新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

はらぺこあおむし」 せんせいの声

はらぺこあおむし 作:エリック・カール
訳:もり ひさし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1976年05月
ISBN:9784033280103
評価スコア 4.8
評価ランキング 318
みんなの声 総数 790
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 音楽と一緒に

    この本を昔から知っていたのですが、歌があることを知りませんでした。はじめて聴いた時に、「なんてすてきな絵本だろう!」と改めて感じました。早速『いっしょにうたおう!エリック・カール絵本うた』をみて弾き語りの練習をしました。
    あおむしが食べるところの音楽と、チョウチョになるところの音楽のテンポをかえているところもまた、面白みがあってよいと思います。絵本の作りも、最後にチョウチョになったときに絵本をパタパタと泳がせて本物のチョウチョのように仕向けることができます。
    あおむしの成長を自分の成長と捉えて、いつまでも忘れないで欲しい一冊です。

    投稿日:2010/12/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 世代を超えて人気の絵本

    幼い頃、大好きだった絵本。昔の絵本はボロボロになり、新しく購入しました。穴に手を入れたなぁと思い出に浸りながら読みました。保育園では年齢にあまり関係なく喜んで見てくれます。最後の見開きいっぱいのちょうちょに毎回歓声があがります!ロングセラー絵本なのがよくわかります(*^^*)

    投稿日:2019/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何百回読んだのか…。

    この絵本の最大の魅力は何といっても色彩の素晴らしさだと思います。とてのきれいで鮮やかで子ども達も絵の世界に引き込まれていきますね。

    また、CDでの読み聞かせもとっても良いですよね。これまた何回も聞いたので歌詞も完璧に覚えています。

    絵だけでもとても楽しめると思うので、0才からでも良いですね。

    投稿日:2014/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズム感や繰り返しが楽しい

    保育士をしています。
    乳児、幼児問わず、楽しめる絵本です。
    ちょうちょになる過程を楽しむだけではなく、リズム感のある繰り返しが魅力の一つだと思います。
    就職試験のとき「はらぺこあおむし」の読み聞かせが課題で、何度も何度も繰り返し読んだおかげで、しっかり暗記してしまいました。
    有名な絵本だと知ってはいましたが、就職試験の課題になる程なので、絵本の入門に適した、すばらしい絵本なのだと思います。
    実際、保育の現場でも、歌にしたり、パネルシアターにしたり、劇にしたりと、絵本入門から応用するなど、発展させていきやすく、一年のうちで必ず何度も読む絵本の一つです。
    子どもたちも、内容を覚えるようで、絵本を見ながら一緒につぶやいていることもあって、とってもかわいいです。

    投稿日:2013/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもも食い入る絵本!

    有名な絵本ですよね!
    私は自分のクラスの子たちに読んであげたのですが、みんな興味津津でした。
    色彩も豊かで、見ている此方も楽しくなります。
    分かりやすいストーリー展開ですし、理解も早くできたようです。
    歌に合わせて読むとより楽しくなれますね♪

    投稿日:2010/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色彩が綺麗

    保育の仕事についていると必ず目にする有名な絵本ですね!

    1歳児クラスの子どもたちに読み聞かせしました。
    おそらく内容は半分分かるか分からないか程度だと思いますが、色彩が綺麗ではっきりしているため、じっと集中して見ています。
    蝶になるところではページを開く度に「うわぁ」と声を上げて喜んでいますよ。

    絵本の大きさも色々あるので子どもの人数や場面に合わせて使い分けるのもひとつの方法ですね。

    投稿日:2010/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不朽の名作

    • 蒼良さん
    • 20代
    • せんせい
    • 兵庫県

    この絵本も僕が子どもの頃にお気に入りだったものです。
    色使いも鮮やかで視覚的に楽しい、
    いくつになっても面白く読める絵本だと思います。
    大型の紙芝居のような絵本だと尚楽しめるかもしれません。

    投稿日:2009/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 王道ですよね

    くやしいけど、王道ですよね(笑)

    私はCDと一緒に見せます。

    すごいですよ!
    『げっつよぉ〜びぃ〜 げっつよぉ〜びぃ〜 ♪』と一回聞いただけで覚えて歌います。

    いつもは集中力の無い子もしっかり座って聞いてます。

    最後のちょうちょになったシーンでは、なぜかみんな大歓声で大騒ぎになるのが定番です。


    一週間を覚えるのにもいいですよ

    投稿日:2009/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!!

    • あ〜こさん
    • 20代
    • せんせい
    • 愛知県

    『はらぺこあおむし』はもちろん普通に読んでも、おもしろうのですが、子供達は♪げつよび〜♪と、歌いながら読むのが大好きです!!

    一人で読むときも♪げつようび〜♪と歌いながら読んでいる姿がとっても可愛いです☆

    投稿日:2009/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもたち大好きですね

    読み聞かせの時、目を輝かしてよく見ていました。
    繰り返し、読んでと言ってくることも多かったです。
    見やすくて、文章も少ないので、小さいお子さんや支援が必要なお子さんたちにとってぴったりの絵本だと思います。
    また、曲も発売されているので、曲にあわせて青虫のぬいぐるみが食べていくシーンでは、見せる側はとても大忙しですが、子どもたちはとても大喜びしています。最後の蝶々になったところで動かしながら子どもたちと本を通して関われることも魅力の一つだと思います。
    ポップアップ絵本もできたので、子どもたちに見せたときは、びっくりするのではないかと密かに楽しみにしています。

    投稿日:2009/04/19

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / スイミー 小さなかしこいさかなのはなし / たまごにいちゃん / ボードブック はらぺこあおむし / あかちゃんごおしゃべりずかん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット