話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おはぎちゃん」 ママの声

おはぎちゃん 作:やぎ たみこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年10月
ISBN:9784033317700
評価スコア 4.39
評価ランキング 14,183
みんなの声 総数 55
「おはぎちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • おはぎを育てる

    なんとも奇想天外なお話です。おじいさんが庭に落としてしまったおはぎを、子どものように、庭の生き物たち、カナヘビやカエル、虫たちなどが、育てるという。そして、冬眠の時期になって預け先に困っていたら、怖い床下でなんとぼたもち家族にあって…。なんとも奇想天外。

    投稿日:2024/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 縁側でおじいさんの落としたおはぎが、庭の生き物たちによって育てられるという誰も考えつかないようなストーリーをやぎたみこさんが見事に描き切っています。

    おはぎはまだ赤ちゃんなので、生き物たちは蜜を飲ませてあげたり、いないいないばあをしてあやしてあげたりと成長を見守ります。おはぎちゃんがハイハイするとみんなで大喜び。そして冬が近づき、生き物たちに冬眠の季節がやってきます。おはぎちゃんを置いて冬眠するわけにはいかないと悩みますが、なんとも意外な方法でそれは解決します。

    季節が変わる庭の描写が美しく、日本の四季も感じることができる素敵な一冊です☆

    投稿日:2021/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飛び出すおはぎちゃん

    おはぎちゃんが庭へ転がり落ちて・・・

    庭の中の仲間が、温かいなぁと思いました。

    でもでも、そのうちに大冒険が繰り広げられていきます。
    でもほのぼのとして可愛い、でもドキドキもありです。

    オチが思ったのと違っていて、ちょっと笑ってしまいました。

    投稿日:2020/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    「ほげちゃん」が面白かったので、
    このお話もユーモアのある話と薦められていたので
    ワクワクして読んだのですが、
    期待を裏切られず、おはぎちゃんのかわいさ、
    世話する虫たちのやさしさ、
    なにより、縁の下の秘密など、
    どれもほのぼのしていて
    4歳児も7歳児も楽しんで聞いていました。

    図らずも、秋のお話で読む時期もベストでよかったです。

    投稿日:2019/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫に興味のあるお子さんにお勧めです。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    縁側でおはぎを食べていたおじいさんのお箸から、おはぎがひとつ、ころころころ。庭の小さな生きものたちは、落ちてきたおはぎの赤ちゃんを育てることにしますが…。おはぎちゃんという赤ちゃんを愛情を持って見守り育てる様々な虫たち、虫の名前に触れられて、また「冬眠」や「ぼたもち」というものがあることをこの絵本を通して子どもは知りました。

    投稿日:2019/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 味わい深い絵本

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    娘が三歳の時から読んでいますが、子どもにはなにやら魅かれるものがあるようです。おはぎちゃんは私から見ると、ちょっと不気味な感じもするのですが・・・(可愛いんですけどね)。温かくてわかりやすいストーリーと、庭の生き物たちのほのぼのしたやりとりで、何回読んでも楽しい絵本です。それぞれのキャラもおもしろいし、終わり方もいいです。娘は、ちょうちょさんたちが幼虫を抱っこして飛んでいるのが気になるらしく、毎回指差して喜んでいます。草花も丁寧に描かれているので、じっくり眺めても楽しめると思います。

    投稿日:2015/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おはぎとぼたもち

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子19歳

    ずっと気になっていた作品で、タイムリーに読むことができて、幸せです。
    そう、和菓子のおはぎが主人公です。
    秋の初め、縁側でおはぎをいただいていた老夫婦、ひょんなことでおはぎを落としてしまったのです。
    庭の草陰に入り込んでしまい、「おはぎちゃんやーい」と探したものの、
    見つからずに諦めたようですが、
    もちろん、庭では生き物たちが異変に大騒ぎ。
    この「おはぎちゃん」はいったい何者?
    なんと、かわいい赤ちゃんだったというわけで、生き物たちの子育てが始まります。
    カナヘビ、カエル、ミミズなど、普通ならちょっと近寄りがたい生き物たちも、
    ほら、こんな造形ならみんなお近づきになれそうです。
    やがて季節が移り変わり、冬眠を前に、世話ができなくなるという問題が。
    しかも、当のおはぎちゃんが行方不明というハプニングまで。
    ドキドキハラハラの展開はやがて、意外な結末に。
    なるほど、見事なオチです。
    しかも、新たな暗示までついていますね。
    昭和な家屋に和菓子、と、舞台は完璧です。
    丁寧に描かれた庭の様子は、季節感たっぷり。
    生き物たちも生き生きいしていて、やさしさと温かさいっぱいでうれしくなりました。
    そのほかにも見どころいっぱい。
    たっぷり味わってほしいですね。

    投稿日:2015/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • お庭のみんなに支えられて

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    おじいさんの手からころころと転がっていった赤ちゃんのおはぎちゃん。カナヘビふうふに拾われて育てられることに。
    主人公はおはぎでどんなお話かなーと思いながら読んだのですが…私はあまりピンときませんでした。おはぎということでおいしそうなお話を無意識にしていたのか私の頭が固いのか。こどもの反応はまあまあでした。
    お庭のみんなも子育てに協力的でいいですね。
    ぼたもちも出てきます。おはぎ・ぼたもちの違いはいろいろと説があるようです。

    投稿日:2015/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくり仰天な展開

    子どもも私も大好きな『ほげちゃん』と同じ作者の作品ということで興味を持ちました。
    またまたへんてこなキャラクター、おはぎの「おはぎちゃん」。今回もビックリ仰天な展開でした。
    おじいちゃんが間違って庭に転がしてしまったおはぎちゃんを、トカゲ夫婦が大事に育てます。でもそれだけでは終わりません。床下にはもっとスゴい光景が広がっているのでした。
    私はちょっとぎょっとしてしまいましたが、子どもたちは大喜びでした。

    投稿日:2015/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なストーリー

    表紙のおはぎちゃんが可愛いので、勝手に可愛らしいストーリーかと想像していたのですが、読んでみたら不思議なストーリーでした。庭に落ちたおはぎちゃんが赤ちゃんで、庭の仲間がいろいろ世話をしてくれて…と進んでいくお話しです。トカゲや虫などが登場し、更に庭の仲間がおはぎちゃんを育てるとは意外でした。いい意味で、想像していたものとは全く違うストーリーでした。私はトカゲとかがちょっと苦手なので、登場するリアルな生き物達がちょっと苦手でしたが、子供たちが読むとまた感じ方が違うのだと思います。

    投稿日:2013/03/12

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット