話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

当世落語絵本 母恋いくらげなかなかよいと思う ママの声

当世落語絵本 母恋いくらげ 原作:柳家 喬太郎
文・絵:大島 妙子
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2013年03月
ISBN:9784652200094
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,924
みんなの声 総数 49
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • なるほど〜

    • ちょてぃさん
    • 40代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子13歳、女の子9歳

    くらげが主人公のお話って珍しいですよね。
    くらげのくらのすけがのみかんの皮をお母さんくらげと間違えるとは・・・
    確かに形が似ているかも!?
    最後のオチにくすっ、なるほど〜(笑)
    巻末のくらのすけの子守唄のメロディーが知りたくなりました。
    ほっこりリラックスできる絵とストーリーに癒されました。

    投稿日:2015/07/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 落語です

    くらげがテーマのお話です。

    タイトルに漢字が入っているとどうも硬いというか、

    難しいお話なのかなと感じてしまいますが、

    そんなことはありません。

    落語家さんが3個テーマをもらっての自作だそうです。

    みかん、電気、水たまり、、ここからこの話が

    生まれたそうです。

    くらげが出てくるお話って、あんまり読んだことないかも

    しれません。電気クラゲの強いイメージが

    払拭できてよかったと思います。

    投稿日:2016/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • オチがいい!

    当たり前のことなんだけれども、海には海の、空には空の、陸には陸の命の営みがあるんだなとしみじみと感じさせられる話でした。海の中にもコミュニティがあって、海デビューなんて、なんだか微笑ましかったです。でも、ミカンの皮と大好きなおっかさんを間違えるかい?! そりゃないだろう... ま、でも、一皮剥けたのですから、めでたしめでたしかな?!

    投稿日:2015/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママを守る子供の勇敢さ

    母くらげとはぐれて、一人でさみしい子くらげ。

    バス遠足で中村くんが捨てたみかんの皮にもぐりこんで寝てしまいます。

    でも、良い子が告げ口して、中村くんがみかんを拾いに来ます。

    そこでみかんの皮を母と思い込んで守るために力を入れる子くらげ。

    なんと、電気くらげでした。

    最後はかめが助けにきてくれます。

    ほのぼのしていて、頑張る顔、泣く顔など、かわいらしくてキュンとしました。自立の物語でもありますね。

    投稿日:2015/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おっかさんとはぐれたくらのすけ、悪い子の中村くんが捨てたみかんの皮をおっかさんのように思って中に入ってみたりします。あやうくさらわれそうになりますが、うまく電気を出して守ります。

    ほのぼのする、なんだか懐かしい感じの絵本でした。

    なくくらのすけもかわいい。勇気を出すところもかっこいい。

    子供も面白がっていました。

    投稿日:2015/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい冒険

    4歳の息子と読みました。
    長いかと思っていましたが、文章も長くないし、物語も理解しやすく、
    表情が豊かな楽しい絵で、面白かったみたい。
    特に海の中のイラストは必見です。
    遠足バスが登場するなど、現代的な要素もたくさん入ってくるので、
    身近に感じられます。

    息子は、みかんの皮をくらのすけがおっかさんと間違えたところに
    大笑いしていました。
    また、かめぞうさんが、みかんの皮を帽子のようにかぶっていたところも
    楽しんでいました。

    いい冒険だったね。

    投稿日:2015/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語を絵本に!

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    全ページためし読みで読みました。

    落語を絵本にしたいうので、難しかったり、読みにくかったりするのかなと思ったのですが、とっても読みやすい。
    これなら2歳の息子でも楽しんで読めそうです。
    ただ、オチが分かるのはもう少し大きくなってからかな。

    投稿日:2015/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初チャレンジする前に読んでみよう!

    • ぷりこさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子13歳、男の子8歳

    一人息子のくらげのくらのすけのお話。恥ずかしがり屋のくらのすけが、お母さんから、大切なことを教わります。初めて海に出た日に、一大事が起こります!そんなくらのすけは、危機を乗り越えられたかどうだかは、読んでからのお楽しみ(*^_^*)親と言うのは、いざというときに子供の近くにいられるとは限らないですよね〜!だからこそ、日ごろの声掛けや、教育が大切なんだな〜と感じる絵本でした。うちの子は、くらのすけに、感情移入して、ドキドキしながら読んでいました。これから、初めてのおつかいなど、チャレンジすることがある時に、この絵本を読んでみたら、勇気が出ると思いますよ。

    投稿日:2015/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海デビュー!のはずが…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    こどものくらげのくらのすけ。
    海デビュー!のはずが、母親と離れ…。
    投げられたみかんの皮をお母さんみたいに思ったり。たしかにみかんの皮とくらげってちょっと似ている?
    くらのすけは一体どうなるのだろうと思いながら読みました。
    くらげもたいへんですね。

    投稿日:2015/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛くてやさしいくらげ 受賞レビュー

    子供が丁度今海に夢中になっていて、海の生き物などに興味が有るので、ぴったりな感じの絵本でした。くらげの息子がとても可愛らしくて、恥ずかしがり屋で臆病な所が何だかうちの子にかぶってしまって、どうしてもうちの子を見ているような、そんな気持ちで読んでいました。うちの子はくらげの息子が気に入ったようで、ミカンの皮に入って寝てしまっている所が一番気に入っていました。海にはいろんな魚がいるから気を付けて!と叫びながらクラゲの息子の様子を見守る娘が可愛らしかったです。小さくてもママを守ろうとする、そんな素敵な面も有って、とても良かったです。可愛らしくて、あったかい気持ちになれる、そんな絵本だと思いました。

    投稿日:2015/07/21

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / チリとチリリ / としょかんライオン / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット