TOP500

梅木水晶

ママ・40代・山形県、女の子14歳 男の子11歳 女の子8歳 女の子5歳

  • Line
自己紹介
絵本はいいですね。
短いお話の中に大切な事が「ぎゅっ」と凝縮されているから。
出来るだけたくさん読みたいです。
時代が変わっても読まれ続けてる絵本って本当に凄いと思います。
正直な所、好きな本、嫌いな本がはっきりしていますが、
発行にあたっては、多くの方の汗と涙と努力が詰まっていると思うので、
全て星5つをつけさせて頂いております。
好きなもの
切手、貯金、ジャンクション、シール

かこさとし、せなけいこ、レオレオニ、滝平二郎、谷川俊太郎、水木しげる、チェンジャンホン

五月女ケイコ、いぬんこ

中島みゆき、ちあきなおみ
ひとこと
いつも的外れな感想ばっかり書いてますが大目に見て下さいね。

マイ絵本棚

他の本棚

チェック済

公開

梅木水晶さんの声

2380件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 律儀なうみひこくん。笑   投稿日:2018/03/29
ランドセルがやってきた
ランドセルがやってきた 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 徳間書店
そうだよな、ランドセルって手元に届いたらすぐにでも背負ってそのへんに出掛けたくなるよな、でもうちの子供はそれをしなかったな、何でだ?と思ったら、私が再三に渡って「いいか〜、小学校で使う前に傷なんかつけるなよ〜、壊すなよ〜」ってしつこく言ってたからだわ、というのを思い出しました。ごめんよ…。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 意外と大きいメイシーちゃんのバス。   投稿日:2018/03/29
メイシーちゃんのバス
メイシーちゃんのバス 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
ぞうさんも乗れますよ。色がハッキリしていて、1から5までの簡単な数も覚えられる小さい子供向けの絵本です。正直、大したオチもありませんが、このお話が世界中で支持されているのにはちゃんと理由があるのでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あおこさん、簡単に自分の名前を呼ぶほうに   投稿日:2018/03/29
こんばんは あおこさん
こんばんは あおこさん 作・絵: かわかみ たかこ
出版社: アリス館
簡単についていくんじゃ無い。私はあおこさんが簡単に誘拐されてしまうような子なんじゃないかと心配になりました。普通、夜中に聞いたことのない声が自分の名前を呼んでいる声がする、なんて状況になったら、怖くてその方向を見れなくなってしまうと思うんだが…と思うのは私だけ?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素晴らしいお話です!これこれ!大事なのってこういう事!   投稿日:2018/03/29
おじいちゃんのコート
おじいちゃんのコート 文: ジム・エイルズワース
絵: バーバラ・マクリントック
訳: 福本 友美子

出版社: ほるぷ出版
確かにね、古くなったら捨てればいいとか、ときめかない物は捨てればいいとか、断捨離とか言うけれども、本当に大事な事ってこういう事じゃないの?と思いながら読みました。何一つ無駄にしないおじいちゃんの姿勢に頭が上がりません。素晴らしい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ミフサマ、って何者?と思いながら読みましたが、   投稿日:2018/03/29
ぎゅっ
ぎゅっ 作・絵: ミフサマ
出版社: BL出版
そんな疑問がどうでもよくなっちゃうくらいいい絵本!私も子供達にとってこんな存在でいていられるかな?絵もリアルでとてもいい。人間の肌の温かさが伝わってくるようです。チンパンジーが出てくる同名の絵本とは違った素晴らしさがあります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色がハッキリしていて、小さい子にも認識しやすい絵です。   投稿日:2018/03/29
ようちえん
ようちえん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
お話自体はオチがあるんだかないんだか、大人が読むには何とも消化不良な感じですが、メイシーちゃん同様、これが世界中で支持されているのには、ちゃんと理由があるのでしょう。しかし幼稚園って保育園と比べると物凄く早く帰って来ますよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みかんのめいさんち、という言葉を聞いただけで   投稿日:2018/03/29
みかんの めいさんち
みかんの めいさんち 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 鈴木出版
湧き出る、みかんの名産地に対するイマジネーション量が素晴らしい。どんだけみかんだらけやねんと。この夫婦の描く、すいかの名産地も読みましたが、こちらの方が「これでもか!」感が強くて私は好きです。こんなお話を夫婦で作れるって羨ましい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい この森は、どんぐりが貨幣として流通している。   投稿日:2018/03/29
ふゆじたくのおみせ
ふゆじたくのおみせ 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 福音館書店
賢者の贈り物とは違った感じですが、誰かの為に何かプレゼントするってこんなに素敵な事なのね!と思いながら読みました。自分が贈ったプレゼントを相手に使って頂く為にも、普段から身近にいる人の好みをよく観察しておく事が大切ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい このお話はクマくんとヤマネくんが主人公なんですけれども、   投稿日:2018/03/29
あめのもりのおくりもの
あめのもりのおくりもの 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 福音館書店
どうもヤマネ、と聞くと、アンガールズの田中さんが「山根〜!」と言っている絵しか浮かびません。しかしそんな事とは全く関係なく、洪水の中、ヤマネ君を探しに行くクマくん。あれだけ雨の日の外出を嫌がっていたのに…!友情って素晴らしい。そう思えるお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 好きな女の子には意地悪する、っていう   投稿日:2018/03/29
ごうた、1年生でしょっ
ごうた、1年生でしょっ 作: すとう あさえ
絵: おおしま りえ

出版社: 文研出版
典型的な男の子、ごうた。私は小さい頃誰かに意地悪された記憶が無い。という事はどの男の子からも好意を抱かれていなかったという事か。しかし隣の家の風呂に入る声が聞こえるって、このアパートの防音は大丈夫かしらと余計な事を考えてしまいました。
参考になりました。 0人

2380件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット