新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

バーナバスの だいだっそう」 ママの声

バーナバスの だいだっそう 作:ファン・ブラザーズ
訳:原田 勝
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\2,530
発行日:2021年09月24日
ISBN:9784052054303
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,122
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 生物に失敗作なんてない

    美しい色、イラスト、構図です。内容は、考えさせられる深いものでした。地下に完璧なペットを作る工場があります。その深い部分に、FAILと烙印を押されたガラスケースが並んでいます。バーナバスはその一つに閉じ込められています。人口知能を持つロボットを作るはじめた人類…。いろいろ考えさせられました。

    投稿日:2024/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい、そして、深い。

    舞台は「人工ペット」の研究所。
    バーナバスをはじめ「失敗作」とされた生き物たちが閉じ込められています。これから作り直しをされるのです…。

    イラストがとてもかわいいです。特に、仕草が愛くるしい。
    でも、ベースを流れるテーマは深いです。

    読んだ後、私は『ドクターモローの島』を思い浮かべ、子どもは『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(3)』や『ジュラシック・ワールド(シリーズ)』を思い浮かべました。

    だからといって、もう一つのテーマ「やれば、できるんだよ」が効いているので、お話が重たいわけではありません。

    可愛くも、考えさせられる一冊でした。

    投稿日:2023/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人間の世界でもあるのかな

    成功とか失敗とかジャッジのない世界だったらいいなと思いました。
    失敗作にされてしまった動物も勇気を失わず、皆で力を合わせて脱出を試みる勇気や友情がとても温かかったです。
    絵も凄くワクワク感があって、よかったです。

    投稿日:2022/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボリュームのある文章量だったので親子でじっくりと時間を取って読みました。イラストがとても魅力的で次のページをめくるのも惜しいくらいに一ページ一ページ見入ってしまいました。舞台は未来?どんな設定?パーフェクトペットとは?細かい説明はありませんが、読んでいるうちに想像力が掻き立てられ、読み終わった頃には短編映画を観たような充足感がありました。
    「しっぱいさく」ってどこが失敗なんだろうね?と娘が言っていました。出てくるキャラクターもそれぞれみんなかわいくて見ていて楽しかったです。心に響く素敵な一冊になりました☆

    投稿日:2022/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 脱走は成功するのかハラハラ

    ペットショップの地下に作られた実験室。色んなペットが実験によってつくられています。
    バーナバスは実験によって作られたペットですが、
    バーナバスがおかれている棚のペット達は全員「失敗作」のレッテルをはられてしまいます。
    とある虫が、外の世界のことを教えてくれてバーナバスは脱走を試みることに。
    バーナバスと仲間達は脱走できるのか、ドキドキハラハラのストーリーです。

    投稿日:2021/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出来そこないだけど、出来ないことなんて、ない

    人口ペットの研究室で出来損ないのレッテルを貼られた、バーナバスたち。
    「パーフェクト」ではないバーナバスたちの自由を求めた大脱走は、文章は少ないのに細部まで描き込まれた挿し絵をじっくりみているうちに一本の映画を見たような気分になります。
    できないことなんてない、という気持ちを信じて頑張るバーナバスたち。
    絵の世界観がとても作り込まれているので、息子もがんばれがんばれ!とバーナバスたちと一緒に大冒険が出来ました。


    「パーフェクト」な人間なんていない。それはたとえ人工的に作られたペットでも同じことだとおもいます。
    バーナバスと仲間たちが大脱走を成功させたように、いつか「パーフェクトペット」として店頭に飾られている彼らも自由を求めて大脱走を繰り広げてほしいです。

    投稿日:2021/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 映画を見ているよう

    大好きな絵本『夜のあいだに』の作者さんコンビの作品ということで、ぜひ読みたいと思いました。
    バーナバスは半分ネズミで半分ゾウの人工ペット。「しっぱいさく」と言われて作り直されそうになるところを、研究所から逃げ出すことに……。
    おはなしの設定は奇想天外なのに、細かく描かれたイラストがリアルなので、本当にある出来事に思えてくるからふしぎです。映画を見ているような感覚で楽しめる作品だと思います。

    投稿日:2021/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 失敗作なんてない

    人工ペットの失敗作として地下に囚われていたバーナバスたちが脱走するまでの物語。なんか色々と考えさせられる物語でしたね。
    ペットショップで、耳が垂れてないスコティッシュが耳が垂れてる子より安く販売されていたりするのを見ると切なくなるんです。命あるものを訳あり価格みたいにしてほしくないって思うんです。
    命あるものに対して失敗作とかB品とか言って欲しくないです。
    囚われていたバーナバスは自由を得ましたが、自由な日々って実はとても大変でもあります。それを乗り越えていけるのは仲間がいるから。みんな誰かと支え合うことで生きていけるんだなと思いました。

    投稿日:2021/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 失敗作なんてない

    バーナバスは研究所の瓶の中に閉じ込められている人工ペットの失敗作。
    外の世界を見ることを夢見て、他の失敗作のペットと一緒に脱走をはかります。

    遺伝子組み換え人工ペットなんて絵本の中の話でしょうか。
    生命倫理として無理なだけで、技術的には不可能ではないのかもしれません。
    でもいくらパーフェクトなペットになれたとしても、そこに自由が無いなら本当に幸せと言えるでしょうか。
    一人一人に個性があり良いところがあって、失敗作なんてない。
    みんなで力を合わせれば、できないことなんてない。
    それはきっと人間だって同じ。

    この絵本は読む人によって色々な気付きを与えてくれます。
    20種類以上のペットは色も形も様々で、研究所内や街並み、自然描写もとても繊細で美しく素敵でした。
    最後、みんなで力を合わせてピーナッツを手に入れるところに温かい気持ちになりました。

    投稿日:2021/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもからおとなまで楽しめそう!

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子16歳、男の子12歳、男の子2歳

    「バーナバスは半分ネズミで、半分ゾウ。うまれたときからずっとこの研究所でくらしている。」
    物語の冒頭から数ページ、なかなか重たい設定に戸惑いました。
    そのまま読み進めると、絵のぬくもりや前向きなバーナバスの懸命さにだんだんと引き込まれていました。
    楽しんだり、ほっこりしたりする場面もありますが、それだけじゃなく、「完璧」「失敗作」など気になるワードもあり、考えることが盛りだくさん!
    こどもと絵やファンタジーを楽しむこともできそうだし、大人も読みごたえのある絵本だと思いました。

    投稿日:2021/12/04

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / てぶくろ / やまださんちのてんきよほう / おかあさん、げんきですか。

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット