クモのいと」 ママの声

クモのいと 文・写真:新開 孝
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:2009年05月
ISBN:9784591109540
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,958
みんなの声 総数 13
「クモのいと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 綺麗

    写真絵本が好きな6歳の息子が選んだ一冊です。蜘蛛の巣、家にできていたら問答無用で壊してしまうけれど、蜘蛛が一生懸命作ったんだよなーと、少し申し訳ない気持ちに。よくよく見ると、水滴がついた蜘蛛の巣はきれいですね。

    投稿日:2025/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • クモについて詳しくなれます

    クモについて詳しくなることができる写真絵本でした。
    クモの巣は見かけることがたまにあったので、「クモの巣に引っかかってしまった生き物は大変だな」と思っていましたが、クモの糸にぐるぐるまきにされた生き物の姿の写真は何とも言えず衝撃的でした。クモが苦手な方にはハードルの高い写真絵本かもしれません。

    投稿日:2024/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるで芸術品

    最近、生き物や自然の写真絵本にはまっていて、色々と読んでいます。
    特に「ふしぎいっぱい写真絵本」シリーズは、大判で、写真もきれいで、素敵なものばかり。
    こちらもそのシリーズの1冊です。
    クモの巣のはりかた、クモの種類、卵と誕生まで、詳しく紹介されています。
    特にクモの巣の美しさに惹かれました。
    雨のしずくでキラキラとしたクモの巣は、芸術品のようでした。

    投稿日:2020/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • クモの見方が変わりました

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子7歳

    クモの糸ってすごいんやで!とやや興奮気味で教えてくれました。しなやかで美しく、大きな昆虫もぐるぐるまきにしてエサにしてしまうクモが、もう無敵に見えてしまう。身近で、
    イヤな生き物代表みたいなクモなのに、この絵本を読むと、美しく興味深い虫のひとつに
    大変身。ま、家の中で発見したらきっとまた、クモだ〜!って慌てるんだろうけど、でも気持ち悪いだけの虫ではなくなりました。

    投稿日:2020/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくこんなのつくれるなぁー!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子6歳

    6歳の娘と読みました。

    クモと蜘蛛の巣が大嫌いな娘と私ですが、
    この絵本の蜘蛛の糸にはびっくり!
    どうやってこんなに作れるのかとため息がでるくらい
    キレイ?な蜘蛛の巣がたくさんです!

    横糸にねばねばがあること、
    まわりからどんどんできあがっていくこと、
    まさに芸術作品とも思える蜘蛛の糸!

    ですが、後半はその蜘蛛の糸にひっかかってしまった虫たちの姿に、
    「うー。」とうなりたくなります。

    こんなにぐるぐる巻きにされてしまって、
    恐ろしい・・・。

    でも地球の生態系の中では、きっと蜘蛛もとっても必要な存在なのです。
    ぜひこれからも頑張って、私たちとちょっと離れたところで
    強く丈夫な巣をたくさん作っていただきたいと思いました。

    投稿日:2017/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビックリ!

    クモのいと(巣)って、絡まるけど、人間だったら、簡単に壊せますよね。
    だから、あのカブトムシですら逃げることができないとかかれてて、ビックリしました!
    大きなカブトムシがぐるぐる巻きにされてます!
    すごーい!!
    クモ自身でさえ、粘液のついた横糸は、できるだけ足をかけないようにしてるくらいネバネバだと。
    それに、完成した網は、まるで設計図でもあるかのように美しい!
    これもやっぱり、すごーい!!
    そして、いとは獲物を捕まえるだけのものではないということもわかりました。
    ビックリがいっぱいの一冊です。

    投稿日:2017/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい写真!

    3歳4ヶ月の息子に図書館で借りました。
    彼は、自宅にもいるクモに興味津々です。
    クモの糸は特に不思議に感じるみたい。

    とのことで、この写真絵本は彼のつぼでした。
    しかし、いろんな網の張り方があるんですね。
    とても美しい写真です。
    最後のあとがきも良かったです。

    クモの巣の繊維についてなどももっと知りたかったですが。

    息子は気に入っていたようでした。

    投稿日:2014/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなくもの巣があります

    4歳5ヶ月の息子に読んでやりました。あまり近くでクモの巣、それも水に濡れてみやすくなっているものは見たことがないので、そういう可視化されたクモの巣ばかりの写真でおもしろかったです。くもの種類によってそのクモの巣の形も違いますし、くもの行動も異なるようです。いろいろなくものことが知れて、息子も面白かったみたい。決して虫好きなほうではありませんが、こういう形でいろいろと知ることができてよかったです。虫が好きなお子さんにもどうぞ。

    投稿日:2012/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 《ジョロウグモ》のクモの糸、必見です!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子11歳

    子どもの頃友達に『クモが大嫌い』な子がいました。
    とっても素敵で、勉強になる絵本ですが、あらゆるカットのいろんなクモの写真絵本なので、クモの嫌いな人にはお薦めできません。

    中でも驚いたのが、クモの種類によって《クモの巣》というのは形が違うということ!こんな年になって、初めて知りました!!
    まぁ、多少は違うだろうとは思っていましたが、これほど、種別に違いがあるとは思ってもいませんでした。

    そして、女の色香で男たちを骨抜きにする人を、昔は『女郎蜘蛛のような女』って言われ方をしてましたよね?(今では死語?)
    どちらの言葉が先にできたかわ知りませんが、
    この絵本に出てくる《ジョロウグモの》クモの巣ときたら…!
    そう名付けられたのが、ものすごくよくわかるくらい、他のクモの巣とは作りが違いました。
    これを言葉にするのは難しいので、気になる方はぜひ、この本を読んでみてください。

    ところで普段、住宅街や学校などでも見ることのできるクモの巣は、なにグモの巣なのでしょうか?そのあたりも書いてくれていたら、もっとよかったです。

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • クモの巣がきれい

    虫好きな息子のために選んでのですが、

    読み始めてすぐに「ぼくクモきらい」と言われてしまいました。

    カブトムシがクモの巣に引っ掛かったところでは、息子の方が興味を持って見ていました。

    写真の力というのか、迫力がありますし、クモの巣がきれいでした。

    クモによって巣の作り方が違うんですね。いろいろなクモの巣、とても勉強になりました。

    これからいろいろなクモの巣をじっと見てしまいそうです。

    投稿日:2009/11/20

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット