ひとりじめ」 大人が読んだ みんなの声

ひとりじめ 作:本間正樹
絵:いもと ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2004年
ISBN:9784333020829
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,844
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 大事な事

    独り占めしてしまうこぐまくんのお話です。

    独り占めするのは楽しいけれど、なんだか楽しくない事に気付く所が素晴らしいなぁと思いました。
    独り占めするのは簡単ですが、みんなと一緒に楽しむことの大切さを絵本を通して上手く表現していると感じました。

    大切な事に気付いて欲しい子ども達に、是非読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2010/11/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 良い絵本良い絵本

    可愛い絵でとても素敵なことを教えてくれる、そんなすごく良い1冊でした。子供ってどうしても独り占めしたりする時期ってありますよね。分けるのが嫌とかいろいろ。そのころの子供たちにぜひ読んでもらいたい、そんな1冊です。この絵本を読むときっと独り占めするのって良くないことなんだなっていうことが絵本を通じてわかってもらえると思います。優しい絵だからこそ、子供たちに伝わりやすいと思います。

    投稿日:2024/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひとりじめしたいな

    だれでもきっと 独り占めしたいと思ったことがあるでしょう。

    うまく独り占めができたときは、一時的にうれしくなって
    有頂天気分ですね。
    でも すこし時間が経過すると さみしいような 悲しいような
    うれしくないような 変わった気持ちになりますね。

    こぐまちゃんのつぶやきの 気持ちがわかりますよ。

    みんなでなかよくして いっしょに楽しくあそんだり、
    すこしの食べものでも 分け合って笑顔でたべてると
    とっても 楽しくなってきます。

    こぐまちゃんもそのことに気がついて、大きな声で
    みんなに謝ったのはすごいです。
    素直なんだなと感じました。

    投稿日:2020/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心強い!しつけ絵本

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    大好きないもとようこさんの絵のしつけ絵本。素敵な絵本があるんですね!
    ひとりじめ。。。私も娘のひとりじめには悩むことがあります。
    家では、妹に対してなかなか貸してあげることができず、親がいってもなかなか聞きません。
    保育園では、大丈夫かなぁ。お友だちと仲良くできているかなと心配にもなります。
    母親として、こんな素敵な絵本があることを心強く思います。
    楽しいけど、楽しくない。。。みんなで一緒が楽しいと気づいたくまくん。
    みんな一緒が楽しいよね。みんな一緒が美味しいよね。友だちっていいな。

    投稿日:2019/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで遊ぶ楽しさ

    こぐまくんの目線になって、ひとりじめするのでなくみんなで分け合うことの大切さが学べると思います。こぐまくんの心情描写が丁寧だし、わかりやすく読み進めていけるのでぜひ子どもに読み聞かせしたいなと思いました。
    ほんわかした優しいタッチの絵に癒されます。

    投稿日:2016/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだか…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    あれもこれもなんでもひとりじめしてしまう自分勝手なくまさん。
    でもなんだかおもしろくない…。
    ひとりじめするのではなくみんなでいっしょに仲良く食べたり、遊んだりするほうがおもしろい!と気づけて良かったです。そのことに気づかずにひとりじめを続ける子っていうのもいますから。
    なんでもひとりじめだとやはりその人のまわりには人は集まらなくなってきてしまうでしょう。気づかない子もいつかは気づいて反省してくれるといいですね。

    投稿日:2014/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやりとはどういうことか

    悪気はないのだろうけれど、
    いつも自分中心で行動してしまう こぐまくん。

    そうして みんながいなくなってしまうと、
    「たのしいんだけど、たのしくないなあ・・・」

    でも理由が分からないので、
    またまたみんなに迷惑をかけてしまいます。

    そんなとき、りすさんたちの言葉を聞いて
    ハッとする こぐまくん。

    「そうか、そうだったんだ!」

    いもとようこさんのあたたかいイラストで、
    思いやりとはどういうことか、
    思いやることで、自分がどんな気持ちになるかが
    ふんわりと優しく描かれています。

    優しい気持ちになれる絵本です。

    投稿日:2014/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心の満たし方

     なんでも、ひとり占めしてしまうこぐま君。
     どんなに好き勝手なことをしても、心は満たされないのが、 
    さびしいです。
     こんな気持ちは、子どもだけじゃなく、大人にもあることです。

     いもとさんの、明るくやさしい絵がいいですね。
     大切なことを、楽しく教えてくれます。
     まわりの環境って、大事だなと思います。

     こぐま君は、これからはみんなと仲良く遊べますね。

    投稿日:2011/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に遊んで!

    ひとり占めするこぐまさんが、ちょっと羨ましく思った私でした。

    ゆっくり、ゆっくりの孫にそんな時期が来て欲しいと思いました。

    成長過程には必ず通る過程だから、その時期も体験してほしいと思って

    いる私です。こぐまさんのように一人占めするのは、みんなが傍にいな

    くなってしまって寂しいしつまらないことに気づいたこぐまさんが、や

    っぱり羨ましく思いました。自分で反省してお腹を空かせてもみんなと

    一緒に栗を食べたいと待っていたこぐまさんにみんなの喜んでいる顔が

    見れて、「いっしょにあそんで!」と言えて本当によかったです。

    投稿日:2011/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気付くこと&解決能力を育てること♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    全ページ立ち読みで読ませていただきました

    「しつけ」の絵本と言われると
    う〜ん・・・と二の足を踏みますが
    『ひとりじめ』という言葉が気になり
    読んでみました

    あまり、こうすると、こうなるよ!
    とか
    意地はダメ!
    とか

    ではなく

    「自分で気付くこと」の大切さを
    教えてくれています

    そこがポイント!

    ひとりじめは、人間の欲からくるもの
    みんなこういう気持ちはあること
    だから、どうすればいいのかな?
    と、いろんなことを気付いてほしいと思いました

    親子で是非読んで
    実際同じような場面を経験したら
    子どもが自分からはなすように
    また、困った場面があっても
    子ども自身が解決能力がつくような気がします

    投稿日:2011/01/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ひとりじめ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【特集】絵本ナビのクリスマス2025

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.18)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット