるよ。」
「いじわるしているの だーれだ?どうして そんなこと するの?」
沢山の子供たちの中から、その子を見つけて・・・

「なかよく するには どうしたらいい?」
次のページで、一緒に考えます。

春夏秋冬4つのテーマに分かれていますが、
私は秋の場面が一番好き。

こういう、探す・考える絵本は、親子のコミュニケーションを深めるばかりでなく
きっと、豊かな心を育ててくれると思います。

相手の気持ちを理解するには、想像力が絶対に必要。
想像力を育てるには、こういった絵本が必要だと思います。

“えがおに なれることを そうぞうしてごらん。
いつでも たのしいは つくれるんだよ。”
最後の一文は、子どもだけでなく 大人にも笑顔を与えてくれる、魔法の言葉ですね。
(なーお00さん 20代・その他の方 )

関連記事

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ひげにんじゃ
    ひげにんじゃの試し読みができます!
    ひげにんじゃ
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    8月8日は「ひげの日」!殿様の立派なひげ、実は…!?奇想天外な楽しいお話^^



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

いまじん どうなる?どうする?

みんなの声(10人)

絵本の評価(3.91

何歳のお子さんに読んだ?



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら