おかえし」 ママの声

おかえし 作:村山 桂子
絵:織茂 恭子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1989年09月
ISBN:9784834004823
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,456
みんなの声 総数 110
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

88件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • GIFTING GAME

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子30歳、男の子28歳

    なんとも奥ゆかしい題名に惹かれてセレクト。
    読んでみると、落語のような展開に唖然です。
    たぬきの家の隣に引っ越してきたきつねが、ご挨拶の品を届けての騒動。
    なんと、「おかえし」の応酬となるのですからびっくりです。
    あげるものが無くなってもまだ考えるなんて、
    傍から見ればおかしいですが、当の本人たちはいたって真剣なのがなんとも。
    それでも、平穏に収まるのはお見事です。
    ハラハラしただけに、安堵しました。
    この作品の英訳名が、『GIFTING GAME』。
    なるほど、とうなりました。

    投稿日:2024/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    どなたかがInstagramで紹介されていて、昔の話だけど面白いのかな?と思いながら手にしました。
    最初はまあ、微笑ましいご近所付き合い、と思っていたのですが、読み進めるうちに『おかえし』の数が多くなって子供たちは爆笑、ついに自分の子供をつまらないものですが…とつれて行ってしまうときには総ツッコミが入っていました。最後には元通りになって安心しました。

    投稿日:2022/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返すお返し

    たぬきの一家の隣に引っ越してきたきつねの一家。

    きつねの奥さんが引っ越しのご挨拶にきました。
    たぬきの奥さんは引っ越しのご挨拶のお返しに行きました。
    すると、きつねの奥さんがお返しのお返しにきました。

    「お返しを繰り返しているとそうなるよね」と、わかっていつつも笑ってしまうお話でした。

    投稿日:2020/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • お引越しのごあいさつにと、品物を差し上げることってよくありますね。でも、いただいたほうは「何かお返しをしなくっちゃ」となる気持ち、とってもわかります。きつねのおくさんとたぬきのおくさんが繰り広げる、おかえしのおかえしのおかえしの〜と延々と続いていくお返し連鎖に、大笑いでした。

    投稿日:2020/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次は何を持っていくんだろう?

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    2歳の娘には「おかえし」の意味がまだわかっていないようでしたが、きつねさんたぬきさんのおうちの中の物がページを開くたび、変わっていく様子を楽しんでいました。このままおかえしし続けるとどうなるんだろう??読んでいるうちにどんどん話の展開が気になりました。

    投稿日:2019/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しのフレーズが大ウケ

    • たっちママさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子5歳

    母の私自自身が小さい頃に読んだ懐かしい絵本ですが、時代に全く左右されず娘、息子も大好きです。
    お返しがお返しを呼び、最終的に全部とっかえっこというシンプルな構成で、繰り返す「おかえしの、おかえしの、おかえしの…」というフレーズが子どもにはテッパンにウケます。
    ただ、読む方は人にもよるんでしょうが、若干めんどうくさい…。私は繰り返しの言葉遊びがあんまり好きじゃないので、これを読んでといわれると少し気が萎えます(笑)
    でも、お返しがお返しを生んで、という流れは大人にも子どもにも結構日常的にあって、その時はいつも「これって、おかえしのあの絵本みたいだね〜」「え、じゃあ、このまま続いたら…終わらないんじゃない?!」みたいな親子の楽しい会話のきっかけになっています。そういう意味で、想像のお話なのに、すごく生活に活きる感じがして、とっても好きな絵本です。

    投稿日:2018/02/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • お隣さんが引っ越してきて、ご挨拶にいらっしゃった。
    おいしいイチゴを持って・・・。

    まあどうしましょう。
    お返ししなくっちゃ!

    引っ越しのご挨拶じゃなくても、
    お土産をいただいたおかえし
    お祝いをいただいたおかえし
    はたまた香典のおかえしまで。

    他の国のことは知らないけれど、
    日本には馴染みの文化。

    あるある!

    と思いながら読み始めるけど、

    途中から、ないない!と叫びたくなる。

    子どもまでおかえしにしちゃうのだけど、
    ここは難しいことを考えないで、
    さらっと、からっと読んで、楽しんでしまいましょう。
    文章で足りないところはちゃ〜んと絵が物語ってくれてます。

    繰り返しに、ハラハラに、ハッピーエンド♪
    子どもが喜ぶこと間違いなしです!

    投稿日:2017/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑った!

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    子どもに読んでて、一人で笑いながら読みました。
    子どもはママどうしたの?って感じで、
    ニコニコしながら、聞いていました。

    いや〜、最後らへんとか、やりすぎでしょ。
    子どもの絵本だから、まさかしないと思ってたけど、
    想定外でつっこみながら読みました。

    久しぶりの衝撃、爆笑絵本でした。

    これ、子どもにはどこまでわかるんだろう、
    子ども向けだけど、ぜひ大人に読んでもらいたいです。

    投稿日:2016/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんどん・・・

    4歳の長女に読みました。
    文章量が多いので、最後まで聞いていられるかな?と心配だったのですが杞憂でした。

    どんどんエスカレートしていくお返しに、次はどうなるの?と興味津々だったようで、最後まで集中して聞いていました。
    こういう展開、子ども心をひきつけますよね。
    私も一緒に楽しめた1冊でした。

    投稿日:2015/11/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • おかえしのおかえしのおかえしの…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    たぬきときつねがおかえしをしあうお話。
    おかえしのおかえしのおかえしの…と、いったいどこまで続いてしまうの!?と思いながら読みました。
    家の中のものがすべて入れ替わってしまうのは予想内でしたが、そこで終わりでないのですね(笑)。

    投稿日:2015/09/15

    参考になりました
    感謝
    0

88件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット