新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

もしもぼくがおとなだったら」 ママの声

もしもぼくがおとなだったら 作:ヤニコヴスキー・エーヴァ
絵:レーベル・ラースロー
訳:マンディ・ハシモト・レナ
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年07月
ISBN:9784894234369
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,475
みんなの声 総数 30
「もしもぼくがおとなだったら」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • やりたい放題やってみたいよね

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    次々とお小言が出てきます。
    どれも日ごろ言ってることだったので
    可笑しいやら恥ずかしいやら。

    ぼくが大人だったら・・・と男の子の理想が描かれています。
    母親から見れば「やりたい放題」
    子供から見たら「ストレス発散」なことばかりです。

    ぼくの想像がストレートでかわいいです。
    大人は(大人になる前は)ぼくのように
    「おとなのほうがいいことたくさんある」って
    考えてたはずだから大人目線のほうが楽しめると思います。

    投稿日:2010/11/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • 健全な発送だ。

    大人っていいよね。好き放題できて。
    早く寝なさいとか言われないし、ご飯の前にお菓子を食べてもいいし。
    大人はいつもこどもに注意してばっかり。
    こんな風にこどもの目には映っているようです笑。
    耳が痛いなぁという部分もありましたが、、、
    でも思うんです。
    どんな理由であれ、大人はいいなと思えるのは健全だなぁと。
    だって、身近な大人がいつも疲弊していて、
    大人って大変そうだな。ずっとこどものままがいいや。
    これでは困ります。
    大人に憧れを抱くのは素敵なこと。
    いつかは、大人って大変だとわかる日がくるのです。

    投稿日:2020/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人自身が楽しめそうな絵本

    • ほっこり日和さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子6歳、男の子5歳、女の子1歳

    毎月、小学校で絵本の読み語りをしています。
    6年生に読む絵本を選んでいる時に図書館で見つけたこの一冊。
    大人になろうとしている子どもたちへ、子どもの視線から共感できるものがあるんじゃないかなぁと思って選びました。

    読み終わってクラスの感想で、
    全員手が上がっていることにびっくり。
    初めて聞いた絵本だったけどすごく楽しかったと聞いて、安心しました。

    かわいい子どもの思考と、よくわかる大人のせりふに思わず笑ってしまいそうな一冊です。

    投稿日:2016/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハンガリーの絵本って独特ですよね。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    読んでいるうちに微笑ましい気持ちになってきました。子供のまま大人になるとこんな感じなんだろうな。でも実際、こんな大人いないよね。成長して行く中で、こうしなきゃいけないんだとか、ああしなきゃいけないんだとか、色んな事に気付いてしまうんだよね。

    投稿日:2015/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもに読んでいいのか・・・・

    このお話は子供目線で描かれた大人の評価を描いた絵本でした。大人が突っ込まれたら困るといったようなことも書かれていたので、うちの子に読みながらも「なんて思ってるんだろう??」とちょっと読んだ後の生活が不安でした。案の定「大人って楽しいの??」と聞いてきました。面白かったのですが、子供に嫌な事もツッコまれてたじたじになりました・・・。

    投稿日:2014/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分も子どもの頃は

    おしゃれでかわいいイラストに惹かれたのか、5歳の次女が「これがいい」と選びました。
    子ども心にうつる大人の不思議を描いた絵本。そこには、そういえば自分も子どもの頃こんなこと考えていたよなぁというエピソードばかりが並んでいました。鉄のフェンスを最後まで全部触るとか、ご飯の前に大きなチョコレートを食べるとか。「そうそう。私もそうだった。でも怒られたなぁ」と思い出すのです。
    大人になってしまった今では、立場は逆転。「てをあらいなさい!」「まえをみてあるきなさい!」「おもちゃをかたづけなさい!」「なんどいえばわかるの?」全部私が常日頃子どもたちに怒鳴っている言葉ばかりです。子どもたちもそれに気づいて、「ママと一緒」と笑っています。
    「おとなだって、たいへんなんだよ」と言いたいのはぐっとがまんして、ちょっと子どもの立場になって物事を見てみようと思いました。そしてたまには子どもの頃に戻って、イタズラしたり、悪ふざけしたりする時間があってもいいかな?と思います。

    投稿日:2012/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 代弁系絵本

    笑いながら、親子で読みました。
    普段言っているお小言は、私の口調に変えて読みました。
    「お母さん、いっつも言ってる。一緒や〜」と、大喜びです。
    いつも言われてるのがわかるなら、どーうして同じことをするの。
    というお小言は飲み込んでおきました。

    だんだん子どものぼくが大人になったら、という仮想になっていきますが、いろいろ考えていたようですよ。
    黙って、ところどころ「それはない」と笑いながら、でも目は真剣でしたから。
    最後が問いかけなのも気を惹いたようで、答えを探していました。

    代弁系絵本ですね。

    投稿日:2011/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつの時代も・・

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    もしも大人になったら・・という想像を、ぼくがたくさんします。
    その中には社会的には、あまり好ましくないことばかり。。
    大人に注意されることを風刺してる絵本です。

    この本がハンガリーからやってきた40年も前の本と知ってビックリです。
    結局子供と大人の考えの溝は、いつの時代も変わらないということでしょうか。

    割と真面目な息子は、大人になっても駄目なことはだめだよ
    と言ってましたけれどね・・
    大人の私は自分を風刺されてるような微妙な気持ちになりました。
    笑って読めるような余裕がほしいかもしれません(笑)

    投稿日:2010/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんど きいてみよう

    大人の小言、こどもの言い分が、
    ストレートに伝わってくる作品です。

    絵は、とってもコミカル♪
    そして文章は、大きかったり、強調されてたり、
    すごく効果的に構成されています。

    大人の言うことを聞くのはすごく退屈。
    言うことを聞かない場合の大人たち。
    「素直に従えば大人は機嫌がいい」
    なんて鋭いひと言があったり・・・。
    大人たちの人差し指を立てる姿が、
    鏡を見てるようで、少し恥ずかしかったです。
    そして、言い分は次第に「自分が大人になったら・・・」と
    エスカレートしてきます。
    これが、なかなか「子どもらしく」て面白い☆
    あまりの大胆さにうちの娘は、「あかんよなぁ・・・」と
    戸惑うほど(笑)☆
    最後に
    「大人っていいことがいっぱい!
     でも・・・、
     どうしてパパやママは、大人なのにきちんとしてるの?
     こんどきいてみよう!」
    と、自分の言い分から、「じゃあ大人の言い分は?」と
    視点が移るところが、またいいですね☆

    投稿日:2010/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなこと思ってるんだ!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    子供ってこんな事思っているのかなぁとびっくりしました
    そして男の子特有の自由人な感じがめいいっぱい溢れていて
    大好きです。
    子供向けというよりも大人の私がとても楽しく読むことができました
    結婚とか子供とかパパになるとか
    結構しっかり考えている感じで感心しっぱなしでした

    だめだめだめだめ
    言っている毎日を振り返りながら、読みました
    いらないことでも怒っているなぁと反省しました

    すてきな絵本です

    投稿日:2010/12/10

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット