おかしの まちの おかしな はなし」 ママの声

おかしの まちの おかしな はなし 作・絵:いわさき さとこ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,496
発行日:2023年01月27日
ISBN:9784577050859
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,677
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 両方おいしい!

    和菓子と洋菓子で派閥を作っていがみ合ってる街に卵さんがやってきて・・・。
    たまごさんの素敵な発見、新商品のおかげで和菓子も洋菓子もそれぞれの良さに気付いて仲良しになるのがほっこり。みんなそれぞれ良さがあるのでそれを認め合うことが出来て良かった。
    それにしても、絵がカラフルで可愛らしいです。洋菓子は特に色使いが派手で可愛いし、和菓子も洋菓子よりは落ち着いた色味でほっこりします。どら焼き親分のあんこの粒が美味しそう?!
    お話も絵も見所満載です。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • あんこと生クリーム相性良し

    • ピーホーさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    和菓子と洋菓子がお菓子を売って暮らしているお菓子のまち。
    ところが、和菓子と洋菓子はいつもケンカばかり。。。
    そこへたまごのまちからたまごが越してきて、おかげで和菓子と洋菓子は仲良くなります。

    私も、和菓子も洋菓子もどちらも大好き!
    あんこと生クリーム合うんですよね!私も大好きです。
    和、洋にこだわらず、両方の良いところを併せ持ったお菓子。
    どんどん登場して欲しいです。
    お菓子たちがお菓子を売って暮らしているなんて、おもしろくて、美味しそうで、
    行ってみたいな!

    投稿日:2023/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 洋菓子も和菓子もどっちも好きよ(笑)

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子17歳、男の子13歳、男の子3歳

    わがしもようがしもキャラクターが素敵で、全体的にカラフルでにぎやかで楽しく読みました!
    この絵本の中には色味が地味だけどついつい食べたくなっちゃうわがしがたくさん出ていますが、実は和菓子にも結構カラフルで心躍るデザインのものありますよね!
    まあ、それはおいといて、グループ分けされるとついつい張り合ったりすることもありますが、それは実はお互いにいいところも認めているという部分もあるように思います。
    素直になると、よりハッピーに向かう方法がみつかるのを見せていただきました♪

    投稿日:2023/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の舞台のお菓子の町は、お店もみんなかわいいお菓子の形で、住んでいるのもお菓子たちです。
    そんなおかしな町の和菓子と洋菓子は仲が悪く、顔を合わせればケンカばかり。
    そんな中、不思議な住人が引っ越してきます。

    お話を通していろんなお菓子が登場するので、とにかく美味しそう〜!
    「どのお菓子が好き?」「これは何のお菓子かな?」‥親子での会話が弾みそうですね。

    和菓子には和菓子の良さ、洋菓子には洋菓子の良さがあり、それらを融合するともっと美味しいお菓子が出来ました。
    生クリームをはさんだどら焼きに、あんこをはさんだマカロン・・とっても美味しそうです!

    あれだけ仲が悪かったどら焼き親分とケーキ婦人が、最後にはとっても仲良しになっていたのは微笑ましかったです。どら焼き親分のタキシード、ケーキ婦人の着物姿も素敵!
    個々の違いを認め、受け容れる大切さを、お菓子の世界を通して学ぶきっかけにもなりそうですね。

    カラフルで美味しそうなイラストと楽しいお話に、ワクワクしながら読める1冊です。

    投稿日:2023/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうなのはもちろんですが、お菓子たちがみんなとってもチャーミング。すぐに子供たちのハートはわし掴みですよ。絵が素敵なんです。

    「ケーキ婦人のお店の生クリームの屋根は食べられるんだろうか?」「マカロンの水色は何味なんだろうか?」と、お菓子が気になる息子たちは、お話をなかなか先に読み進められず「おいしそうだなー」とお菓子を眺めながら行きつ戻りつして楽しみました。

    私は、和洋リーダーたちの間に化学反応も生まれつつあるように思え、気がかりで気がかりで2人の展開ばかり見ちゃいました(笑)

    ケーキの貴婦人が和装してどら焼きの親分とデートしている絵がめちゃめちゃよかったです。そうなのね、そうなったのね!と独り言つ私に「お母さん何をぶつぶつ言ってるの?」と怪訝そうな顔の息子たち。ニヤニヤしながら「なんでもない」って答えました。

    勝手な大人の解釈というか願望満載な気もしますが(笑)つぶあんの生どらが大好物な私にとっては、このお話の展開には大満足でした。食べたくなっちゃったなぁ。

    投稿日:2023/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いですね。

    擬人化されたお菓子たちがユニークで面白い絵本です。
    和菓子・洋菓子・・たくさんのお菓子たちが登場して、確かにこのお菓子にはこの服装合う!このお菓子はこんな感じの雰囲気かも!などと読み手もわくわくします。
    引っ越してきたモノの正体は??
    たぶん、あれかな!と思いながら読み進めていく楽しさも味わえます。
    何にでも変身できる身近にある、あれですよね!?
    みなさんも当ててみてください。

    投稿日:2023/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもかわいいお菓子の絵本

    子供たちも大人も大好きなお菓子がキャラクターになっているかわいい絵本。お菓子好きにはたまらないですね。うちの子たちは、お話はもちろん楽しんでいましたが、それ以上にどのお菓子がかわいいかとか、どれが食べたいかとかばかりの話で盛り上がっていました。カラフルで絵もとってもかわいらしいので、お菓子が好きなお子さんにはおすすめですよ。

    投稿日:2023/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルでユーモラスなイラスト

    全ページ試し読みで読ませていただきました。
    ここはおかしのまち。和菓子と洋菓子がお菓子を売って暮らしています。そこに正体不明のある人が引っ越してきます。その人は和菓子でもなく、洋菓子でもなく、いろんなものに変身できるようで……。
    カラフルでユーモラスなイラストが楽しいです。和菓子は着物を着た江戸っ子風、洋菓子はドレスをきたヨーロッパ風なキャラクター。お菓子たちの表情も絶妙で、笑ってしまいました。
    ラストの平和的解決にもスッキリしました!

    投稿日:2023/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 和菓子vs洋菓子

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子29歳、男の子27歳

    お菓子の世界のようですが、表紙絵からややスリリングな「おかしな」雰囲気が漂っています。
    舞台はお菓子の町。
    なんと、和菓子と洋菓子でいがみ合っている様子。
    それぞれの造形キャラクターが、濃いキャラで愉快です。
    そこへやって来たのが新入居者。
    和菓子でもなく、洋菓子でもない、その正体が気になり、
    ページが進みます。
    もちろん、シンプルな正体に納得。
    でも、そこからがすごいです。
    この新入居者だからこその提案がグッジョブ!
    なんて素敵な展開でしょうか。
    ごちそうさま!

    投稿日:2023/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても素敵

    和菓子と洋菓子で二分されていたおかしの街に、正体の分からない丸い者が引っ越してきました。
    彼は和菓子になったり洋菓子になったりして皆を戸惑わせるけれど……。

    とても素敵な色彩でお話が進んでいきます。
    登場人物たちのセリフにもキャラクターが活かされていて、最後まで楽しく読めました。
    大賞に選ばれた作品だということですが、それも納得のおもしろい絵本でした。

    投稿日:2023/01/19

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット