新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

おかあさんがおかあさんになった日」 ママの声

おかあさんがおかあさんになった日 作・絵:長野 ヒデ子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1993年
ISBN:9784494008599
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,867
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

47件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 幸せな一冊です!

    二人目を妊娠中に、産院の待合室で長男と読みました。

    赤ちゃんが生まれる日のお母さんの行動が描かれていて、
    「ボクの時もこうだった?」と興味津々の長男。

    赤ちゃんが早く生まれてくるように、院内を散歩したシーンは、
    まさに私の体験談。
    「ママも同じことしたよ!」と言うと、すごく嬉しかったみたいで、
    その後何回も、「ママも病院の中散歩したんだよね!」と
    嬉しそうに言っていました。

    今回は二人目の出産なので、
    「このおなかの赤ちゃんが生まれる日は、
    ボクがお兄ちゃんになる日だね!」と言うと、
    とっても嬉しそうに何回もこの絵本を読み返していました。

    赤ちゃんの誕生を幸せな気分で心待ちにできる、すてきな一冊です。

    投稿日:2011/04/01

    参考になりました
    感謝
    3
  • 子供に話しかけるような絵本

    • キョッチさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    うちの息子は仮死状態で生まれたので、私にとってはチョットつらい思い出だったりするのですが、自分が生まれた時のことって覚えていないから、どんなだったのか聞きたいのでしょうね…「ぼくが生まれた日の話をしてちょうだい!」とせがまれることがあります。

    お産はひとそれぞれで、安産、難産いろいろですが、はじめてのお産はみんな不安なものです。でもそれ以上に生まれてくる子供に会いたい気持ちでドキドキワクワク。生まれてくる子供のために激痛にだって耐えるんです。

    あなたがうまれた日は、おかあさんがおかあさんになった日。あなたのおかげで私はおかあさんになれたのよ…読むたびにそんな温かな気持ちにさせてくれる絵本です。

    この絵本を読んだ後、『あなたがうまれた日はね…』とお子さんに思い出話をしてあげて欲しいと思います。

    投稿日:2010/11/19

    参考になりました
    感謝
    3
  • 赤ちゃんの誕生に興味津々

    • ヤキングさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子3歳

    周りで赤ちゃんが誕生しているのが気になるのか、最近、こういった本を読んでほしいと自分で選びます。
    娘の特にお気に入りの場面はお母さんの陣痛が始まってから産まれるまでの6ページ。
    その部分だけを繰り返し何度も「読んで!」とせがみます。
    絵もデフォルメしたりせず、産まれたばかりの赤ちゃんの独特の顔に私も思わずクスリ。
    娘は赤ちゃんのおなかから伸びるへその緒に興味津々。
    指差し「これなあに?」と聞き、それからはおへそを気にしています。
    私も昔を懐かしみながら楽しく読んでいます。

    投稿日:2013/04/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 初心を思い出させてくれます。

    「あかちゃん」、そして「自分の小さい頃」に興味津々!の真っただ中にいる娘には
    とても共感を持てる本のようで、
    何度も読んでとせがまれます。

    こどもがこんなにも周りから望まれて、愛されて生まれてくることが
    分かるのが嬉しいようです。

    実は娘はかなりの早産だったので、
    この本とは状況が全く違います。

    出産は誰一人として同じということはなく、
    それぞれのご両親と赤ちゃんにドラマがあることと思います。

    けれども
    「あなたのおかげで、わたしはおかあさんになれたのよ。
    わたしのあかちゃん、ありがとう。」
    と言う気持ちは
    全ての人に共通したもののはずです。

    なかなかいい親になれない私に、
    初心を思い出させてくれる一冊です。

    投稿日:2011/07/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 思い出しました。

    4歳の息子へ読みました。

    ずっと気になっていましたが、やっと読めました。
    早く赤ちゃんに会いたいお母さんの気持ち、出産ととても丁寧に描かれている絵本です。

    自分の出産時を思い出し涙で言葉を詰まらせてしまいましたが、「ママも痛かったの?」「お母さん赤ちゃんに会えてよかったね」と沢山優しい言葉をかけてくれる息子に胸が熱くなりました。

    親子の大切な読み聞かせの時間に読んでいただきたい絵本です。

    投稿日:2024/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生まれた日の様子

    妊婦のお母さんが入院して、出産のときが来るのを待つ様子が描かれています。なかなか陣痛がこないので、運動したり、シャワーを浴びたり、おひるねしたり。やがて、その時がやってきて…。みんなが待ち望んで生まれた命。元気に育てと願いたいです。

    投稿日:2022/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつでも思い出せますね

    このお話は自分が主役になれる素敵な絵本ですね。私はつわりが出産当日まで続き、辛くて痛くてという思いでしたが、今、我が子とともに過ごす中でその時間が大切な思い出になりました。2歳の息子はまだ興味はありませんが、もう少し大きくなったら絵本とともにお話ししてあげたいです。

    投稿日:2021/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい1日

    出産のお話が好きな6歳長女に読みました。

    出産を控えて、入院をしてから、出産するまでのお話です。
    エコーで心臓の音を聞いたり、赤ちゃんが早く生まれてくるように頑張って歩いたり、
    ものすごく昔のことでもないのに、読んでいて何だかとても懐かしい気持ちになりました。

    最後の、
    あなたのおかげでわたしはお母さんになれたのよ、
    という言葉、忘れないようにしたいです。

    投稿日:2020/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出産を思い出します。

    • あさのこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、男の子5歳

    あなたがお母さんのお腹にいた頃はこんなふうだったんだよ、とたくさんの思い出を娘に話しながら読んだ大好きな一冊です。

    6歳ぐらいの頃、娘は自分が赤ちゃんだった頃のことをとてもよく尋ねてくる時期がありました。

    妊娠中からずっと撮りためたまま現像できていなかった写真をアルバムにまとめて、この本を読んだ後にアルバムを見ながらよくいろいろな話を一緒にしました。

    娘は同じ本を読み返すことがあまりないのですが、この本とこのシリーズ「お父さんがお父さんになった日」「おばあちゃんがおばあちゃんになった日」は本当に何度も何度も寝る前に読みました。

    私も妊娠中の期待と不安、出産直後の感動、初めて我が子を抱いた時のなんとも言えない充足感、安堵感を思い出し涙が出そうになりました。

    ちなみに、娘はこの後、長野ヒデ子さんの大ファンになりました 笑

    とても素敵な一冊です。

    投稿日:2019/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出産前に

    出産前からお話が始まっています。
    自分の時の出産とは違ったパターンでしたが、出産する前の人に読んでもらいたいなと思った絵本です。
    もちろん、出産を経験した人も、当時を思い出して懐かしい気持ちになると思いました。
    自分の時と違って、予定日を過ぎた時の過ごし方や、赤ちゃんが皆並んでいる部屋があるなど、その違いが興味深かったです。

    投稿日:2019/06/12

    参考になりました
    感謝
    0

47件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット