新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ほしじいたけ ほしばあたけ じめじめ谷でききいっぱつ」 ママの声

ほしじいたけ ほしばあたけ じめじめ谷でききいっぱつ 作:石川 基子
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2016年10月19日
ISBN:9784061333048
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,891
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ぷるんっとなる姿が好き

    干し椎茸、おいしいですよね。筑前煮によく入れるのですが、一晩水の中で冷蔵庫に入れてゆっくり戻すと煮物にしたときに美味しく感じます…と温泉に入ったほしじいたけをみるとおもいます。ナメクジってキノコが好きなの?初めて知りました。

    投稿日:2024/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出汁の効いた温泉に

    紆余曲折を経てきのこのみんなで浸かったじめじめ谷の温泉は、出汁が効いて美味しくなったでしょうね。

    足を踏み入れたら二度と戻れないというじめじめ谷。

    どうして戻れないのかしらと不思議でしたが、谷に住むなめくじに襲われて戻れなくなるという意味だったのですね。
    みんなで撃退して無事帰還。
    あっけらかんとした、楽しい絵本でした。

    投稿日:2023/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 若返ってしもうた

    一作目のほしじいたけほしばあたけがとても面白かったので、読みました。
    今回も面白かったですが、
    同じ展開なのでよめてしまうのがやや残念。
    ほしじいたけほしばあたけが濡れたら若返るというのを、知らずに初めて読んだ時のような感動はありませんでした。

    投稿日:2021/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    このシリーズは大好きです。

    じさまとばさまのキャラクターが

    最高にいいんです。

    しわくちゃのきのこが熱い湯につかると

    若返り若者になる・・・

    その時の顔がすっごく面白いです。

    たくさんのきのこが出てきます。

    じさまとばさまがいかにも年寄りな雰囲気で

    腰が曲がった感じとか肉が少なく骨っぽいとことか

    そういうところも大好きです。

    投稿日:2020/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    第1弾の『ほしじいたけ ほしばあたけ』ですっかり虜になって、これも読んでみました。
    ほしじいたけがカラカラのままだと軽いからうっかり飛んじゃうとか、おきまりの濡れると若返るところ、そして、カラカラの時は固いという、本当に干ししいたけの特徴を知り尽くした作者:石川基子さんの干しシイタケ愛がとっても伝わってくる話です。

    ピンチを救ってくれるのは結局、女性なんですね♪
    そこも気に入っています。
    とてもお勧めです。

    投稿日:2019/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 爆笑させたいなら

    読み聞かせでは推奨されていないんだろうけど、
    どうしても じさま と ばさま になりきって読まずにはいられない・・・
    干し椎茸を始め、いろんなキノコが活躍する楽しい絵本です。

    第一弾も子供達に好評だったので第二弾も読みました。
    ほしじいたけが濡れてしまい、うっかり若返ってしまう安定のくだりが面白い。
    今回は巨大ナメクジに襲われてしまいます。
    絶体絶命のピンチ!そこへやはり助太刀に仕ったのがほしばあたけ!

    ナメクジの撃退シーンでは子供たちは毎回大爆笑です。
    そして最後のページの若返った美しいばあたけは必見です(笑)
    とにかく笑える本をお探しでしたら、オススメです。

    投稿日:2018/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • キノコの秋に読みたい

    『ほしじいたけ ほしばあたけ』の続編です。
    枯れた味わいが何ともよかったので、期待大です。
    さあ、おなじみ、干しシイタケの老夫婦に、またまたハプニングという訳ですね。
    乾物の宿命で、カサカサになったが故、風に飛ばされてたどり着いたのが、
    じめじめ谷。
    うっかり温泉に浸かることになり、若返ったほしじいたけに、危機が迫ります。
    対峙するのは、巨大ナメクジ!
    その造形がお見事です。
    もちろん、大活躍は、ほしばあたけ!というのも爽快です。
    乾物という地味な存在に光を与えた偉業に拍手!
    ちょっとした食育絵本にもなりそうです。
    幼稚園児くらいから楽しめそうですね。

    投稿日:2017/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごくツボでした!

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    ひさしぶりに、子供より私がはまったかもしれない
    です。息子もかなり笑っていましたが。
    干しじいたけ自体を見るのがはじめてだったり
    「若返る」という感覚がピンとこなかったり
    したのだとおもいます。それでも、そんなことは
    気にならないくらい登場人物のセリフや表情、
    そして、ほしじいたけたちの見た目がかわったり
    話の展開の絶妙さが笑いとワクワクを止まらなく
    させてくれます。たくさん笑えて最後はほっこり
    できる、ユーモアたっぷりだけどあたたかい
    気持ちで読めました!すっかりファンです。

    投稿日:2017/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナメクジ怖い。。。

    前作がとっても面白かったので、続編が出ていると知って、大喜びしました。
    風に飛ばされたじさま。なんとナメクジに食べられそうになります。まさに危機一髪。そのナメクジが巨大ですごーく怖いんです。苦手なので余計に恐ろしくなってしまいました。でもほしばあたけ登場で、命拾いで一安心でした。
    今回も、イケメンっぷりがよかったです。次回もまた期待します。

    投稿日:2017/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 第二弾も笑えます

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    干しシイタケが活躍するお話です。第一弾と同様、ほしじいたけほしばあたけの若返るシーンに笑いながら読みました。二人のセリフもおもしろいです。ストーリーは第一弾と似ている気がします。
    干ししいたけ、子どもたちは、食べたことはあっても、戻す前の乾燥した状態や使い方を見たりしたことはないかもしれません。一度、説明してあげてから読んだ方がいいかもしれません。

    投稿日:2016/12/17

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット