新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おちゃわんかぞく」 ママの声

おちゃわんかぞく 文:林 木林
絵:いぬんこ
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\924
発行日:2015年04月30日
ISBN:9784592761822
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,223
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 面白家族

    このお話は、お茶碗の一家の様子を描いたお話でした。うちの子はこの家族の顔がツボだったみたいで大笑いでした。お茶碗の家族なので語尾が「ちゃわん」になっているのもなんかツボだったらしく、結構気に入っていました。

    投稿日:2016/02/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • ブサかわ食器と楽しい食事

    子どもウケはしなさそうですが、何とも言えないブサかわな食器たちが出てくるお話でした。食器たちのインパクトがなかなかにありました。加えて、ごはんとお味噌汁のシンプルなお食事の様子が描かれていましたが、それがとても楽しそう!食事が楽しくなる絵本だと思いました。

    投稿日:2023/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見たことのあるイラストだな〜と思ったら『シャキーン!』のイラストレーターさんだったんですね。このなんともいえない独特のイラストがおもしろくて、絵を見ているだけでも楽しめますが、そこにリズミカルな文章が合わさって、読むとさらに楽しかったです!親子で音読したりと、楽しいひとときを過ごせました♪

    投稿日:2022/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • くるくると表情が変わる

    ある朝。
    食器棚からちゃぶ台の上へ、お茶碗家族がやってきました。
    お茶碗家族は四人家族。
    でーんとでっかいお父ちゃわん、すーっと座ったお母ちゃわん、ちょっとちっちゃいお兄ちゃわん、そして一番ちっちゃいおちびちゃわんです。
    お箸家族もお椀家族も来たから、準備万端。
    おみそ汁やお米を盛りつけられて、朝ごはんの始まりです。


    この絵本には、人も動物も出てきません。
    お茶碗やお箸が主人公なのです。

    普段何気なく使っている食器たちが表情豊かで、惹き込まれます
    この絵本を読んだ後、食器たちを、よりいっそう大切に扱うかもしれません。

    投稿日:2021/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • テンポがいい

    表紙の絵がインパクト大ですよね。
    おとうちゃわん、おかあちゃわん、おにいちゃわん、おちびちゃわんの4人のおちゃわんかぞくの朝ごはんのお話。

    テンポが良く、イラストも、きもかわいい?というか何というか、クセになる絵です。

    娘たちは、
    これ誰がご飯食べてるの?
    みんな自分で納豆とか梅干しとかのせてるよ。
    って。

    確かにね。子供目線なら不思議なのかな。

    投稿日:2020/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • テンポがとてもいいです♪

    リズムよく進んでいくお話に弾むように読んであっという間に読み終えてしまいました。なかなかユニークなイラストでとても印象的です。お茶碗の絵柄にもそれぞれのイメージにぴったりで絵本の隅々まで楽しめる1冊です。おちびちゃわん、いっぱい食べて大きくなあれ♪

    投稿日:2020/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 細かいところまで楽しい

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    初めて読んでこどもが大笑い。何度見ても新しい発見があって、細かいところまで楽しめます!いぬんこさん の絵本ははじめてで、絵のセンスがとてもおもしろいっ。表紙からにじみでてくるおもしろそうーな雰囲気は、中を見ても期待を裏切りません!この茶碗、作ってほしいです。

    投稿日:2018/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいです。

    ちょっと絵がインパクトあって

    本当におもしろいのかな?と

    疑問に思っていましたが、

    意外といいと思います。

    台所の棚からスタートして

    食卓に並び、そして台所の

    シンクにきます。

    きれいに洗ったらまた棚へ・・。

    それだけのお話ですが、

    リズムにのって読めます。

    投稿日:2018/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい茶碗家族

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    表紙を見た感じで実はあまり期待しないで、読んでみたのですが
    良い意味で裏切られました。

    思わず節をつけて歌ってしまいそうなテンポ良い文章で
    なんと、お茶碗が踊っているじゃないですか。
    茶碗に描かれた顔もシュールですし、ナンセンス絵本好きの私好みです。
    おとうさん、おかあさん、お兄ちゃん おちびちゃんと家族が楽しくそろっている雰囲気が良いですね。そしてお茶碗もちゃんと柄が違っていて、細かいディティールにもこだわってます。

    秋の新米の季節にご飯が美味しく食べられるようになりそうですね。最後はちゃんと重ねてしまって終わるところもいいです。

    投稿日:2018/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆる〜いダジャレが楽しい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    絵がおもしろ〜いと思ったら、シャキーンの人だったんですね。
    おとうちゃわん、おかあちゃわん、なっとうのせねばなっと。
    こういう、ゆる〜いだじゃれ大好きなので、親子で楽しめました。
    ごはんとお味噌汁。なんでもない朝ごはんが、とっても楽しく描かれています。

    投稿日:2017/03/22

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット