新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

かえるがみえる」 ママの声

かえるがみえる 作:松岡 享子
絵:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:1975年12月
ISBN:9784772100403
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,888
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • ことばあそび。でも、お話。

    「かえる」ににた言葉だけで作られていて、子供がその言葉を知らなくても、挿絵で内容が理解できるので、分かりやすい。
    何となく、新聞の4コマ漫画っぽい。
    「カエルがはえる」「カエルがふえる」が有り得なくて面白かった。
    娘たちが小学生になったら、この言葉を漢字に変換するなんてことして、テキストとして使いたいなあ。

    投稿日:2006/11/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 言葉遊び

    かえる、を起点に色んな言葉が繋がるのですが、まあよく考えられたな、と思う数でした。中には、それは無理やりじゃない?と思うものもありましたが…。娘は馬場さんの描くカエルが気に入ったようで、カエル!カエル!と指さして喜んでいました。

    投稿日:2023/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい

    楽しい!

    すっごい楽しいです。

    タイトルはかえるがみえる

    このタイトルのように

    かえるが〇えるの繰り返しです。

    その〇〇が動詞で〇えるで終わります。

    そのダジャレのようなものが繰り返されます。

    かえるがにえる

    これが一番好きです。

    おふろにした鍋?で

    熱そうに暴れるかえるの絵が

    おもしろかったです。

    投稿日:2021/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後に大笑い!

    かえるを使ったことば遊び絵本なんですが、松岡享子さんの言葉がとっても面白く、馬場のぼるさんのイラストもとてもいい味を出していて、絵を見れば、知らない言葉でも理解できるようになっています。
    また、短い文ながら、ちゃんと話が繋がっていることがすごいです。
    そしてそして、最後はまさかの一文に吹き出してしまいました。

    投稿日:2020/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママが思わず気に入って

    図書館で見て、言葉遊びが面白くて親の私が思わず借りたくなりました。
    2歳の息子も、「かえるがかえる」「かえるがふえる」などの語呂が心地よいのか、ふとしたときに笑いながら「かえるがかえる〜(笑)」と言って笑っています。「かえるもすえる」とか「かえるもなえる」とか2歳にはちょっと難しい言葉もあるので補足しながら読んでいます。絵もゆるめでほっこりします。

    投稿日:2020/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変化球もあり

    小学生の教科書に出てきそうな、同音異義語がずらり。
    馬場さんのイラストとあいまって、ほのぼの、不思議な世界が広がります。

    「かえるがふえる」のページでは思わず息子と笑ってしまいました。
    「かえるにべぇる」はちょっと変化球でしたね。

    語呂がいいと、言葉ってどんどん覚えられますね。

    投稿日:2016/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 来月6歳になる息子が、数年ぶりに開いたこの本。
    幼い頃は幼すぎて内容が全く分からず楽しめなかったのですが、さすがは年長さん。
    1人で読んで、面白いと感じた場面では親を読んで見せてくれました。

    言葉遊びだけでなく、物語にもなっているので更に面白いです。

    投稿日:2015/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • コトバとストーリーがよく合っています!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    3歳の娘と読みました。

    「かえるはかえる」「かえるがはえる」といったリズミカルに続く言葉に、
    絵がしっかりついていっている面白い一冊です。

    聞いているだけでも面白いのか、
    日本語の分からない外国人の2歳の甥っ子も
    きゃっきゃと喜んで聞いてくれました。

    かえるが泣いて家にかえってお着替えするところなんて
    ストーリーとコトバがしっかりとリンクしていて、
    なかなかよくできてるなぁと思いました。

    投稿日:2015/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊び絵本!

    4歳幼稚園年少さんの娘と一緒に読みました。
    絵は白と黒でとてもシンプルです。
    かえるが主人公の絵本で,かえるが○○/かえるは○○というように言葉遊びになっている絵本です(○○は動詞)。
    4歳の我が家の娘には知らない動詞も出て来たので,どこまで理解できたかは難しいところですが,面白い絵本でした。

    投稿日:2015/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばあそび

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    かえるがみえる、かえるにあえる…といった感じに「かえる」「○える」といったことばだけの絵本です。
    そしてその言葉だけでしっかりとお話ができているのがすごい!と思いました。この条件で面白いお話をつくるのなんて難しそうです。
    絵も良かったです。
    ことばって面白いですね。

    投稿日:2015/02/20

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / きれいなはこ / おにぎりくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット