話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

じゃんけんのすきな女の子 新装版」 ママの声

じゃんけんのすきな女の子 新装版 著:松岡 享子
絵:大社 玲子
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2023年10月26日
ISBN:9784052057137
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,671
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 屁理屈のような

    屁理屈のような主人公の女の子の言い分を楽しみながら読ませていただきました。
    そして、そんな女の子が自分の屁理屈にからめとられてしまう展開は、とても読みごたえがあるとともにユーモアにとんでいてとてもおもしろかったです。

    投稿日:2023/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゃんけん好きな娘と読みました。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、女の子2歳

    とてもじゃんけんのすきな女の子がいました。だれとでもじゃんけん、何を決めるにもじゃんけん。ある日、とても大事なことを決めるじゃんけん勝負が待っていました!女の子とねこのじゃんけん対決のお話です。じゃんけん大好きな娘もこの本が大好きなようです。

    投稿日:2023/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • とくべつコーヒー☆

    • あさのこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、男の子5歳

    何でもじゃんけんで決めなきゃ気がすまない女の子。そのこだわりが子供らしく何とも愛らしい。

    コーヒーは大人の飲み物と言って飲ませてくれない。その代わりにくれる、ほんのちょっぴりのコーヒーにたっぷりの牛乳を入れた「とくべつコーヒー」。うちの子供もよく朝食にこの「とくべつコーヒー」をせがむように 笑

    じゃんけんでは決められない事があると知った女の子と家族との最後のシーン、とっても心が温まり大好きです!!

    投稿日:2019/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐんと成長。

    前回は、娘には早すぎたようなので、4才も後半になって再び読んでみました。今回は十分に楽しめたようです。

    この女の子はじゃんけんに夢中になって、何でもじゃんけんで決めようとします。

    うちの娘も何かにこだわりをもつと、しばらくそればっかりになります。そういう山を幾つも乗り越えて、自分のバランスをとれるようになるのかもしれません。

    女の子は、「じゃんけんで決めていいことと、じゃんけんでは決められないことがある」ことを、夢の中(それとも夢じゃなかった?)で学びます。

    女の子がぐんと成長するのを見せてもらった気がします。

    投稿日:2016/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラ

    なぞなぞのすきな〜の女の子より、親近感が持てる女の子、ストーリーでした。
    まぁ、いつも何でもじゃんけんでっていうのは親は困りますが(笑)
    猫登場からはハラハラしますね、女の子の必死な様子につられました。
    息子は「俺やったら絶対猫に負けへんし」と謎の自信満々発言をしてました。

    投稿日:2016/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 困っちゃう。

    松岡亨子さんと大社玲子さんコンビニよる幼年童話「なぞなぞの好きな女の子」が親子で好きなので,こちらも読んでみました。
    「なぞなぞの好きな女の子」と同じくらいの年頃の「じゃんけんのすきな女の子」,好きなことは日常にも取り入れたい気持ちはよくわかりますが,とにかく何をするにも「じゃんけん」では,親は困っちゃいますね。
    娘がこの子のことを真似して「じゃんけんに勝ったら〜」なんて言い始めたら。。。とちょっと心配になってしまいました(苦笑)。
    個人的には「なぞなぞの好きな女の子」の方が安心して読めました!

    投稿日:2016/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでもじゃんけん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    「なぞなぞのすきな女の子」の姉妹本ということで読んでみました。
    なにをするのにもじゃんけんで決めるという女の子のお話。
    なにか言う度にじゃんけん!と言われてはたしかに親はたいへんですしつかれますね。
    じゃんけんで決めていいことといけないことがあるというのを女の子は今回学びますよ。
    じゃんけんが悪いわけではないのですがね。時と場合によりけりで。

    投稿日:2015/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初はちょっとイヤナヤツ

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子3歳

    生意気ざかり8歳の息子と読みました。

    「じゃんけんの好きな女の子」はなんでもかんでもじゃんけん。
    お片づけとかやらないといけないことまでじゃんけん、
    自分の手だけじゃ飽き足らず、
    挙句の果てにはホットケーキとナイフでじゃんけん。

    そんなん勝つに決まってるやん!!

    8歳の息子はブーイング、
    私は私で、「このクソ生意気な子供わっ!!」と
    舌打ち。

    でも、上には上が!
    もっともっとイヤナヤツに会ってしまい、
    女の子は我が身を反省。

    「夢でもみたんじゃないの」という息子の眼に映った、
    しょうじの破れ跡。
    なんだかハッとするような終わりですが、
    最後は女の子がとってもいい子になっていて、
    私もほっとしました。

    長さも難易度も内容も、
    8歳の息子にぴったりの、面白い一冊でした。

    投稿日:2014/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学校2年生の娘が借りてきました。
    彼女は、なぞなぞのすきな女の子は
    読んだことがないけれど、これには興味を持ったみたいで。
    なぞなぞ〜が出てからずいぶんたってから出た
    姉妹本という情報は知っていましたが、
    手に取ったこともなかったのでした。
    さて、読み始めて思ったことは
    なんと、古い言葉遣い…。
    なぞなぞのすきな女の子が出た時代を意識してのことなのだろう、
    作者もお年寄りだし…とは思いましたが、
    それにしても古典っぽい感じの新刊だなあという
    思いは最後までぬぐえず。
    まあ、だからといって子どもが楽しんでいなかったわけではないです。
    そこそこ、展開もあるし、どうなるか気になる。
    でも、めっちゃ新鮮!とは言いがたい一冊です。

    投稿日:2014/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい

    なぞなぞの好きな女の子、の本を小さな頃よんでいました。
    だからすごく懐かしく感じてしまいます。
    なぞなぞもじゃんけんも、子どもが好きなことですよね。
    何だかわからないけど、子どもって好きなことは
    朝から晩までずっとその世界につかってしまうもの。
    女の子は好きなお話ではないでしょうか。

    投稿日:2013/03/30

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / とんことり / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのバーバパパ / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット