新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おかあさんはね 」 ママの声

おかあさんはね 文:エイミー・クラウス・ローゼンタール
絵:トム・リヒテンヘルド
訳:高橋久美子
出版社:マイクロマガジン社
税込価格:\1,650
発行日:2017年05月
ISBN:9784896376371
評価スコア 4.84
評価ランキング 121
みんなの声 総数 61
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 「おかあさんのねがい」は、どれもとてもシンプルなもの。だけどとても共感できるものでした。娘たちにも読んで聞かせたいと思いましたが、心に響く年齢には今はまだ早いのかな〜と感じました。

    たとえば思春期を迎えてもがいている時、挫折を味わい落ち込んでいる時、義務教育を終えて高校生になる時、家を出て一人暮らしを始める時。ここぞというタイミングでプレゼントしたいと思いました。

    それまではこの絵本を何度も読み返し、常に子どもたちに自分の言葉で伝えていこうと思います。素敵な絵本に出合えました。

    投稿日:2021/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供にプレゼントしたい一冊

    初めて読んだ時、号泣してしまいました。
    この本には、おそらく全ての親が願うことがとてもシンプルに描かれています。

    特に印象的だったのは、
    いまはまだふかいところにいかず
    おかあさんのそばでわらっていますように
    という一文。

    私は子供にべったりな母親ではなく、
    むしろ早く成長して何でも1人でできるようになってほしい、
    そのぶん、私の自由な時間が欲しい、
    と思っている母親です。

    そんな私ですら、この一文には本当に共感、感動しました。
    そして、いつかはふかいふかいところにいってしまう我が子との日々を、大事にしなくてはいけないんだ、大変だ大変だと感じている今は、とても幸せなんだと気付くことが出来ました。 

    今はまだ、娘たちにはこの本の良さは伝わらないかもしれません。
    でもいつか分かるようになった日の為に、この絵本を贈りたいと思いました。

    投稿日:2020/04/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • 親が読みたい一冊 

    お母さんに読んでほしい!

    子供に普段言いたくても言ってない言葉

    代弁してくれているよう。

    読むと心がほっこりします!

    我が家では夜寝る前に読むと娘の気持ちが落ち着くようで
    ぎゅっと抱きついてきて
    そのまますぐに寝ます。

    投稿日:2019/06/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大切な君たちへ

    • かなゆさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子12歳、女の子7歳

    小学校で読み聞かせボランティアをしています。卒業前に息子のクラスで読み聞かせをすることになりました。
    これから新しい環境で生活する子供たち。勉強のこと、先輩のこと等きっと不安なことも沢山あるだろう。いつでもお母さん(お父さん)を頼ってほしい。いつも貴方のことを見守ってるよ。そんな気持ちを伝えたくてこの本を選びました。
    短い言葉に子供を思う親の気持ちが現れていて、読んでいて涙が出そうになりました。当日も胸に込み上げるものがあり、平静を保つのが大変でした。
    これからも折を見て読みたい一冊です。

    投稿日:2019/05/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読みながら、私の胸がいっぱいになる瞬間が何度も何度も。。。
    そうそう、私もいつもこういう気持ち。そう思われたお母さんは、私だけでないはず。子供の成長と共に、一緒に過ごす時間は赤ちゃんの時のようにべったりではなくなってきますが、いつまでも心はずっとそばにいて、幸せを願い続けるのでしょうね。私の気持ちの代弁として、子供に贈りたいと思います。

    投稿日:2017/12/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • わが子へ

    わが子へ、、。
    そして自分へ、、。
    そんな絵本。アラフォーになる自分でさえも悩み苦しみ挫折を味わうことがある。
    そんな時、だめでもいいんだよ。まだ大丈夫。と言ってくれるような絵本。

    分かっていても、心には思っていても恥ずかしくて声に出して子供に言うことのない言葉たち。それを絵本を通して言ってくれているようです。
    子供たちが大きくなって巣立っていくときにこそ
    持たせたい、プレゼントしたい一冊ですね。

    寝る前の読み聞かせにも、。
    娘が「ありがとう」と言って眠りました。
    つらいことがあった一日でもぐっすり寝れそうです。

    投稿日:2017/09/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 伝えたい想いを言葉にして 受賞レビュー

    • ととぞーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子7歳、男の子5歳

    早くも反抗期!?のような態度の娘に怒ってしまっては寝顔を見て反省する日々。 
    少しでも温かい気持ちで、寝る前のひと時を過ごせたら・・・と思い以前から気になっていたこの本を購入しました。
    お母さんはね・・・最初のページを読むと
    「本当?」と聞き返してくる娘。
    身体をすりよせてくる娘の姿と絵本の言葉に深く共感して、涙ながらに読みました。
    最後のページを読み終えると、娘は、「どこにいてもなんだ・・・」と一言。
    翌日の夜には、「安心するからこの本読んで」、とリクエストしてくれました。
    思っているだけでは伝わらない、普段はなかなか伝えきれない親の想いを改めて言葉にして子どもに届けてくれた絵本です。

    投稿日:2017/08/30

    参考になりました
    感謝
    3
  • おかあさんのきもち

    • うめちびさん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 女の子6歳、男の子3歳

    おかあさんになったことでわかる気持ち。
    苦しみや悩み、そして喜び。毎日順調にいくわけじゃないし、
    母親の思いどおりには、子どもは動いてくれないし、叱ってしまい自己嫌悪に陥ることも。
    だけど、子どもの未来が明るいものであることを願う気持ちや
    かけがえのない存在であること、愛情といったあたたかな気持ちで子どもを見守っている気持ちを上手に描いてくれている絵本で、心にすーっとなじみます。
    おかあさんになったからこそ感じさせてくれる気持ち。いつか娘が大きくなっておかあさんになったときプレゼントしたい。そして私のおかあさんにも。
    まだまだおかあさんとしての年数は浅いですが、少しずつおかあさんになるからね、おかあさんにしてくれてありがとう。そう思って娘を抱きしめたくなる絵本でした。

    投稿日:2017/08/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • お母さんに読んで伝えたい

    • とんえほんさん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子11歳、女の子9歳、男の子7歳

    試し読みで読みました。
    仕事でお母さん向けに絵本を読む機会があります。
    これはぜひ購入してお母さんに読んで伝えたいと思いました。
    少し大きくなった子どもに読んであげるのもいいかもしれません。
    静かだけど、心の中に語り掛けるような感じが、じわじわと感じられるのではないかと思います。いつだって、お母さんはこんな風に願っているんだよ、というメッセージを込めて…。

    投稿日:2017/08/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自分のための絵本

    シンプルな絵本ですが、ぐいぐいひきこまれました。
    どのシーンも、子供がいるとまさに共感できることばかりで。
    「そうそう!」「あるある!」と思いながら読みました。
    大切なことだけれど育児で忙しくしているとつい忘れそうになることばかり。
    親である私が意識して守っていかなければならないことばかり。
    あらためて初心にかえることができた内容でした。
    手元において何度も読み返した絵本です。

    投稿日:2017/08/28

    参考になりました
    感謝
    1

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おどります

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(61人)

絵本の評価(4.84)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット