ぽんぽんポコポコ自信を持っておすすめしたい ママの声

ぽんぽんポコポコ 作・絵:長谷川 義史
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2007年01月
ISBN:9784323039022
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,962
みんなの声 総数 75
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • いやされます

    • けいご!さん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子10歳

    だれのおなかかな?ってあてっこしながらページをめくる、楽しい赤ちゃん絵本です。
    ぽんぽんというひびきをどの動物にも使っていますが、動物によって読み方を変えることで、読んでもらっている子どもたちの感じるおもしろさが増す気がします。
    ぽんぽんってひびきがとっても優しくて心地よいです。そして、長谷川さんの描く動物たちは、赤ちゃん、お父さん、お母さんの動きや表情が読む私たちの心をやんわりあたためてくれます。いやされますね。
    赤ちゃんへ読んであげる絵本だと思いますが、これは、子育てをしている私たちも読むべき絵本なんじゃないかなって思いました。

    投稿日:2013/04/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほのぼの感が素敵

    ほのぼのとしていて、優しい感じの絵本ですごく良かったです。リズミカルな文章なので赤ちゃんも飽きずに見てくれそうだし、一緒に動作をつけて読んであげるとまた喜んでくれそう。最後のママのないない。良いですね。癒される1冊です。

    投稿日:2023/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰のお腹?

    「ぽんぽん」という言葉とともに、誰かのお腹が描かれています。
    「お腹から何の動物か予想するのは難しい!」と思いながら、楽しく読ませていただきました。
    加えて、最後のお父さんとお母さんと子どもの関わりを描いた様子は、ほほえましく、読んでいてほっこりしました。

    投稿日:2022/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 響きが心地良いです。

    動物が、「ぽんぽんポコポコ」とお腹をたたく絵本です。
    言葉はほぼ「ぽんぽんポコポコ」のみ。
    これが耳に残るみたいで、3回も読めば1歳8ヶ月の娘はすっかり覚えて、「ぽんぽん」と言いながら絵本を持ってくるようになりました。
    我が家ではお腹のことを「ぽんぽん」とは教えていないのですが、娘がお腹をたたきながら聞いていることにびっくり。
    絵も素朴でかわいいです。

    投稿日:2017/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが赤ちゃんの時に読みました。だれのおなかかな〜??と想像し、ページをめくると現れた動物がぽんぽんぽこぽこします。
    絵もかわいいですが、それをまねっこしようとする我が子がとてもかわいく見えました。
    現れる動物によって、字体が変えられているところも面白く、読み方によって雰囲気を変えられます。
    字が読めるようになったら、そんなところにも魅力を感じてほしいなと思いました。
    ラストもおかあさんにぽんぽんをないないしてもらい、温かい気分になれました^^

    投稿日:2016/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • さ〜、家族で一緒にやってみましょう

    朗読したら、ぽんぽんポコポコが耳から離れなくなりました。
    お月見の季節も近いので、ピッタリかも。

    ねこさんのおなか、たぬきさんのおなか、お次はあれ〜、ゴリラさんのオッパイがおめめのようにみえっちゃって大笑い。
    おへそがないのはだ〜れかな?

    最後の ぽんぽん ないない も懐かしい言葉です。

    これを読んだ後は、さ〜、家族で一緒にやってみましょう。

    投稿日:2015/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれのおなか?

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    3歳の息子と読みました.
    誰のおなかかクイズして楽しみました.すべて分かって得意顔の息子でした.さいごにおかあさんが出ているおなかに服をかけてあげるところが,みんなにこにこしてて家族の温かさが伝わってきます.
    ぽんぽんポコポコのリズムも楽しくて,息子も気に入っていました.
    赤ちゃんも幼児も楽しく読める絵本だと思います.

    投稿日:2015/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルにマネっこしています

    1歳3カ月の息子に。
    うちの子はお腹がぽっこりぎみで、ごちそうさまのあとは必ずお腹ぽんぽんチェックをしています。
    息子もお腹をぽんぽんするのが好きみたいで。

    そんなわけでぽんぽんポコポコというリズム、かなり心地よいです。
    読んで以来マネしてお腹ぽんぽんしています。

    読むと何度ももっととせがまれる、息子の大好きな1冊です。
    まだ動物あてはできませんが、動物によってお腹の模様が違うこともを学べるところもいいです。
    最後はパパママと一緒にポンポンするのも読み聞かせしやすいですね。
    単純な絵本ですが、深く練られて作られているのでは‥と感じております。

    投稿日:2014/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぽんぽんというリズムがとても楽しくノリノリで聞いてくれました。1歳の息子はへそブームで動物たちにへそが描かれているのがうれしかったようです。かなり興奮していました。自分とおなじおへそと認識していました。赤ちゃんとのコミュニケーションにおすすめです。

    投稿日:2012/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飽きない可愛さ

    1歳〜2歳の頃に楽しんだ絵本です。

    “ぽんぽん ポコポコ”とリズム感のある繰り返しに赤ちゃんは魅了されます。
    絵本の動物さんをポコポコしたり、自分のお腹をポコポコしたりと
    とても楽しめました。

    “ぽんぽん”は、身体を“コチョコチョ”するのと同じぐらい笑顔になり、とてもおススメです。

    投稿日:2012/08/11

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(75人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット