ガンピーさんのふなあそび<新版>」 みんなの声

ガンピーさんのふなあそび<新版> 作:ジョン・バーニンガム
訳:みつよし なつや
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2020年02月10日
ISBN:9784593101825
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,125
みんなの声 総数 75
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

75件見つかりました

  • 優しいガンピーさん

    有名な絵本ですね。

    船でお出かけするガンピーさん。
    子供達を始め、様々な動物が「のせて〜」とやってきます。

    「いいとも。・・・しなけりゃね。」と約束しながら、みんなのせてあげる、物静かで優しいガンピーさん。

    次は何だろう・・・と、とっても楽しい船あそびです。
    字が大きくて、読みやすいです。名作っていいですね!!

    投稿日:2012/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がとても素敵

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    2歳2カ月の息子と読みました。
    なんといっても、動物達の絵が本当に素敵です。
    私は猫のページが大好きで、このページを広げて飾っておきたい程です。
    ガンピーさんの船に「のせてー」とやってくる子供や動物達。
    左のページは白黒で、右のページはカラーの絵本。
    のせてとやって来た動物がどこに乗っているのか探しながら
    読んでいます。すぐには見つからない時もあり、息子はあれ?あれ?と
    言いながら見ています。
    色々な動物がやってきて、途中で飽きないかな?と思いましたが、
    さすがジョン・バーニンガムさん! 最後まで親子で楽しく読めました。

    投稿日:2012/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親の方がドキリとしました

    ガンピーさんの寛容さに親の方がドキリとしました。
    恐らくそんなに大きな船ではないのに、
    乗せて〜という子や動物たちを、あっさり「いいよ」と。
    こういう気持ちを受け入れるのって子供にはとても大切だと
    よく育児書とかにもありますけど、
    なかなかできないんですよね(反省)

    もちろんいいつけをしっかり守れることもなく
    (子供ってやっぱりそうなんですよね〜)
    船がひっくり返っちゃう訳なんですが、
    怒ることもなく・・・
    そんなこと私にはできません(反省)

    言うこときかないととんでもないことになるよ!
    という絵本かと思いきや、
    もっと子供の気持ちを大切に、気持ちに余裕をもって!
    と親が言われてるような・・・
    失敗してもそこから学ぶことも多いですしね。
    色々考えさせられた1冊です。

    投稿日:2011/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おだやかな風景が広がります。

    繊細な絵とやさしい色合いで、穏やかな風景が描かれています。
    子どももガンピーさんのやさしい表情に惹かれるのか、繰り返し繰り返し読みたがります。「いいとも」というガンピーさんの答えもやさしくて好きです。
    動物の特徴など細かく描写されていて、大人が見ても飽きない絵本だと思います。

    投稿日:2011/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな動物が乗ってくるよ

    3歳7ヶ月の息子に読んでやりました。舟を持っているガンピーさんが、舟を漕ぎ出すと色々な動物たちが乗せてよーと乗ってくるお話です。

    ガンピーさんの舟に乗ってくるのは、子どもたち、ねこ、犬、うさぎ、うし、うま・・・ととにかく色々。そんなにみんなが乗れるくらい大きな舟なのかな・・・と心配するほど。でも、乗るときに「これだけはしないでね」というガンピーさんのお約束を守れずに、大変なことが起きます。

    いろいろ乗ってくる様子に息子はちょっとどきどき。こんなに乗れるのかな?とびっくりする一面も。きっとこんな小さい舟には乗った事がないので、みんなが暴れだしてどうなるか想像も付かなかったみたい。でも最後にはあーあ、とびっくり仰天。シンプルですが、なんだか楽しかったみたいですよ。

    投稿日:2011/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がのどかです

    ドライブを以前読んだので
    順番は逆ですがこちらを読みました。
    のどかな風景とガンピーさんの優しさ。
    すごく素敵な絵本です。
    やっぱりみんな騒いだりして
    舟から落ちてしまう。
    普通なら怒ったり反省したり。
    でも、みんなそんなことしません。
    濡れた服を太陽で乾かして、楽しかったね
    またねー、なんです。

    言葉なんてなくても、みんなそれぞれ感じてるから
    それでいいやってガンピーさんは思ってるんでしょうか。
    絵がとても好きです。

    投稿日:2011/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も読みたい絵本

    最初に読んだとき、息子も私もこの絵本の内容がピンときませんでした。
    約束を守らなかったから船から落っこちてしまったのはわかるけれど
    どうしてガンピーさんは平常心なのと・・・

    みんなが約束を守らなかったのだから、なにかあってもいいのに
    いつものままだなんて、なんだかしっくりこなかったのです。

    ガンピーさん、落っこちてしまったのに、顔がいつものままなんです。
    普通ではありえませんよね??

    けれど、何度か読んでいくうちに、ガンピーさんのやさしさが伝わってきました。

    子どもたちはワガママを言ったりするもの。
    どうして落ちたかも、子供たちはわかっている。
    そこで「ほら、約束を守らないから・・・」
    などと言わない。

    子どもたちなりに内心反省しているのだなと思いました。
    きっとまた同じような過ちを繰り返すと思いますが
    繰り返して繰り返して、だんだんわかっていくものなのだと思いました。

    ガンピーさんの姿勢を見習いたいです。
    ついつい子供に「ほら!」と言ってしまうので・・・

    ちなみに息子はガンピーさんの家が川のすぐ近くにあることに
    興味を持っていました。

    「どうして船がひっくりかえっちゃったの??」

    と・・・

    まだピンときていませんでした。
    「みんなが動いたりしたからじゃないかな?」
    と話しておきました。

    この絵本を通じてしつけをしようとか思わないで
    ガンピーさんとの舟遊びを息子と楽しみたいと思いました。

    投稿日:2011/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆったりとした気持ちを教えてくれる

    子どもが何かをしでかしてしまい(大人の目から見た場合の失敗)大人が怒る。

    こんなやりとりは親子の間で何度となく起きていると思う。

    「だから、言ったじゃない!」
    「お母さん、さっき言ったよね?」
    「ちゃんと聞いてないから、そうなるのよ!」

    なーんてネガティブな言葉の数々。
    余裕の無いときは口にすることが多かったように思う。

    ガンピーさんは、ちゃーんと子どもを見ている。
    約束を守らず船が転覆して、みんながびしょぬれになったとき。
    誰も困っていない絵に気づいた。

    みんな、それを楽しんでいる。
    ガンピーさんは余計なことを言わず温かく見守ってくれている。

    「やっちゃったー!ごめんなさい」は親に促されるものではなくて
    自分で気づけばいいことだし、この場合怒る必要がないよな〜と後からじわじわと理解しました。

    こんなゆったりした気持ちで子どもと暮らしたい。
    できてるかな?
    できてないかな?

    考えさせられました。
    ガンピーさん、ありがとう。

    投稿日:2011/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 叱られるより優しくされる方が身にしみる

    ふなあそびに出かけたガンピーさん。途中、子供達、うさぎ、ねこ、犬、豚などが乗せてほしいと頼んできます。ガンピーさんは条件付きで乗せてあげます。最初はみんなで仲良く乗っていたのに、みんなが約束を破って大変なことに…。

    約束を破って大変な事になってしまった時、「約束したでしょう!どうして約束破ったの!」などと怒ってしまいがち…。でも、ガンピーさんは怒らないで、イギリス人らしく「お茶の時間です」なんて言って、ゆっくりお茶を飲んでいます。

    みんなそれぞれ、心の中で反省しているはずなんです。こういう時って、がつんと怒られるより、優しくされる方が身にしみて、申し訳なく思いますよね。

    最後にガンピーさんが「また、いつかのりにおいでよ」と誘います。きっと次は大丈夫。きっと大人しく、仲良く乗っているはずです。

    投稿日:2010/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガンピーさんは自然体

    ほのぼのとした絵と、ゆったり感。
    癒し系です。
    ガンピーさんが船を出すと、子どもが乗せて欲しいと言ってきます。
    「けんかをしなければね」とガンピーさんは船に乗せてあげます。
    それから次々にいろんな動物が船に乗ってきます。
    ガンピーさんはただただみんなを受け入れます。
    ただし、乗るときに言われた条件は動物にしてみれば我慢することばかり。
    船がいっぱいになったところで大騒ぎが始まりました。
    みんなが川に落ちてしまうのですが、何事もなかったように岸にあがって体を乾かしたらガンピーさんの家でティータイム。
    自然体で何でも受け入れてくれて文句を言わないガンピーさん。
    大人にとってはチクリと痛いところですが、自分もこうありたいと思いつつ読んでいました。

    投稿日:2010/09/19

    参考になりました
    感謝
    0

75件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(75人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット