新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おたすけこびととおべんとう」 ママの声

おたすけこびととおべんとう 作:なかがわ ちひろ
絵:コヨセ・ジュンジ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2020年05月30日
ISBN:9784198650995
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,508
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 緻密に描かれているのに可愛らしい重機 受賞レビュー

    エプロン姿でお弁当を作ったと思しきパパの姿に私は釘付けでしたが笑、寝ても覚めても「はたらくくるまラブ」の2歳児は、先を読み進めたくて「はやく!つぎ!」と、大興奮の絵本でした。

    遠足にお弁当を忘れるなんて、一大事!
    でも、こんなふうに、こびとさんたちに、こっそり(?)お届けしてもらえたら、クラスのスターになれそうな気もします。

    草ぼうぼうの道を切り開きながら進む重機に息子は釘付け。草むらを旋回するトンボも、息子には「へりぽくたー!(ヘリコプター)」に見えていたようで、そうか、そのトンボサイズの重機が懸命に働いているのか、と私も妙に感動してしまいました。

    ロードローラーや、ショベルカーなど、名前の分かる車に混ざって、先がハサミのようになっている謎の重機がちょいちょい現れて、「おかあしゃん!これはなに!!!」と指さし詰問してくる息子に私もたじたじ(調べました)。

    徹底的に緻密に描かれている重機と、その一方で愛らしく働くこびとさんのキュートな姿とのギャップがすごい。なるほど重機好きキッズのハートをこのように射貫くのね、とその専門性に圧倒されながら、楽しく読みました。

    おたすけこびとシリーズ、息子の愛読書になる予感です。

    投稿日:2021/03/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 働く車好きにオススメ

    働く車が大好きな娘がハマっているシリーズです。
    シリーズの中でもこのおべんとうが私は1番好きです。
    最初と最後のページにたくさんのお弁当のイラストがあり、それが全部ちがっているのに、どれも可愛くてみていて楽しいです。
    ただこの値段( ; ; )娘が欲しがるので買っていますが、もう少しだせば図鑑買えるのに、、、と毎度思ってしまいます。1000円くらいだといいのにな。

    投稿日:2021/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな車に、いろんなお弁当

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    こびとが働く車で、お仕事する姿が、とても細かく描かれていて、思わず見入ってしまうこちらのシリーズ。
    今回は、遠足のお弁当を船を使って届けます!
    こびとや車の細かさもですが、今回は表紙を開けると、いろんなお弁当がずらり!細かな部分まで、見事に描かれたお弁当は、おにぎり、サンドイッチ、キャラ弁とどれがいいか迷っちゃいます。
    遠足のお弁当の時間に無事に届けて、任務完了。
    仕事を終えたこびとさんたちも、船の上でお弁当タイム。なんだか和みます。

    投稿日:2021/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物にのって活躍

    待ってました おたすけこびとシリーズ!
    親子共々大好きで、毎回楽しく読んでいます。

    今回は船まで登場!!

    重機もでてきて、たくさんのこびとが活躍します。
    その姿は可愛らしいけどとても頼もしいのです。

    ミッション成功するでしょうか??
    ドキドキ・ワクワクです

    投稿日:2021/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙の裏が好き

    • じゃすさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    最初に手に取って子どもたちが気に入ったのは、表紙の裏!いろんなお弁当が描かれていて、一通りこれは誰のかなー、あ!これは私の!と楽しんでいました。お弁当を届けるこびとさんたちのプチ冒険という内容も気に入ったようです。乗り物が色々出てくるのも嬉しい誤算で、とても楽しんで読みました。

    投稿日:2021/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパが作ったおべんとう

    子どものためにお弁当を作るお母さんは多いですが、お父さんはどれくらいいるでしょうか?

    今回の遠足のお弁当を届ける任務は、子どものためにお弁当を作ったお父さんから受けました!
    おたすけこびとに依頼するシーンでは、台所の作業台に色々作った跡があり、お父さん、一生懸命に作ったんだろうなぁ〜と伝わってきます。

    そんなお父さんの想いが詰まったお弁当を時間までに届けるべく、おたすけこびとたちが頑張ります!
    船に乗り、草を刈り取って道まで作り、かなりの大仕事です。

    おたすけこびとって、すごいなぁ。
    ここまでいくと、“おたすけ”なんてものじゃありませんよ。プロです。プロ集団です。

    働く乗り物に興味がない我が子ですが、こびとの可愛さにより、「おたすけ♪おたすけ♪」とルンルンで持ってきます。男の子も女の子も楽しめる絵本です。

    投稿日:2021/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだまだ働くおたすけこびと

    「おたすけこびと」シリーズは、息子が小さかった頃よく一緒に読みました。
    今はもう大きくなり、絵本を手に取る事もなくなった息子ですが、新刊が出ているのを書店で見かけた時には「おっ。おたすけこびと!今回は船に乗ってる?」と反応していました。
    働き者のこびと達は、今作でも一生懸命ミッションを達成してくれていて、その健気さがいじらしく思えます。

    投稿日:2021/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひょうたん池のたんぽぽ島への遠足の日。
    お父さんが、おたすけこびとに、お弁当のお届けを依頼しています。

    「おひるまでに ちゃんと おとどけします」
    と、こびと。
    フェリーに、働く車と、バイクにヘリコプターも積み込んで、お弁当を届けに出動します。

    こびと達、一人一人が、可愛くて格好良くて、「あ、ここではこんなこと!」、「あ、こっちではこんなこと!」と、ページを隅から隅まで確認せずにはいられません。

    任務完了したら、こびと達の、お昼ご飯タイム。
    お疲れ様でした。

    見返しの絵も、とても楽しい、一冊です。

    投稿日:2021/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供がはまってしまいました

    この絵本を読んでから、うちの子が凄くはまってしまいました。今までこの絵本は知らなかったのですが、、今回コンテストを通じてこの絵本の事を知り、気になって本屋に行ってから読んだのですが本当に細かい絵と、お話の内容がとても素敵でワクワクしながら読み進めて行きました。子供は凄く気に入ったので1冊購入しましたが、シリーズ化されているようで他にも種類が有ったので今後また購入予定です。こびとたちが必死になってお弁当を届けようとする姿が何とも言えず良かったです。またとにかく絵が細かいのでただ絵本の中の文章を読み終えたら終わり。。と言う絵本とは違い、隅々まで楽しめる絵本で、親子そろってファンになりました。とても楽しかったです。

    投稿日:2021/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見ていてワクワクしました

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、女の子8歳

    おたすけこびとのミッションは、お弁当を渡しそびれた子どもに、遠足先でお弁当を渡すこと。小さな小人たちが、おおがかりな重機を持ち込み、出動します。
    おべんとうを揺らさないように雑草を抜いて開拓し、道をならしながら進むとか、もう大掛かりすぎてワクワクします。時間を意識するために時計をヘリで運ぶとか、絵の細部がおもしろくて、あ〜やっぱりこのシリーズ好きだなぁって思いました。

    投稿日:2021/03/07

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット