新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

つみきでとんとん」 ママの声

つみきでとんとん 文:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年01月
ISBN:9784323013657
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,959
みんなの声 総数 79
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

73件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • あっというまに作られる世界!

    つみきでとんとん、かさねてとん、もっとつみきを
    もってきて・・・とベンチが出来たりキリンができたり、
    積み木の世界が広がります。

    様々な形を作り、壊れ、再び作る。
    シンプルな積み木の遊び方が乗っていて、
    子どもと積み木であそぶヒントも詰まっています。
    並べる・重ねる・くっつけてイメージを膨らませて…
    積み木の無限の遊び方を教えてくれるような1冊です。

    またこの積み木を組み立てていくのが小人?なのがとても良い。
    子どもが作る積み木の世界は、自分自身が遊びたい世界。
    子どもが集まって遊ぼうとしている最後のつみきの国のシーンは、
    そんな願いを形にしてくれている気がします。
    息子もそのシーンが大好きです。
    壊れるところでは神妙な顔をしましたが、
    再び作った姿をみて一安心。
    やり直して、また作る。これも積み木の大きな魅力の一つですね!

    投稿日:2012/04/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • 積み木でつくる色んな世界

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    積み木と積み木、ならべてとんとん。山かな?家かな?車かな?さあ、みんななら何つくる?積み木の遊び方は無限大。すべて想像の世界だけれど、この絵本に出てくる小人たちはどんどん実現させていく。絵本を見る子どもの目は見る見るうちにキラキラ輝きます。
    リズミカルな文が読みやすく、絵もとても可愛いので読み聞かせにぴったりです。そしてこの絵本を読み終わった後は、「ねぇ、積み木しよう!」と娘が必ず言います。

    投稿日:2019/04/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 積み木で広がる世界

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    子どもたちが大きな積み木で遊んでいる様子を描きます。
    自分たちの身丈と同じくらいの大きさですから、なかなかの迫力です。
    最初はキリン。
    でもその次は?
    徐々に出来上がっていく様子にワクワクです。
    出来上がったのは、なんと、怪獣ツミキザウルス!
    ところが、ツミキザウルスが動き出してさあ、大変!
    もちろん、積み木で応戦です。
    木目の積木が臨場感たっぷりです。
    全部壊れちゃっても大丈夫。
    また、新しい発想でいろんなものが作れるのですから。
    最後は圧巻の積木の数々。
    これはもう、うっとりです。
    積み木の楽しさがギュッと詰まっています。
    積み木遊びとセットで読んであげてほしいですね。
    そうそう、裏表紙までしっかり見てくださいね。
    ちゃんとぴったり箱にパーツをお片付けしていますよ。
    この収納の美しさもぜひ、味わってほしいです。

    投稿日:2014/02/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • つみきでこんなに楽しめる!

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子2歳、女の子0歳

    「せんろはつづく」がお気に入りだったので、竹下文子さん×鈴木まもるさんの同じシリーズのこの本はどうかな?と思い、読んでみました。

    結果は大当たり!分かりやすくて簡単な文章と、つみきという身近なおもちゃに息子はお気に入りの様子。絵もとってもかわいくて、最後にできたつみきのくには、いろんなつみきの家、汽車、動物たちなど…絵を見ているだけでも楽しくて、子どもといろんなおはなしができます。それでも一番気になるのは汽車(線路)のようでしたが。

    「とんとん」の語感も心地いいようで、一緒に「とんとん」って言いながら読んでいます。

    投稿日:2008/03/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 優しい気持ちになれます

    3歳息子が、幼稚園で読んでもらって楽しかったから、と幼稚園の図書室で借りてきた一冊です。
    鈴木まもるさんの優しい絵で、読んでいる私も優しい気持ちになれました。息子はつみき怪獣が出てくるところが一番好きなんだそうです。

    投稿日:2022/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 積み木の楽しさと魅力

    「積み木を使って何をつくるんだろう?」と子どもと一緒に見ていると…
    予想をはるかに超える素敵な積み木の世界ができあがりました!
    できあがった積み木の世界がとてもすごくて、思わず、「わぁー」、「すごい」という言葉が子どもと私の口からこぼれ落ちました。

    積み木の楽しさと魅力があふれた絵本でした。

    投稿日:2021/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • つみきのくに

    大好きな、いっしょにあそぼうよ!シリーズ。
    このシリーズはとても夢がありますよね。
    つみきをつみあげてつみあげて。
    ベンチがきりんに。
    つぎはいえ?まだまだ。まだまだ。まだまだまだ。
    どんどん大きくなっていくつみきの作品。
    最後のつみきのくにはもう圧巻。
    これを読んだ後はつみきがやりたくなること間違いなしです。

    投稿日:2020/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 積み木の世界

    小人が普通サイズの積み木で遊んでいるのか?子供達が大きい積み木で遊んでいるのか?どっちにも取れるように書かれている。
    積み木をとん とんと掛け声でテンポよく積み上がっている仕草がとても気に入っていました。積み木やブロックが大好きな子には想像力を掻き立てられるみたいです。

    お友達と協力して積み上げているところも、臨場感があって楽しめる所です。
    何ができるかな?とクイズ形式に話がすすでいるので、子供も車!恐竜!と楽しみながら読み聞かせしました。
    積み木ザウルスが全て壊してしまうシーンも、作って壊すのが好きな子供向けで大好きなシーン。最後はもう一度作り直して素敵な積み木の町を作ります。
    家には町を作るまでの数が無いのですが、すごいよねこれ!って興奮します。

    積み木遊びをしだしたら、読んであげるにはとてもいい絵本です。

    投稿日:2017/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 圧巻

    「せんろはつづく」シリーズ、「きゅうじょたい」シリーズはほとんど読んでいたのですが、こちらを拝見したのは初めてでした。

    息子も積み木が大好き。
    最初のページから見入っています。

    最後の積み木の国のページが圧巻ですね。
    どこまでもどこまでも続いているようで・・・なぜかガウディの教会を彷彿とさせられました。

    投稿日:2016/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 積木の遊び方図鑑!

    息子が1〜2歳のころ繰り返し読みました。
    子どもたち(小人たち?)が積木でいろいろなものを作っていきます。
    積木が崩れることもあるけれど、
    すぐに新しいものを作っていきます。
    最初は、シンプルで簡単なもの。
    後半はたくさんの積木で、壮大なスケールの、
    積木のお城、積木の国ができあがります。
    積木の遊び方図鑑ともいえる、
    積木遊びの楽しさが伝わる絵本です。
    息子も2歳ころから始めたレゴが大好き。
    5歳になった今も、暇さえあれば組み立てています。
    レゴの遊び方が載っている図鑑も、暇さえあれば眺めています。
    積木遊びは、モノづくりの原点なんでしょうね。

    投稿日:2016/03/06

    参考になりました
    感謝
    0

73件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(79人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット