話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ねずみくんとゆきだるま」 ママの声

ねずみくんとゆきだるま 作:なかえ よしを
絵:上野 紀子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:2001年10月
ISBN:9784591069745
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,044
みんなの声 総数 62
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

52件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 笑って良いのかな?

    雪が降り、意気揚々と遊びに行ったねずみくんですが、何だかうまくいきません。うまくいかないどころか、最後は大変なことになってしまいました。
    息子と娘は楽しそうに笑いながらお話を聞いていましたが、大人の私としては笑って良いのかわからず…
    そのため、少し評価を低くさせていただきました。

    投稿日:2022/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が小さい頃によく読んであげたお話です。子どもは雪が大好きですよね。雪合戦に雪だるま作り。ねずみくんは自分より大きな動物たちになかなか勝てずにいましたがやがて…。最後には誰もがびっくりするような展開になっています。雪が降るとこの絵本を思い出します。淡いブルーのカラーも素敵です♪

    投稿日:2022/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゴロゴロ転がる姿が面白い!

    お話会で読んでいただきました。子どもはねずみくんシリーズが好きなので始まった途端大喜びでした。雪が中々降らない地域なので、雪だるまが作れることはないと思います。なのでこの絵本を見て雪だるまとはどんなものか知る機会になり、良かったなぁと思います。ゴロゴロ転がっていく姿に大爆笑でした!

    投稿日:2020/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪が降ってねずみくんは大喜びです。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、ねみちゃんとソリに乗ったり。するとうさぎくんがスキーを貸してくれました。滑ったことのないねずみくんは…。ねずみくんシリーズは本によっては1,2歳の子どもには理解が難しいものがありますが、こちらはイラストでストーリーの面白さが伝わる1冊かなと思います。雪だるまがどんどん変化する様子に目が離せません。

    投稿日:2019/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが大好きなねずみくんシリーズ!冬が近づいている気配がしてくると、このお話が読みたくなります。できないスキーをやらされたねずみくんは、案の定、つまづいて転がり落ち、雪だるまになってしまいます。みんなが作った雪だるまの中でも、一番大きい雪だるまになってしまったねずみくん。ねみちゃんは「すごいでしょ!」といわんばかりですが・・・ねずみくんは本当に喜んでいるのかな?と、ちょっと複雑な気持ちになりました^^;

    投稿日:2016/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 転がったら大変だ

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    体の小さなねずみくんが,他の動物のおともだちと雪あそびするのは大変ですね.かわいい雪だるまを作っても,みんなのはもっと大きくて迫力あるし.それにしてもねずみくん本人が特大の雪だるまになっちゃうとは・・・あれだけ転がると,けがしなかったか心配です.
    息子は面白がっていたけど,実際に真似しちゃ大変なことになりそうです.雪だるまは転がって作るんじゃなくて,転がして作るのが正解ですね.

    投稿日:2016/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大笑い

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    図書館の冬のおすすめコーナーから借りてきた本ですが、
    親子で楽しく笑いながら読みました。

    ねずみくんと動物たちの掛け合いも
    見た目もわかりやすいので、
    子どもも面白がりました。

    なんといってもねずみくんが転がる場面では、
    息子は「パパも見てよ」とみんなで笑いを共有させ、
    声をあげて笑っていました。

    いろいろな話がありますが、
    年齢に合った親子で笑いあいながら読めるお話って
    あまり出逢えないので
    大切にしていきたいです。

    投稿日:2016/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きな雪だるまにニッコリ!

    大雪が降ってかまくらを作った日に読みました。
    雪とたわむれるねずみくんの表情が楽しそうで、大きな声で笑いながら読んでいました。
    ねずみくんはみんなよりも小さくても最後にはみんなよりでっかいことをやってくれちゃうのです。
    毎回、ちょっとトホホな最後が読んでいてほのぼのとした気分にさせてくれます。

    投稿日:2016/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆきあそび

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ねずみくんがゆきあそびをするお話。
    みんなもいっしょにゆきあそびをしますが…。
    ころんころんとねずみくんが転がり落ちていき、「たすけて」というシーンでは3歳のこどもが自分の手を差し出して「たすけたよ」と言っていてほほえましかったです。
    ラストはとっても大きなびっくりゆきだるまの完成ですね。

    投稿日:2014/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実際、上から転がした雪玉が、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    下の方に辿り着いた時にここまで大きな雪玉になっているのかどうかは甚だ疑問ですが、可愛いのでよしとします。しかしスキーをやった事のない人にスキーをはかせて背中をポンと押しちゃうなんて、うさぎさんったら怖いよ〜。

    投稿日:2014/11/07

    参考になりました
    感謝
    0

52件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(62人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット