話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

おしいれのぼうけん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

おしいれのぼうけん 作:ふるた たるひ たばた せいいち
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1974年11月01日
ISBN:9784494006069
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,140
みんなの声 総数 211
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 娘のお気に入り

    5歳の娘から「保育園で読んでもらったよ!また読みたい!」とせがまれて購入しました。まだ自分では読めないので、親が読み聞かせるのですが、正直少々長くて大変です。が、4〜5歳の時期は絵本からおはなしの本への移行時期でしょうか。最後までおはなしを聞く集中力がついてくるのでしょう。この本はどんどん場面が進んでいくので、子供もぐいぐいお話に引き込まれていくようで、食い入るように絵を見つめ、じっとおはなしに聞き入っていたのが印象的でした。子供目線でオススメできる本だと思います。

    投稿日:2009/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子達が静かに聞く!

    • やや子さん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子5歳、男の子3歳、男の子0歳

    おしいれの冒険、息子達も一気に物語に引き込まれました。
    長い時間読んでるのに、静か過ぎてびっくりするぐらい夢中になります。
    そして、最後に息子達が「ごめんなさい」って大事だねって言ってくれた事にびっくりしたし、絵本を通して理解してくれたんだなあって何だか嬉かったです。

    投稿日:2009/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもは冒険が大好き

    今はマンション住まいで、洋室でベッドという寝室が増えています。
    我が家もそうです。

    私が子どもの頃の押入れって「お仕置き部屋」だったり「かくれんぼの定番」だったり「秘密基地」として大活躍でしたよね。

    この絵本ではそんな懐かしさを感じながら読み進めるうちに、息子達にとっても押入れが羨望の場所となっていました。

    かくしてじぃじやばぁばの家に行った際には、押入れが遊び場となりますのでご用心です。

    投稿日:2009/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみばーさん

    夏休み、おばあちゃんの家で押入れに入って遊んでいるのを見て子の本を思い出しました

    うちの5才の娘は決して集中力がある方だとは言えません

    その娘の真剣な顔、正直びっくりしました

    と、言うのも全部読むのに30分くらいかかったんです

    ねずみばあさんが出てくると怖くて布団に隠れながら・・・布団の隙間から顔を覗かせながら聞いていました

    どんどん絵本の中に引き込まれていくようで読み終えた後の感想は「あーこわかった」・・・
    「でも、またよんでなー」
    怖いけど見たい・・・勇気あるさとしとあきらが好きみたいです

    たっぷり時間のある時に読んであげて下さい

    投稿日:2008/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくがんばったね

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    寝る前に「読んで」と5歳の息子が持ってきました。いつも読む絵本よりもページが多く、絵も単色で、「ちゃんと最後まで聞いてくれるかな?」と疑問でしたが、ちゃんと最後までついてきてくれました!ちょっと前までは、話が長いと「もういい!」なんて言ってたのに、うれしい成長を感じた一冊です。

    息子と同じ保育園の男の子が主人公です。昼寝のときのようすなので、息子も親近感があるのでしょう。さらに、男の子にせまる恐怖めいた場面もあるので、怖いものみたさもあるのでしょうね。男の子に芽生える友情を、息子も感じ取ることができたのではと思います。

    投稿日:2008/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絶対ひきこまれます

    • ネフさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳

    けんかしたため保育園の押入れに入れられた二人の冒険のお話。
    評価が高くずっと気になっていたのですが、話が長い、表紙・挿絵が暗くてかわいくない、子どもが飽きそう、つまらなそう…と思いなかなか手にしませんでした。娘が年長さんになり、春休みで家にいて時間もあったので、そろそろ長い話も大丈夫か試してみることにしようと思って、読んで見ることにしました。
    普段、絵本を読んでいると、絵が気になってまだ読み終わっていないのに次のページをめくろうとする娘のことだから、こんなに字の多い本はだめかな?絵がほとんど白黒だからすぐあきるだろうな、という私の心配は見事に裏切られました。このお話は長いので読むのに20分はかかるのですが、その間娘は一度もページをめくりませんでした。真剣に話に聞き入っていました。保育園が舞台ということ、押入れという場所が実感はないけど(我が家が洋風なため)、恐ろしげだということ、物語の2人の気持ちに同感できたこと、怖いもの・冒険ものということが、こんなにもひきつけたのだと思います。
    親の私が読んでもとても面白かったです。読むながら、続きが早く知りたいと思った絵本は初めてです。(絵本は大体結末がわかりますよね?)子どもも大人も話の中にぐいぐい引き込まれます。読み終わったすぐ後にもう一度読みました。

    字が多いので小学校入学直前か小学生から用だと思っていましたが、年長さんならお話に引き込まれること間違いなしだと思います。気になっているならぜひ読んで見てください。後悔しませんよ。

    投稿日:2008/04/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おしいれのぼうけん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット