新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

きょうりゅうオーディション」 ママの声

きょうりゅうオーディション 著:たしろ ちさと
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2017年06月28日
ISBN:9784097267188
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,828
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 福井愛が詰まってる

    不思議なタッチの絵だなぁと思っていたら、版画とコラージュを組み合わせたものなんですね。福井で発掘した化石の模様を写し取ったり、越前和紙を使ったりと、福井愛が詰まっています。翼竜は恐竜じゃないことはなんとなく知っていましたが、ステゴサウルスの背中の板って本当に色が変わるのかな?詳しい説明も巻末に載っていたら、もっと良いと思います。

    投稿日:2023/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐竜好きに!

    本を指差し、「あっ!これ保育園にあるー!◯◯先生がこのご本が大好きでね、よく読んでくれるの。」と教えてくれたのが、この絵本でした。

    ページをめくって読んでいると、
    「えっ?!プテラノドンって恐竜じゃないの?」と思わず言った私に、
    「よくりゅうはね、きょうりゅう じゃないみたい。」と事前に得ていた知識を教えてくれました。

    最後のページでは、
    「見て!プシッタコサウルスの赤ちゃん、生まれたんだよ!この卵はヒビが入っているから、もうすぐ生まれるかも!」と、すぐに知らせてくれました。

    流石、何度も読んでもらっているだけあります。

    この絵本を見る度に、◯◯先生が好きな絵本だな、よく読んでくれたな…と、保育園生活を思い出す思い出の一冊になりそうです。

    投稿日:2023/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も内容も推せる!

    まずこのリアルなようなメルヘンなようななんともいえない絵がたまりません。調べてみたら、葉っぱや木や和紙などを駆使していたんですね。
    そして内容!プテラノドンの翼は○○(実際読んでみてください!)だったなんて知らなかった!こんな感じでサクサク進むストーリーのなかに小ネタがちりばめられていて、読み聞かせている大人も退屈しません。
    有名な恐竜から初めて名前を聞く恐竜まで色々いて、楽しくてあっという間に読んでしまいました。

    投稿日:2023/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくある恐竜図鑑ではなく、劇団オーディションを受ける恐竜たちが特技を披露するお話で、とても楽しく読めました。

    怖いイメージの恐竜ですが、たしろちさとさんの描く恐竜はどこかユーモラスで可愛らしい。でもティラノサウルスの大迫力にビックリ!

    情報量はさほど多くないものの、しっかり特長は捉えていて、例えばプテラノドンの翼は長い薬指が支えているとか、私も初めて知ることもあり勉強になりました。

    そして何より色彩がカラフルで美しい!
    版画・コラージュ絵本という独特のあたたかみのある色合いとタッチがとても素敵です。
    福井恐竜博物館を取材されたとのことで、主役は福井で発見されたフクイベナトール、その蝶ネクタイはたしろさんが現地で発掘された化石の模様を写し取られたもので、羽は越前和紙を使われたとのこと。
    恐竜と福井へのリスペクトが感じられる、可愛くて迫力満点の楽しい絵本です。

    投稿日:2023/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 司会は福井で見つかったフクイベナートル!

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子18歳、男の子14歳、男の子4歳

    劇団員を募集するきょうりゅうオーディションですが、参加しているきょうりゅうたちの絵が素敵で見惚れてしまいます。
    にぎやかな雰囲気が楽しい絵本です。
    日本で見つかった恐竜がいるのは知っていましたが、福井では5種類以上も見つかっているのをこの絵本をきっかけに知りました。

    投稿日:2023/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいオーディション

    • ピーホーさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    個性豊かな恐竜たちのオーディション。
    なんだかワクワクしますね!
    恐竜好きさんには、お馴染みの恐竜たち。
    ブラキオサウルスやプテラノドン、パラサウロロフスなど。。それぞれの特徴を生かしたオーディションの様子はとても楽しく、恐竜好きの娘は、追加情報を入れながら楽しんでいました。
    恐竜好きは、もちろんそうでなくとも楽しめます。

    投稿日:2023/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外性があって面白い。

    迫力のある恐竜たちが登場するにもかかわらず、外見とは違う性格や態度にびっくりしてしまいました。とっても表情や姿はちゃんとしっかり迫力ある恐竜なのに、みんな可愛らしく見えてしまい、笑えました。恐竜が好きな子はもちろん、初めて恐竜の絵本を読む子にも、恐竜について学びながら思いっきり笑って楽しめるから、絵本を読んだ後は恐竜がもっともっと好きになる、そんな楽しい1冊だと思います。

    投稿日:2023/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • たしろさんの恐竜絵本

    たしろちさとさんの絵が好きです。今回はめずらしく(??)恐竜の絵本でした。恐竜がオーディションに登場して自分の特技を披露…というより、自由に振る舞います。それぞれの恐竜の特徴が描かれていて、恐竜好きにも、そうでない人にも楽しい絵本だと思いました!

    投稿日:2023/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • どの恐竜もブラボー!

    恐竜が好きな4歳息子と読みました。幼稚園にも同じ本があるらしく、家の本棚に見つけたときにはこれ面白いんだよ!!と興奮して教えてくれました。
    オーディションを開催しますが、どの恐竜もそれぞれ魅力的。結果はどうなるのかな?と思いましたが、ハッピーな終わり方でよかったです。

    投稿日:2023/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳も大笑い

    恐竜とワニの区別がイマイチできていない息子ですがボーボーという恐竜の鳴き声で大笑いしていました。
    『もっかい!もっかい!』と何度もせがみ気に入ったようです。

    それぞれの恐竜の紹介もあるので恐竜の知識がまだない子でも楽しめますし、ある程度知識のある子でも特長を知った上での楽しみ方がありそうだと思いました。
    色がきれいで迫力があるのも良かったです。

    投稿日:2022/03/11

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット